雨の日のパン屋さん
2025年7月26日土曜日
ひまわりの採種
›
天気:晴れ(猛暑〜恐暑) 猛暑以上の言葉がない〜38℃以上の 恐暑、 40℃以上で 獄暑 でどうだろう。地獄には行ったことがないが、もっと暑いだろう。内陸のラスベガスで43℃を経験したが、閻魔様はいないし、乾燥して暑さをそれまで感じなかった。 “最近のブログの写真が梅干しばかりだ...
2025年7月25日金曜日
小梅の天日干し
›
天気:晴れ(猛暑) 朝6時に畑に行ったら涼しかったが、帰る7時半には暑い。ブルーベリーとゴーヤの収穫のために行く。今日のブルーベリーの収穫は120gだった。 帰ってから小梅を干す。5月に塩漬けて、紫蘇が出来てからは紫蘇漬けしてあった。南高梅と同様に天日干しをする。しっかりと紫蘇色...
2025年7月24日木曜日
石破政権は何をした?
›
天気:晴れ(外に出れない猛暑) 「 腹 に落ちない」?。「 腑 に落ちない」じゃないないの 玉木 さん! あれ、まだやってるの? “石破さん退陣へ” そもそも、昨秋首相になったと思ったら安倍派議員を一掃しようと森 山さんに騙されて解散、結果 少数与党 にとつまずいた。福岡大臣と...
2025年7月22日火曜日
不得手な理由は?&金の梅干し
›
天気:晴れ(猛暑) 翔君が英語が不得手なのは良く分からない。英語を正しくヒアリングできるのに。最初に向き合った時に『日本語もまともに出来ないのに・・』と言っていたが、自分の言葉ではなく誰かに言われた様に。その言葉で不得手に? 梅干しほし最終3日目〜3日間の写真で違いが分かります...
2025年7月21日月曜日
翔くんは試験下手&梅干し2日目
›
天気:晴れ 外にいると頭がクラクラとくるような暑さ。そんな暑さでも勉強 をしなくちゃいけない翔くんは大変です。翔くん以外の家族は、東京デニズ〜ランドに旅行。翔くんは1学期テストの成績があまり良くなかったと居残り、じーじ、ばーばと勉強。(庭の水やり、猫のえさやりは押し付け) 本人は...
2025年7月20日日曜日
土用開けの梅干し干し。
›
天気:晴れ 梅雨明けして空気がさらッとしています。 土用の晴れ間、梅干しを干す時期になります。今日から3日間干します。龜から出した梅は一日中干してから、赤梅酢の龜に戻す。それを3日間繰り返すとすっかり色づきします。そのため紫蘇は龜に入れたままですが、3日間で役目が終わると、取り...
2025年7月19日土曜日
エアコンの適温は?
›
天気:晴れ 梅雨明けだろうか? 空気はカラッととしているが、気温は高い(32℃)。コンビニの帰りに、救急車がやってくる。前お進むが少し後ろからついて来る。次の信号交差点まで(約1km)救急車を先導して行く。熱中症だろうか? エアコンの適温は? 南方生まれの妻は25℃が適温だと思...
2025年7月18日金曜日
【わが人生訓2】ファースト・ペンギン
›
天気:小雨のち晴れ 【わが人生訓2】 “ファースト・ペンギン” 常に一番を目指し、他の真似をしない、異なったことをする。中学生の頃からそう思っていた。同じ事をするのが嫌だった。社会人になっても、現役を退いたあとも常に ファーストペンギンたれ と思うと、何でも出来る。引退後はフリー...
2025年7月17日木曜日
大雨洪水警報発令中
›
天気:大雨 ” ひるおび”では渋谷の快晴を伝えている。が、こちらの雨雲レーダーのように大雨洪水警報発令中だ。特に木曽川を挟んだ岐阜市、羽島市ではレベル4の避難情報が出て、新幹線が名古屋〜岐阜羽島の上下線で運休中だ。 木曽川の愛知県側の堤防 【御殿堤】 は、岐阜県側より1m高く頑丈...
2025年7月16日水曜日
相撲を見ながら投稿中
›
天気:雨時々晴れ 宇良VS一山本・・・まわしが派手で違和感を感じる。おまけに使い古してくると、匂いがするようだ。やはり黒がいい。久しく見なかった94歳の“杉山さん”をTV画面でみられてホットとする。相撲の方も昔の名前が元気だが、杉山さんも元気そうだ。 3本のゴーヤが屋根まで伸びた...
2025年7月15日火曜日
わが人生訓1&酸素量は正常
›
天気:雨のち晴れ 【わが人生訓1】 かっての上司に言われた言葉だったが、 「人生の分岐点では、難しい道を選べ。決して安易な道を取るな」 と教えられた。 この地では封建的で 県外に出る同期生が少なく、狭い社会で疑問もなく決められた道の上を歩いてきた人がいる。そんな人が町内会、連区会...
2025年7月14日月曜日
すごいぜ!梅シロップ&ひまわりがご挨拶
›
天気:晴れ 梅シロップの効能がすごい! 私にはピッタリ合っているのだろう。 疲れのせいで体が何となくだるく、ぼ〜と眠くなる。そこでシロップを炭酸水で4倍希釈し梅ドリンクにして飲む。途端に血流がよくなり、目が開き、肩のコリもす〜と引いてゆく。体もシャキとする。すばらしい! 来年があ...
2025年7月13日日曜日
「えざらえ」&ゴーヤカーテン
›
天気:晴れ 午前中は町内会行事に゙「えざらえ」掃除に参加。集合が午前8時だったが、”なんで、そんな暑くなってからやるの?”と反発、隣を誘って、午前6時から 草刈りを実施。封建的な町内会活動の変化へのキッカケになればと、いつも思うのだが・・・。 ゴーヤの緑のカーテンが屋根までとどい...
2025年7月12日土曜日
ひまわりは梅雨明けだ!
›
天気;晴れ(まだ蒸し暑い) 自然は一律にはならない。昨年収穫ピークだった黄桃、サンタローザ、ブルーベリーは今年は収穫が出来ない。雨が少ない梅雨に影響を受けているのだろうか。 雨に影響を受けない向日葵 (ひまわり)、ゴーヤは予定通りに成長している。 スイカ(小玉)が全部で12個収穫...
2025年7月11日金曜日
猛暑のなかで、どの様に生活されていますか?
›
天気:晴れ(猛暑) 全国的に暑い中、どの様に生活されていますか? 我が家を紹介します。 午前中 は畑の見回り、収穫、水やり、ごみ捨て、妻は買い物、家事(洗濯、掃除)晩御飯の準備等です。 昼食 はもっぱらコンビニ(おにぎり、サンド、FF)で済ます。 午後 は徹子の部屋が終わると昼...
2025年7月10日木曜日
トランプの人間性がアメリカ人本来の姿?
›
天気:晴れ(猛暑) トランプが来日しても、日本国民は喜ばない。前回のように大相撲での特別対応をする必要はない。輸入関税関税を払うのは米国国民であり、国の財源になり、減税政策を推し進めようとするトランプ政権の財源となる。 しかし、いつもワイン説明するが輸入ワインは関税のお陰で価格が...
2025年7月9日水曜日
かぼちゃの収穫と保管
›
天気:晴れ(蒸し暑い) これが盛夏なのか、まだ初夏の暑さなのか、いずれにしても高齢者にとっては38℃の気温はすでに限界を超えている。どう生きるのかを常に考えていないと、大変なことの繋がる。 朝の見回りをすると、かぼちゃが日焼けしていた。収穫して、風通しの良い、なるべく冷暗所で1...
2025年7月8日火曜日
高齢者による高齢者のための写真展覧会&トマト本来の味とは?
›
天気;晴れ 一宮市の写真同好会が、毎年この時期に開催する展覧会を見に行ってきた。昔の写真は構図や表現方法が個人に特徴が会ったが、今ではカメラの性能が上がり、誰でも写真家になっている。実際この同好会でもメンバーは2/3が女性で、9割が80歳以上である。展覧会にはテーマがなく、AIを...
2025年7月7日月曜日
こんにゃくの栽培日記④
›
天気:晴れ 午前5時;乾燥した西風が吹き涼しい。コンコンは風の通る松の枝の上で、涼んでいる。元来、お百姓さんは自然に合わせて生活をしていたが、37℃の暑さは自然を壊している。悪石島、子宝島の地震はいつまで続くのか? この地震も地球を壊している。温暖化で地球を壊した人間に、神は怒...
2025年7月6日日曜日
信楽焼のたぬき?
›
天気:晴れ 午後9時に、 “こんばんわ! ” とやってきた。狙いはコンコンの餌で、目が合ってもすぐには逃げない。彼らは人間に慣れている。山里に暮らす熊やイノシシ、鹿等も、人間の生活をよく知っていて、怖くもないのだろう。が、突然パニックにになると、人を襲うこともある。野生動物にとっ...
2025年7月5日土曜日
とうもろこしの収穫!
›
天気:くもり 梅雨明けにしては湿っぽい。全国で最も暑いこのエリアは36,5℃を超え、熱中性警戒アラートは「危険」だ。高齢者でも経験してない暑さで、「いいさ、いいさ」で何人かがあの世に行った。行動するのは30℃までの午前8時半までだろう。 とうもろこしを、勿論午前6時前に2本収穫...
2025年7月3日木曜日
ブルーベリー・ささげのことし初収穫
›
天気:晴れ(蒸し暑い) 1日に長男たちとお千代保稲荷に出かけた。3月1日にも参詣に来ている。暑さのせいで参詣者は少ない。自慢の串カツ、味噌カツも客はいない。かき氷屋さんと思ったが、ない。 参詣者ごと願いごとは異なる〜家内安全、商売繁盛、無病息災、病気平癒、学業成就、必勝祈願 ・・...
2025年6月30日月曜日
もしもの時の話
›
天気:晴れ 梅雨明けだろうか、日光の強さは肌を指すようだ。今日の気候では畑の仕事はしない方が良い。昨日までに草刈りを済ましておいて良かったと、つくづく思う。 長男が久しぶりに帰省した。今回は車をSVUから、大きなワゴンに変えたばかりで、慎重派の彼はゆっくりと時間をかけて帰ったよう...
2025年6月29日日曜日
野菜の収穫適時
›
天気:晴れ(蒸し暑い) 写真は収穫間近のトマトです。例年通り4本の苗で栽培したトマトは、すでに数個収穫した。 3日前妻から収穫ストップの指示があった。明日30日に、長男が帰省するので、収穫体験と取り立てトマトを食べさせたいとの希望からだ。 今は夏野菜の収穫時期で、ナス、きゅうり、...
2025年6月28日土曜日
ゴーヤのカーテン
›
天気:晴れ(梅雨明け?) 例年では7月19日が梅雨明けだが、6月に二度も梅雨明けとは・・・。寺尾さんの経験と知識も役に立たない。 写真は ゴーヤのカーテンだ。3本のゴーヤは、毎日10センチ程成長して、午前は緑の陰で空気を美味しくするが、午後は暑さに萎れて可哀そう。 午前中は北西...
2025年6月27日金曜日
梅ジュース(シロップ)と梅ジャムを作る
›
天気:晴れ(梅雨明け?) 妻の同郷の同級が、唯一この地に住んでいる。今日会うのも2年ぶり。咳を推して行くのに、大丈夫かな? 「 どぎゃんしとった?」「たまがりおなさん」「とつけむにゃ〜ごつ暑か」 ・・・喫茶店のお客は??? 私はひとり残されて昼飯を食うが、冷蔵庫、冷凍庫を...
2025年6月26日木曜日
妻の状態が良くない
›
天気;雨(本格的梅雨の雨) 妻の状況がよくない。咳が断続的に続き体力を奪っている。同時に痰が出るが、一日ひと箱のテイッシュを使う。西病院から3回/日の咳止めとトンプク薬を処方されている。また心療内科から漢方の咳止めを処方されている。咳により背中の筋肉が痛み、針治療にも通っている。...
2025年6月24日火曜日
トランプはオオカミ少年か!
›
天気:雨(梅雨空) " Make us great again" ウクライナやシリア等の外交でも、関税などの内政でも、勝手な振る舞いが通用すると思っているトランプ。米国籍の親トランプ派の友人は、今まで世界のために、米国が失ってきたものを取り返せるのは、...
2025年6月23日月曜日
今年のスイカは?
›
天気:雨 2回目の梅雨入り〜ここ数年に梅雨が2回に別れたり、早まったり、期間が短かかったり長かったりした変動が起きている。地球温暖化による異常気象だろう。野菜たちもこの気象変動をどのように捉えているのだろうか。 今年は小玉赤の種から〜それも食べたスイカの種〜栽培している。買った...
2025年6月22日日曜日
新濃尾大橋を渡ってきました。
›
天気:曇り 5月24日に開通した「新濃尾大橋」を、翔くんと車で渡ってきた。愛知県側には、信号もあり、また新たに道路を作ったりしている。河川敷にはグラッピング施設、スケートボード場、レストランなど新設され、以前からある野球場、テニスコート、パークゴルフ場、バーベキュウ施設、会議室、...
2025年6月21日土曜日
テスト結果は『まあ、まあ』か?&梅干し
›
天気:晴れ 今回の抗がん剤治療のレナリドミド+ボルテゾミブ(ベルケイド)も9サイクル目に入る。血栓症や血小板減少の副作用は見られていないが、週一回ボルテゾミブの皮下注射後は、腹部不快感、下痢、便秘は発症する。これも投薬で調整するのだが、これらの症状は体力を消耗する。 昨夜から翔君...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示