雨の日のパン屋さん
2012年1月4日水曜日
石釜計画③(火床・焼床)
天気:曇り
TVの番組は新春スペシャル(?)で見るべきものが無い。芸の無い芸人が、人を笑わせないで自分で馬鹿笑い!デジタル化されても、新助がさんまに変わっても、劣悪度は全く変わっていない。
TVは消して、石釜の3枚目の図面を引く
。追い焚き可能な2段式にする為には、火床と焼床は別々にしなければならない。追い炊きで木を燃やす火床は耐火レンガを敷きしめる。しかし、上段の焼床は
レンガでは出来ないために、耐熱の板材(570×1000)が必要だ。耐火レンガの大板、大谷石の大板、陶芸用の焼成板、あるいは耐火コンクリートで自分で作る方法などがある。これが決まらないと、土台は出来るが、石釜部分の設計が前に進まない。しかし、いずれも、ほとんど市販がされていない為、思案ところだ。
2 件のコメント:
amaterasu
2012年1月5日 16:06
確かキットですよ。
だから規格品です。ぜひオリジナルを目指してください。
返信
削除
返信
返信
雨の日のパン屋さん
2012年1月5日 18:31
なにせ石釜ですから材料が重くて、送料がバカになりません。近くて取りに行ける所があれば教えてください。
返信
削除
返信
返信
コメントを追加
もっと読み込む...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
確かキットですよ。
返信削除だから規格品です。ぜひオリジナルを目指してください。
なにせ石釜ですから材料が重くて、送料がバカになりません。近くて取りに行ける所があれば教えてください。
返信削除