2016年12月31日土曜日

翔君の手打ち蕎麦修行

 天気:晴れ
午後15時から蕎麦を打つ~今日の予定は15人分の予定。
本日の蕎麦粉は、信州のとある有名蕎麦屋さんで特別に分けていただいた物を使う。この老舗のブレンドで断られるのを承知で、何度も拝み倒して入手した。

今回は日本文化を後世に伝える為に、翔君の蕎麦修行の指導をする。けっして翔君に強要をしているのではなく、本人の意思ですので、念のため。
ジージは、予定があるので、傍らに鉢を置いて最初から最後までを一人でうつ。
鉢回しはさすが難しいようで、真剣にジージの手の動きを見ながら進めて行く。手が小さいのと体温が高いでまとまりに時間が掛かる。

伸し以降は台が狭いので、翔君はコタツの上に麺台をおいて進める。伸しは手順だけ教えれば、うまくこなしてゆく。


結構大きく伸して、包丁の作業~やはり、これが一番好きなようだ。本格的な蕎麦きり包丁で重いが、その重さで蕎麦をうまく切っている。切る方向が一定の為に、注意する点を教えれば、危険性はない。

出来た蕎麦は太さも長さもバラバラだが、翔君の気持ちが入っていて美味しいに違いない。

バーバも、手つきの良さと根気強さに感動!



2016年12月30日金曜日

孫のおせち料理

天気:晴れ(寒い)
この地でも、同じ年代ではおせち料理を作らない人が多くなった。子どもや孫が帰省すると、おせち料理、唐揚げなどの惣菜のオードブルや寿司も買ってきて料理をしない。元旦の雑煮も作らない、食べない人も多い。さらに、帰省しても、負担が少ない外食を予約して済ませる家族も多くなっている。
お正月の帰省とか初詣などは残っても、食環境はずいぶん変化をして、伝統的な日本文化は失われようとしている。

今年も翔君といっちゃんが、おせち料理つくりの応援に来てくれた。翔君は昨年に引き続いてのりんごゼリーで、段取りは大抵理解していた。いっちゃんは玉子焼きで、菜箸の持ち方などは2歳とは思えないほど、かなりレベルが高い。
ジージとバーバはお正月の飾りをしながら、ぜんざい用の餡をつくり、ういろうを作る。
翔君はお泊りで、明日は年越しの蕎麦うちを教えてゆく。幼稚園児の蕎麦打ちをめざして・・・。


2016年12月29日木曜日

おせち料理を作る②2016

天気:晴れ
朝から黒豆を煮る。ストーブの上でもガスレンジでも良いが、弱火で約8時間煮る。
その間に妻は昆布巻きを、私は伊達巻を作る。
昆布巻きの具は各家々で異なり、全国的にはにしんが多いが、九州ではさば巻きだ。 鮭巻き、たらこ巻きなどいろいろあるが、我が家ではごぼう、油揚げ、ちくわだ。巻くのは、ご存知、我が家で栽培して作った長いかんぴょうだ。
伊達巻はすり身の代わりに、はんぺんを使う簡単レシピだ。玉子とぱんぺん、そして調味料(砂糖、みりん、塩)をF・Pで混ぜて、オーブンで焼くだけだ。
買うと高いが、材料費は200円程度で、1本を近所のおばさんに持っていったが大変喜ばれる。

その他に、手作りのこしあんで「福井風みずようかん」を作る。

2016年12月28日水曜日

定期健診&おせち作りスタート

天気:晴れ
午前中は近くの病院で定期健診~血液検査。結果・・・。
 血圧   118~65
 尿酸値   6.0
 HbA1c  6.3%
 血糖値   218
高血圧症、痛風の薬はずっと飲み続けている。問題は糖尿病予備症状が出ていることだが、2ヶ月に1回の血液検査ではヘモグラビンは低下傾向にある。(9月6.9%、11月6.6%)
「どうしたらよいですか?」と聞いたら「様子を見ましょう」。
最近の医師は数値の説明はしてくれても、薬以外の処方箋がなく無口な人が多い。困った物だ。

おせち作りスタートだ。
「栗入りきんとん」と「胡桃と黒落花生入り田作り」が出来上がり。
明日は黒豆、昆布巻き、りんごゼリーの予定。

2016年12月27日火曜日

冬景色

天気:晴れ
晴れはしてるが寒いので、こんな日は体が動かない。
紅葉は散り、石蕗の花も終わって、すっかり庭は冬景色。
アジサイの葉は散る前に、実に美しい黄葉を見せてくれる。花よりむしろこの時期の葉の色の変化が美しいかもしれない。(写真上)


黄葉が最も遅いのは蝋梅だ。いま黄葉のピークだが、実はすでに花のつぼみが出来ている。咲くのはすぐのようだ。(写真中)


満開なのがさざんかだ。(写真下)
冬の花として歌もある。
 「さざんか、さざんか咲いた道・・・」
 「さざんかの~宿・・・」





2016年12月26日月曜日

そろそろお正月準備

天気:晴れ
今年も、あと6日~年賀状も書き終わって、そろそろお正月準備かな。
棒だらを作ろうかなと思ったが、スーパーにもう販売していなかった。だんだんと、あ~したおせちも無くなってゆくのかな。
それでも、定番のおせちは作る予定だ。
黒豆、田作り、昆布巻き、伊達巻、栗きんとんだ。

翔君を午後から預かったので、一緒に芋キントンを作る。栗を入れれば栗きんとんになるが・・・。
キントンが出来たところで、干し柿にこしあんとキントンを詰めてみた。
これが、また美味しい!。


2016年12月25日日曜日

メリー・クリスマス

 天気:晴れ
今年は妻の体調が芳しくなく、クロスマスのツリーをはじめ室内・外の装飾を控えていたが、TVなどでクリスマスムードが高まってくると、妻はそうとは言えなくなったのかゴソゴソと装飾グッツを出して飾る。 しかも、飾っても2、3日の事となる。
手作りのリースはグループホームの方に挙げてしまったので、玄関にはハンド・ベルのミニチュアを飾り、2~30点の飾りをする。

ところが、昨日はサンタに扮して翔君の家に行き、今日はトーマス列車に乗る為に外出してしまった。

隣を覗くと玄関にクリスマス・リースが飾ってある。が、今年は孫が来ない。



2016年12月24日土曜日

メリー・クリスマス!2016

 天気:晴れ
メリー・クリスマス!
1年に一回しか着ない服に着替えて、サンタは行く。

『ピ~ポーン!サンタです。 』

待ちかねていた様に、翔君といっちゃんが玄関にかけてくる。白い大きな袋から、プレゼントがいっぱい!

今年は、サンタからオカリナとハーモニカの演奏が付いてます。
 「聖夜」 「チューリップ」 「ちょうちょう」

ふたりは、感動して(?)聞いていてくれました。


2016年12月23日金曜日

レインボー

 天気:晴れ
朝は小雨かな?
朝7時半~西の空に虹が・・・。


2016年12月22日木曜日

新濃尾大橋建設の進捗

天気:曇り時々雨
新濃尾大橋の橋脚工事が早い!
近くを通ると、2本の橋脚工事が同時に進んでいる。愛知県側から3本目と4本目だ。完成予定が平成22年6月で橋脚が毎年1本づつ着工と聞いていた。しかし、8本ある橋脚のうち、愛知県側の4本は来年には完成してしまう。一方で、堤防道路との交差部分の工事も今年度中には終わりそうだ。
愛知県側だけ先行して、橋脚に橋もかける予定なのか?

2016年12月21日水曜日

老人クラブ:バス旅行~焼津さかなセンター

 天気:晴れ
昨日は旅行疲れで更新忘れ。
その旅行とは・・・老人クラブで募った69名(バス2台)を連れて、静岡焼津さかなセンターの日帰りバス旅行でした。こちらを朝7時半出発、帰りは18時です。高齢者を対象に、12月はバス旅行の企画が多く、農協、銀行や他の老人クラブなどがあり選択に困るほどだ。
何とか特徴を出そうと施策を煉る。
①集合場所を増やし、自宅近くまで迎えに行く。②高齢者は体調が不安定の為、当日キャンセルOK。③医療保険証、お薬手帳は持参して緊急時対応に備える。④途中でのトイレ休憩の回数を増やす。⑤バス内で飲み物(ウーロン茶、サイダー、日本酒、梅酒、)は飲み放題。⑥食事は楽しみの一番で美味しいものを。⑦車中はワイワイ・がやがやと楽しく~カラオケ参加者全員に歌唱賞、ビンゴゲームで全員に景品を。
景品などは老人クラブからの予算から出費して、他のバス旅行との差別化を図った。

総じて参加者から好評だったが、アンケートをとって次回のへの改善としたい。 まずは、事故がなく帰れたことにホッとする。


2016年12月19日月曜日

シクラメン

天気:晴れ(暖かい)
昼間の最高温度は15℃にもなって、暖かい。
例年の12月20日前後には雪が降るほど寒くなるのだが、今年はまだまだ暖かい。商戦では冬物が売れず、クリスマスや年末年始のムードが高まらない。年賀状を書く気になれないのも、そのせいか。

シクラメンを頂いた。
今年のシクラメンは暖かいせいか、本当にきれいだ。花壇に咲くパンジーもきれいな花をつけているが、冬の花は開花期間が長くて良い。

2016年12月18日日曜日

ビンゴゲームの景品

天気:晴れ
明後日の20日に老人クラブの日帰りバスツアーで静岡焼津のさかなセンターに行く。老々男女69人の参加でバス2台で行く。
老人クラブのバス旅行は、日頃旅行など出掛けれない人たちで本当に楽しみのようだ。行き先はどこでも良く、バスの中でワイワイがやがやとするのが良いみたい。
しかし現在の旅行会社のバス旅行は、車中を楽しむようなそんなニーズにあった企画がなく、まして、トイレ問題、お薬手帳持参などの気を使っていない。
今回は老人クラブの企画で、行きはカラオケ、帰りはビンゴゲームをする。旅行部のスタッフと約90個の景品を購入し袋詰め~カラオケは10名の「歌唱賞」を準備、ビンゴゲームは全員が当たるよう70個を準備した。すべて100円ショップで購入したが、価格的にもちょうど良く、品揃えも豊富でちょうど便利だ。

2016年12月17日土曜日

高齢者社会の社会保障

 天気:晴れ(寒い)
社会は高齢者に厳しい。と言う事を、高齢者はご存じない。
今まで医療・介護保険料や利用料を払っていれば老後は安心、と思っていた高齢者にとって将来に向かって環境が変わっている。
高齢者マークの乗用車は悪魔のように見られ、返納を勧められ、医療費や介護費の削減の為に、入院する病院がなく介護を受ける施設もなく、介護する人もいなくなる。
そして、高齢者がどんどんと増える高齢化率45%となった地域社会は想像できるだろうか。財政も人手もますます限られる超高齢社会では、高齢者が高齢者をみる地域社会をつくり、自らできる事をやっていくしかない。

2016年12月16日金曜日

ハーモニカとオカリナ

天気:晴れ(寒い)
メロディーを演奏しながら、同時にベースの伴奏をつける。ハーモニカの独特の演奏に仕方だが、舌の不器用な私には非常に難しい。何とかしなければ・・・。
ハーモニカを手に入れてからちょうど2ヶ月だ。難しい演奏は出来ないが、童謡から小学校の音楽、そして演歌まで手当たり次第に自己流に吹いている。音階を覚える事とハーモニカに慣れる事を重点にやっているが、そのうちベース演奏も出来るだろうと、2冊目の楽譜教本を買った。42曲入っている。

妻のオカリナは基礎ばかり教える先生に付いたおかげで、今だに息の仕方や音階の正しい音が吹く練習ばかりのようだ。ピアノのバイエル教本のように・・。何とかメロディーを吹きたいのだが、変な癖が付くと、なかなか楽譜を先生からいただけない。仕方がないので、楽器屋さんで、CD付きの楽譜教本を買ってしまった。まあ、いいか!基礎練習と独自練習をすれば。

2016年12月15日木曜日

湯本温泉大谷山荘


天気:晴れ(寒い)
プーチンがもうすぎ来るらしいが、なんと遅刻!
理由はどうあれありえない。
そんなプーチンを名湯の湯本温泉の大谷山荘で迎えるらしいが、温泉に入る習慣のないプーチンに、大谷山荘はもったいない。

1階ロビーも考えられないほど広く、トイレなどは1坪ほどの個室で何故かTVまでついている。山中だが海も近くて食材も豊富で、食事は特別に、何時行っても美味しい。
泊まってはいないが、かって部下がこの大谷山荘で結婚式を挙げ列席をした事がある。だから1階しか判らないが・・・。
しかし、ここには湯本温泉一の美人姉妹の女将がいて、5~6回お会いした事がある。お元気だろうか?今回のプーチン訪日で気苦労が大変だと思うが・・・ガンバ!

大谷山荘は、是非行ってみたい旅館の最右翼だ。

2016年12月14日水曜日

第8回サロン「よりあいカフェ」

天気:晴れ(寒い~強風)
西風8m/秒速の寒い強風の中、参加して頂き有り難うございました。
そんな悪天候の中、18名の方が参加いただきました。1時間前から3台のストーブをつかって暖房をする。

今日のメニューは
①新しくサロンの歌:「さんぽ」の紹介と歌の練習~困った事にCD、カラオケセットにも入っていない。歌詞はコピーして渡しましたが、ほとんどの方が知らない。それではハーモニカを訓練してと思ったのですが、覚えるのが間に合わなかった。しかしラッキーな事に、G.Hのスタッフの方が知っていて指導をしてくれた。
②いきいき体操
③からおけ大会~と言っても、この年代は歌えと言っても、歌える人と歌えない人がいて、なかなか始まらない。徐々に意欲が出たが1時間あっても5人の方が自慢の歌をうたってくれました。
④11時からはティーブレイク~美味しいコーヒーと昨日作ったシフォンケーキでした。





2016年12月13日火曜日

うまくいかん!シフォンケーキ

天気:雨
8回目のサロン「よりあいカフェ」の為にシフォンケーキを作るが、どうもうまくいかん!
焼き上がりまでは良いが、真ん中がへこんでしまう。16人の参加予定で2個作ったが、両方とも同じだ。
 
だけど、紅茶の香りもよく、味は良い。
『見た目より味』としよう。

2016年12月12日月曜日

どうだんつつじも見納め

 天気:晴れ(寒い)
寒気が入り込み、最低気温がマイナス2℃と今季最低で、菜園も霜で覆われていた。

最後の紅葉のどうだんつつじも、艶やかな姿をみせながらも少しづつ散り始めた。いよいよ冬の到来だ。


果樹園のお隣さんは耕作放棄地で、すすきが穂を真っ白にして風になびいている。(写真下)


2016年12月11日日曜日

クリスマスリース作り

天気:晴れ(寒い)
今年は妻の体調がよくないようで、まだクリスマスツリーが飾られていない。
先日のサロンリーダーの研修でリース作りのヒントを得たので作ってみた。その前に、午前中に79歳の老人クラブの会長に、この作り方を説明したが・・・『?』

さて、ヒントだが・・・リースの環に、さつまいものつるを使う事だ。
早速、畑に行き、さつまいものつるを取ってきて、輪を作るが~これが実に容易に出来る。太さも、堅さもちょうど良い。ちょっとさつまいもの臭いがするが・・・。
環の周りに、ローズマリーの葉を巻きつける、庭のマツカサ、リボン、ヒイラギの葉、ベルなどを飾る。派手なクリスマスリースの完成です。
来年は、リース作りをサロンのメニューとする予定だが・・・作っている途中、83歳の近くのおばさんがやってきて、リースと聞いて、『?』。

2016年12月10日土曜日

石蕗(ツワブキ)

天気:晴れ
庭のツワブキの花が満開だ。
庭には4種類のツワブキがある。
写真上は、「シロフクリン」~葉の外輪が白い。
写真下は、「キンモン」~金色の斑が入っている。

他に、「獅子葉」~葉が大きく波打っている。
そして、普通の石蕗が数株植わっている。

この季節が一番元気が良い。


2016年12月9日金曜日

サロンリーダー養成研修会:観音寺ふれあいサロン

天気:晴れ
社会福祉協議会主催のふれあい・いきいきサロンリーダー養成研修会に参加しました。今回は、我が「よりあいカフェ」の活動を、約30分の時間を頂いて報告しました。他にも大和連区「観音寺ふれあいサロン」の報告もされています。

大和連区は我が連区より人口も3倍と人口も多いが、サロンがすでに20数ヶ所に開催されている。民生委員の会長さんが中心となって、40数人の民生委員の皆さんに半強制的(?)に、開催を薦めている。一方の我が連区は1ヶ所というのは情けない。
地元の市会議員は興味がない、連区長も行動がともなわない~民生委員、町内会長は他人事。包括ケアセンターは縦割りで的外れの事ばかりしている。
社会保障費の増大でもサロンの開設が言われる中で、これだけの格差が出ていいのだろうか?
何が理由なのか? 
また、社会福祉協議会のボランティア活動にまかせていてよいのか?
縦割り組織の市高年福祉課は? 本来窓口の包括ケアセンターの役割は?
納税は一律だが、福祉にはばらつきや格差が出る。能力不足の組織が担当されて、差が出るのは不公平だろう。

2016年12月8日木曜日

鮮度に勝るものはない:秋じゃが

天気:晴れ
男爵(じゃがいも)を、植えるのが遅っかったのでやっと収獲。
出来はあんまり良くはないが、一株で数個を収獲できました。
皮が薄く美味しそうなので、蒸して食べる。
柔らかく、ほくほく、水分が多く、甘味を感じる~本当に鮮度に勝るものはありません。