2019年5月31日金曜日

贅沢な夕食


天気:雨
いつものようにパンを焼く。
今終わったばかりだが今日の夕食は・・・。
パンは焼きあがったばかりのリングパン~塗るのは自家製ジャム。
そして、うちの人が、今が旬のズッキーニを使って「ラタティウユ」を作ってくれたが、これが美味しい!抜群です!

これだけだが、本当に満足の夕食に、妻は
 『最高に贅沢な夕食』という。

*最後に出てきたデザートは、妻の作ったいちご牛乳寒天だった。

2019年5月30日木曜日

こんにゃくの芽が出ました。

天気:晴れ
昨年は5月19日で、それより10日遅れでやっとこんにゃくの芽が出ました。これでひと安心。

昨年はあまり出来が良くなく、新たに2年生の種芋を購入して栽培方法の研究もするつもり。
里芋と同様 芽が出たら追肥をして土寄せしてする。里芋は以降
3回に分けて追肥、土寄せをして高畝にするが、こんにゃくはいっきに高畝にしてしまう。そうして、敷き藁、刈った雑草などをしっかりして乾燥を防ぐ。
あまり見られない状況に、畑端を歩く人は驚いている。


2019年5月29日水曜日

全仏オープン:大坂なおみ

天気:曇りのち晴れ
前の試合が長引き、試合開始が1時間ほど遅れ午後23時となった。大坂なおみの全仏オープンの第1回戦。
ところが第1セット、サーブは入らず、ラリーは取れない~0-6でセットを失う。ほとんどがアンフォーストエラー、自滅だ。
第2セットは3ゲーム連取して盛り返すも、雨による中断で再びトンネルに入る。2度の相方のブレークのすえタイブレークでやっとセットを取る。タイブレークで集中力を得てからは、第3セットを6:1で取った。
寝るに寝られず試合が終わるまで付き合ったが、午前1時半を過ぎていた。
ナンバー1シード、開始が遅れ、途中中断というプレシャーが合ったとはいえ、ちょっといただけない試合だった。全豪オ-プン時に比べると、ちょっと体が重そうでキレがないように感じたのは、私だけか?

2019年5月28日火曜日

パプリカの花

天気:雨
曲がりくねり はしゃいだ道 
青葉の森で 駆け回る
遊び回り 日差しの町 
誰かが呼んでいる
夏が来る 影が立つ 
あなたに会いたい
見つけたのは  一番星  
明日も晴れるかな
パプリカ 花が咲いたら
晴れた空に 種を蒔こう
ハレルヤ 夢を描いたら
こころ遊ばせ あなたに届け

*   菜園のパプリカの花
** 今年度のサロン「よりあいカフェ」の応援ソングです。


2019年5月27日月曜日

卒業文集

天気:晴れのち曇り
中学校時代のクラス会が7月にある。数年前の時には修学旅行の写真を持っていたが、あまりの変化に参考にならなかった。又、出席者の方もあまり興味がなかった。孫たちが見たら、感動するだろうに・・・。
卒業文集が2冊ある。右は58年前の小学校卒業のものでガリ版印刷、担任の先生の力作であったと思われる。確かに中身は濃いし、編集後記に「いつまでも保管して欲しい」とあった。
左は55年前の中学校卒業時のものでこちらもガリ版印刷で、編集はクラスメイトのS君が中心となってクラス全員で作った。中身は・・・「純粋」そのもので、素晴らしい。
55年経ち生き方や考え方もそれぞれの中で、クラス会での繋がりはこれだけで良いだろう。しかし、当日持参するかどうかは、判らない。この文集内の「純粋さ」が判る人がいないからだ。

2019年5月26日日曜日

ウリハムシ

天気:晴れ(真夏日34℃)
野菜の葉がボロボロになっている。ズッキーニ、かぼちゃ、きゅうり、ピーマンの葉が、茶色のてんとう虫のような飛び方をする虫:ウリハムシに食べられている。
消毒をすれば簡単だが、無農薬野菜の栽培には消毒はない。
最初からシルバーマルチにすればよかったが、いまさら出来ない。防虫ネットも良いが、取り付けが難しい。

まずはコンパニオン・プランツとして「分葱」を植える、根元に、アルミ箔を置く、木酢液をかける、最後は補虫だ。これだけで60%減と、効果があったようだ。
本数の多いメロンは防虫ネットを考えてみよう。


2019年5月25日土曜日

朝ノ山優勝! &ズッキーニ収穫


 天気:晴れ(真夏日33℃)
朝ノ山が勝って、栃ノ心が勝った(鶴竜が負けた)。結果、朝ノ山の優勝! 朝ノ山の取り組み前は、「どきどきで見られない」と言っていた妻は、お隣さんに聞こえるほどの大声で、「いけ!あー!ぎゃー!おー!」と言葉ならない声で絶叫!そして大拍手。 そして栃ノ心が勝って、感涙・・・・。
14日間欠かさず毎日応援した甲斐があった。

ズーキーニを初収獲!
さっそく、オリーブ油で焼く。美味しい!

2019年5月24日金曜日

初夏の真夏日

天気:晴れ
最高気温が30.9℃
うちのノラ猫たちも暑そう(死んではいませんよ)~まだ、冬毛から夏毛に変わっている最中だから、異常気候を感じているだろう。
ただ湿度が低いから蒸し暑くはない。昼間の湿度が28%でした。

おかげで畑では砂ぼこりが舞い、体中砂だらけ・・・。野菜も乾燥しすぎて、水遣りが大変だ。

2019年5月23日木曜日

瑞宝双光章&ぶどうの摘果(摘房)

天気:晴れ
小学校、中学校、高校が同じだった幼なじみが、春の受勲で「瑞宝双光章」を受章した~最終は公立小学校校長で満70歳。昔は受章すると大騒ぎになっていた印象があるが・・・。秋には褒章があったがホテルで祝賀会などをしたのはこちらだったのか?
中学校のクラス会でお祝いをしようと進めているのだが、どんなものだろうか?

うちの人は果樹の摘果、摘房、摘粒の作業は必ず手伝ってくれる。先日はビワの摘果・袋掛け、桃の摘果・袋掛け、梨の摘果を手伝ってくれた。いずれも地道な作業でひとりでやっていると飽きる。
今回はぶどうの摘果の第1回目:摘房だ。花が咲き房が沢山出来ているが、1枝に1房程度にするのと房の肩を切り落とす作業だ。この作業を怠ると粒が大きくならない。
次回は摘粒・袋掛けをする。

2019年5月22日水曜日

大相撲波乱! &寝顔

天気:晴れ
鶴竜、栃ノ心が相次いで負けて2敗~1敗は平幕朝ノ山ただひとり。うちの人は基本的に勢関を応援しているが、十両に落ちて足の怪我もあり不調で、応援にも力が入らない。最近は幕内では朝ノ山関を応援している。好調で10勝もしているから、毎日TVにかじりぱなっし。優勝!優勝!と大騒ぎ・・・確かに、鶴竜と栃ノ心とは対戦があり、どちらかは負ける。朝ノ山はどちらとも対戦しないから、優勝戦線では有利だ。

いっちゃんの参観の後に、澪くんが寄ってくれた。1時間ほど遊んでから、お昼寝・・・すやすや。

2019年5月21日火曜日

錦木と銀河のしずく

天気:晴れ
今 熱戦中の大相撲夏場所で幕内力士に錦木という力士がいる。幕内ただひとりの岩手県出身で、錦木という四股名は江戸時代から続く 盛岡藩のおかかえ力士の名跡だそうだ。現代の錦木はぼくとつでおっとりしていて笑顔も良く、我が家ではお気に入りの力士で応援をしている。が、今場所はあまり良くない成績が続いている。
長男が岩手県産のお米:銀河のしずくが送ってくれた。美味しいらしい。地元では愛知県産「愛知のかおり」、岐阜県産「ハツシモ」、三重県産「こしひかり」が多いが、日ごろは「愛知のかおり」で1ヶ月5Kgの消費だ。
美味しいらしいから、こちらしか食べられなくなったらどうしようと妻は心配している。

2019年5月20日月曜日

薔薇、あじさい、噴火口

天気:曇りのち小雨 
この地は雨量が少なく干上がったダムがあるほど、ここ1ヶ月
まともな雨が降っていない。今日の天候も風ばかり強くて、降る 降ると掛け声ばかりで、実体は伴わない。グチを言ってもしょうがないが・・・。
庭の薔薇が満開です。長男が数年前の母の日に贈られてきた「モンジャルダン エ マ メゾン」と言う薔薇だ。
一方でアジサイが準備をしている。

今日は薔薇のつもりで、丸いリング型パンを焼いたが、噴火口にしか見えない。



2019年5月19日日曜日

グランピー・キャット(不機嫌ネコ)

天気:晴れ(強風)
風が強いのは農作業には最悪~空気が乾燥しているから、砂埃がすごい。トマトテントは破れるし、ホットキャップは飛ぶし、敷き藁も吹っ飛ぶ。
風は要らないが雨が欲しい。

TVでグランピー・キャットが死んだと放映されている。映像をみると、うちのノラ猫:たぬき(通称タンタン)とそっくり、雌猫で目の色も同じだが、タンタンはまだ2歳だ。
そして、けっして不機嫌ネコではありません。

2019年5月18日土曜日

浅草うさぎや &ペリカンの食パン

天気:晴れ(風が強い)
長男が母の日のプレゼントを贈ってきた。
うさぎやはドラ焼き(¥205)が評判で売り切れごめんの商品で、味はさすがで、皮の生地はカステラのようだ。しかし、うちの人は本当は、うさぎやの最中(¥105)も欲しかったようだ。
「お兄ちゃん!お母さんは最中が気に入っているらしいよ。」

電話で食パンが話題になり、東京で話題の食パンを送ってきた。
創業は17年の東京での老舗~ペリカンの食パン。1.5斤で、何と¥650と言う。因みに1斤¥430と言うからさすが東京と感心する。
味は・・・軽くトーストしていただく。「あっさりとした上品な味」と妻は高評価でした。
何時ぞや、私のパンを長男に送ろう。

2019年5月17日金曜日

おバカなズッキーニ&薔薇


天気:晴れ
早くも、ズッキーニに雌花が咲きました。
まだ1株だが、全部の株で1個づつ雌花が咲きます。ところが、株の根元に咲く予定の雄花はまだつぼみのままです。
これでは受粉が出来なくて、たぶん途中で落ちてしまうでしょう。

2日前に知人から頂いたグラハム・トーマスが、花瓶の中で開花しました。

2019年5月16日木曜日

澪くん:伝い歩き

 天気:晴れ
いっちゃんと翔くんがちょっと眼科まで、その間澪くんを預かる。
誕生日が6/11でもうすぐです。最近は行動範囲が広くなり、物や壁があれば立ち上がり、伝い歩きで 得意顔・・・。

次女宅には階段がないのに、ひとりで登り始める~バーバは気が気でない。3段目ぐらいはすぐ上がるがそれ以上は危険だと教えているが。

教育係はバーバで、「ばんざい!」と「バイ、バイ」、それにハイタッチは出来るようになりました。
だけど、「ぱぱ」は言えても、「バーバ」はもう少し・・・一生懸命教えています。




2019年5月15日水曜日

ファイヤー金時&薔薇


天気:晴れ
うちの人のさつまいもの好みは、ホクホク系~世の中の傾向は安納芋、シルキースイート、ベニはるか等のしっとり系だ。ベニアズマがよいのだが苗屋さんになく、「ファイヤー金時」(なると金時系)を購入~おまけにウイルスフリーで抗菌されている。最近苗が高くなり豊作でない限り、さつまいもを購入した方が安い。
畑は毎年黒マルチを使用するが、今年は雑草覚悟で透明マルチを使う。透明マルチの方が成長が早い。どうなるか?

午後は不意なお客様~自家栽培の薔薇の花束を持って。我が家のヨハンシュトラウルスは、そこから頂いて、挿し木で育てた薔薇です。今回はイングルッシュ・ローズの代表作:黄色の「グラハム・トーマス」を頂いた。
うちの人は今回も挿し木をする予定だ。

2019年5月14日火曜日

薔薇&花しょうぶ


天気:曇りのち雨
薔薇の花がいっせいに咲き始めた。ザーと数えると20個は下らない。花の前に立つと、甘い香りが漂う。

ふと振り返ると、庭のおくに花しょうぶが咲いていた~2・3日前はつぼみだったのに。

空気が乾燥していてさつまいもの苗が植えられない。やっとの雨もわずかなお湿り程度~それでも苗を買って来て、明日には植える予定だ。


2019年5月13日月曜日

何?~フェンネル

天気:晴れ
フェンネルを収穫・・・。
スーパーや八百屋などの市場にはない。レストランでも食べた事もない。このあたりでは栽培している人もいない。

千切りにしてサラダとしてたべる。香りはうすい「太田胃散」、味はセロリ~私は好み、翔くんも好んでたべる。

さて味の説明をしても、誰も食べられないから意味がない。

2019年5月12日日曜日

朝取りいちご&ズッキーニベイビー


天気:晴れ
今朝の収獲はこれだけです。張ったテグスのお蔭で、カラスの被害は初日だけ~うちの人の朝の日課になっている。ジャムを作るほどにはなっていないがそのまま頂いたり、「いちご牛乳寒天」を作ったりしています。(うちの人が作ります)

ズッキーニの成長が早い。株元には花とズッキーニベイビーが付いている。昨年は6/2に収獲をしているのだが・・・。

2019年5月11日土曜日

芍薬&ヨハンシュトラウス

天気:晴れ
庭の花が変わった。
牡丹、君子蘭から芍薬と薔薇に。

芍薬は夕方に満開になる。


薔薇はバーバが1年間 手間をかけてきた作品です。咲き終わってからの剪定、追肥、害虫や病気のチェック、時には挿し木もします。今咲いているのが「ヨハンシュトラウルス」です。知人から頂いた一輪の花を挿し木して育てた物です。

もう1種の「モンジャルダン・エ・マ・メゾン」は堅いつぼみだ。



2019年5月10日金曜日

自然発酵

天気:晴れ
我が家の朝食はトースト、サラダ、バナナ、ヨーグルト、紅茶と決まっている~数年間 続いているメニューだ。
パンがきれるとパンを焼く~これも当たり前のことだ。

朝食後:9時から準備するから、3種類のパンを焼きあがるのは午後1時になってしまう。
今の時期 発酵器があっても使わないで常温で充分だ。ただ温度が高くなり過発酵にならないように注意が必要です。
仕上げ発酵も常温で充分だ。

今はパンを作るにも、食べるにも最も良い時期です。


2019年5月9日木曜日

連休明けの翔くん

 天気:晴れ
連休ボケはありませんでした。
田舎では小学校の先生の家庭訪問があり、その日は時短授業で、翔くんはいつもより下校が早い。きょうはいっちゃんの保育園の授業参観と重なり、翔くんは自転車で10分、宿題を持ってやって来た。
ママが来る前に宿題をしよう~ジージとバーバが昼食を食べる庭のテーブルで 国語の算数のドリル。
日光を浴び、風を感じ、鳥の声を聞きながら食べる昼食は美味しく大好きだが、翔くんも集中してやっています。

2019年5月8日水曜日

サロン「よりあいカフェ」&玉ねぎの収獲

天気:晴れ
サロンの参加者は23名~相変わらず多い。メニューはコーヒーがエルサルバドル産サンタマリアブルボン、デザートはべイクドチーズケーキ。(2個焼いた)
昨日の収獲した小梅をサロンで紹介したら全部消化出来、更に今日収獲した分も貰っていただいた。残り、2.4kgは私が作り、出来たカリカリ梅を差し上げる事となった 。

早生の玉ねぎを収獲した。今季は天候のせいか成長が良く、大きな玉が多い。化学肥料なしの有機栽培でも、天候がよければ良く育つ~天候の何が良いかは判らないが・・・。同類のにんにくの同様良い出来だ。
早生の玉ねぎはあまり日持ちがしなくて、9月頃までには消費したほうが良さそうだ。7月に収獲する晩生は年明けまで日持ちするようだ。(因みに昨年まで作っていた中晩生は、年内消費だった。)


2019年5月7日火曜日

え~、小梅はいらんかえ~。

 天気:晴れ
今年は小梅の当たり年のようだ。本来、南高梅の受粉用だが、南高梅が枯れてしまったから、小梅が張り切って実った。
カリカリ梅は今がちょうど収獲時期。
15分ほどでバケツいっぱいだが、これで1/4ほどだ。

しかし幾ら蕎麦の当てに良いといっても、これだけは消化できないので、誰か貰って頂ける人はいませんか?
無農薬だから安心・安全ですよ。
<カリカリ梅の作り方>
①洗ってよごれをとり、ヘタを爪楊枝で取る。
②水分をふき取り、10%の塩をして焼酎をまぶす。
③10日ほど同量の重石で漬ける。途中、2~3回撹拌する。
*これで出来上がりだが、赤い小梅は紫蘇を加える。