ミツバチの活動が活発の為に、結局、2回目の継ぎ箱をすることにした。1番下は巣門箱、上の3層の箱には巣群があり、上から蜜房、花粉房、育児房がしっかり詰まっている。この3層が狭くなり、巣門箱の上に巣箱を追加する。それが継ぎ箱だ。
92cmの、まるでタワーとなった。
そして、夕方に巣箱を見に行くと、何と非常に大きな羽根音が聞こえる。何かが来ていると思いながら、懐中電気で見ると「メンガタスズメ」が一匹巣門に張り付いていた。妻が虫あみを持ち出し、振り回して確保。踏みつけるがなかなか死なない。殺虫剤でやっと動きがとまった。
「ミツバチの敵は、許せない」と、妻は金づちで叩きつぶす 。
メンガタスズメは、巣の中に侵入したり、長い食指で盗蜜をする。昨年もこの時期に2つの巣箱が襲われ、その内1つは集団で襲われて巣がつぶされた。ミツバチにとっては、スズメバチ同様、この時期の天敵なのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿