2025年8月10日日曜日

無法松(赤松)の一生

天気:雨
7/17日以来、 24日ぶりの雨。その間朝晩に、ホースで庭の木々に水やりをしてきたが、200年以上生きてきた赤松がついに枯れた。過去に例のない暑さに耐えきれなかった。江戸時代末期以前から我が家の最も古い赤松で、胴回りひと巾位で高さは5m以上あり非常に珍しい。本来の赤松の剪定だと5日(10万円)以上の職人の手がいるが、ここ何年かは出来ていなかった。最近の濃尾地震(1891年:明治24年)や伊勢湾台風(1959年:昭和34年)にも耐えてきた。我が家の歴史のシンボルが亡くなる淋しい。

ゴーヤは約3mの緑のカーテンとして成長した。3本の苗の割にプランターが小さくて、水遣りが3回/日以上に及ぶ。そして、畑のゴーヤとは一回り小さいが、何本か収穫した。段々カーテンの上の方に成り、ついには手が届かなくなった。挙句の果て、黄色くなり赤い種が飛び出した。(自然の成り立ちでは、その種が来年芽を出し実を作る)


0 件のコメント: