2016年10月31日月曜日

野菜が高い~つるし柿

天気:曇り
野菜が高い!
白菜1/2玉・・¥298、大根1本・・¥258、にんじん1本・・¥158 等
こんな時は、ちょっと前はスーパーが価格を下げたり、政府が対策を打ったりしていたが・・・。スーパーも政府も消費者に顔が向いていないから、後手後手になる。

今年の柿は出来が悪い。 我が家だけかなと思っていたら、全体的に実が付いていない。庭にあるシブ柿も20個ほどしかないが、乾燥した日が続きそうなのでつるし柿を作る。皮をむき熱湯に1分半ほど浸し、2階の窓の軒下につるす。3日後に濃い目の焼酎をはけで塗って、殺菌をする。20日ほどで干しあがる。

2016年10月30日日曜日

第79回定期演奏会:尾西ウィンドオーケストラ

天気:晴れ
芸術の秋~午後から尾西ウィンドオーケストラの定期演奏会に出かける。場所は今年8月に改装オープンした尾西市民会館で、800名ほど観客が訪れていた。
第1部はリトルマーメイド、「もののけ姫 」、サウンド・オブ・ミージュック、スター・ウォーズのメドレー等だった。常任指揮者は八城崇幸さんで30代後半の、豊な表現のある指揮をされる。
第2部は楽劇、歌劇の演奏で、地元出身の「百々あずさ」さんのオペラ独唱が入った。百々さんは現在はドイツに住み、日本と往来してオペラに活躍しているソプラノ歌手だそうだ。
「ツーランドッド」、「蝶々夫人」「ジャンニ・スキッチ」「アヴェ・マリア」等を歌ってくれた。アンコール演奏は百々さんと「ふるさと」を合唱~約2時間の演奏会だった。
このような本物の演奏は、是非、リズム感がよく音楽に興味のある「いっちゃん」に聴かせたいものだ。
第80回は2017年6月11日(日)の予定らしい。ところで、年1回の定期演奏会で79回と言う事は戦前から?

2016年10月29日土曜日

アルメゾンみずほ文化祭

 天気:晴れ
特別養護老人ホーム「アルメゾンみずほ」の文化祭を見学してきた。他にも2つの特養施設、包括支援センター、在宅ケアセンターを持つ社会福祉法人が経営をする。もともとは寺院で保育園を始めた事から、今に至る。
施設の活動として、毎月いろいろの催し(演奏会、教室等)が多くあり、人気の施設のようだ。他の特養も待機者が多いが、入居費が月額13.5万円以上掛かるのに待機者は860人と最多となっている。
文化祭は午前10時から午後15時までだが、参加者が非常に多い。グループの他の施設から参加しているからだ。在宅ケアの参加もいて、女性が8割以上と圧倒的だった。
催しは日頃の教室等で作った物の発表、そして、ボランティアグループの出品(水彩画、習字、木工品)、オカリナの演奏会だった。
羽島だんご、鬼マンジュウ、パンの屋台も出店していた。
良くわからないが、認知症の人たちも喜んでいるだろう。


2016年10月28日金曜日

銀杏事情2016

 天気:雨
イチョウの木の黄葉はまだまだ・・・ごらんのように緑のまま。
しかし、緑の葉の中に黄色い銀杏の実が一杯なっていて、風でゆすられると、どんどん落下する。木の下にブルーシートを敷いて収獲する。今、収獲のピークで、今年は豊作で価格も安いようだ。

写真は「籐九郎」という品種で、銀杏の粒が大きく殻も薄く、味はモッチリしていて苦味も少ない。もっと銀杏らしい苦味のある銀杏は「久寿」で、早生の「久寿」の大粒は希少価値だ。

さて、写真の銀杏は「籐九郎」の3Lサイズで、500g袋で¥700円だ。本場祖父江農協のブランド箱が付くと高くなる。近くの祖父江町のスーパーでは2Lサイズで¥980だった。
<銀杏の食べ方>
①銀杏の殻をペンチやトンカチで割る。
②茶封筒に入れ、塩を少々入れる。
③電子レンジで1分間温める。チーン!
④出来上がり。


2016年10月27日木曜日

スウィートポテト

天気;晴れ
今年のさつまいも(ベニ金時)は出来が悪い。収量が半分以下だ。先輩たちに聞くと、出来ている人と出来の悪い人とバラバラだが、全体としては良い方だ。ベニ金時は栗のようなホクホク感があるが、甘味が少ないで焼き芋向きだ。

来月のサロンのデザートとして、「スウィートポテト」の試作をしてみた。
①500gのさつまいもで何個?~10個にしたが少し大きいから12個か。
②オーブンで200℃で15分、180℃で15分で焼きが薄いがうらはこげている。下段で焼いたが中段の方が良い。
③砂糖(三温糖)は60gを80gに追加。④牛乳60mlを生クリーム80mlに変更。

次回のサロンでは30個作る。

2016年10月26日水曜日

自家製味噌で豚汁~新米でご飯を・・・。

天気:晴れ
老人クラブの今月の活動は、昨年11月に仕込んだ味噌の樽明けと、その味噌で豚汁を作って、新米でご飯を炊いて、皆で頂きました。
クラブの味噌は原料は同じで、大豆を茹でて、樽にはビニール袋に入れました。我が家では大豆は蒸して、樽には直接入れます。前者の方が、水分が抜けないだけ柔らかく、生しょうゆが多い。袋に入れないほうが、空気に触れる分カビの発生するが、適度に水分が飛び味噌が美味しくなるようだ。

豚汁には豚肉、ごぼう、ニンジン、大根、里芋、油揚げ、しめじ、こんにゃくを入れ、具が一杯の美味しい豚汁になった。
新米は兵庫産で、20人分2升を大きなガス釜で炊くとさすが美味しい。
おかずがなくて、豚汁とご飯だけでも充分美味しかった。
今年度も味噌を作りたいとの要望があり、今度は初段階の塩こうじを作るところからの体験にする。


2016年10月25日火曜日

認知症になりました・・・。

天気:雨
町内に住む84歳の女性が認知症になった。9月頃から、「息子が死んだから公民館の鍵を貸してくれ 」などの異常行動があったそうで、今では週何回かディーサービスで施設にお世話になっている。しかし、彼女の生活環境は、典型的な認知症になる要素が多い。
親子二人生活で~息子さんは会社員で、昼間は独居生活。畑もなく、外出はたまに押し車をひいて散歩ぐらい。おまけに近所隣の友人が、7・8年前になくなった。
老人クラブの活動やサロンへの参加を、毎回のように呼びかけたが一回も出られていない。せめて、月2回のおしゃべりでも参加されていたらと思うと、残念でならない。
誘いはするが、参加するのも参加しないのも個人の意思だから仕方がないが、自分の事だから・・・何とかならないだろうか?
第3者が勧めるのが良いのだが、民生委員は昼間独居生活者は対象以外だと言う~権威のあるお医者さんは、認知症予防には感知しない。包括センターでも、そこまで踏み込めない。
結局の所、本人と家族が自分のの事として、問題意識を持つこと以外にない。認知症になると介護する方も、介護される方も、どれだけ大変かということを・・・。

2016年10月24日月曜日

イタリア野菜②

 天気:晴れ
イタリア野菜の種をポットに蒔き、菜園の片隅に植え替えたがなかなか大きくならない。
①トレヴィーノ・プレコーチェ
 何とか、5株だけ育っているが、高さ10cmほどにしかなっていない。収獲は11月~2月だから、こんなものかも。



②トレヴィーノ・タルディーボ
 これも4株だけで、プレコーチェと同じ大きさ~葉の一部が紫色になってきた。 こちらも収獲は12月以降だという。






③チーマ・ディ・ラーパ(西洋菜花)
 成長が最も早く、菜園に下ろしたのが一番早かったが、全部虫に食べられてしまった。2株だけを、遅れて下ろしたら元気が良い。今年は、大根、カブ、白菜などの葉ものは害虫の影響で全滅だから、こちらも影響を受けた。収獲は12月から3月頃だ。




④カーボロネロ(黒キャベツ)
 この野菜は強く、5本も元気で、葉が5cmほどになったが、まだパンフレットのようなチリチリに巻いていない。葉が30cm位になるようで、収獲は11月中旬~2月だ。



*フィノッキオ(ういきょう)はポットの段階で枯れたが、すでに数年前から畑で栽培しているから大丈夫。
*上記の越冬(雪)対策はどうしたらよいのだろう?

2016年10月23日日曜日

山芋の収獲2016:山芋の効能

天気:晴れ
例年よりちょっと早いが、ヤマイモの収獲をする。山芋は種芋を植え付ければ手間はないが、兎にも角にも掘るのが大変。3時間ほどで10本ほどの山芋を掘ったが、一番長いのは73cmもあり穴を掘っているような感じだ。途中、折れたり、傷つけたりする。まともに掘る為には、周りの土を全部取り除くことだ。
近くの叔母さんのと比べると、ちょっと細いが肥料不足だろうか。即効性の化学肥料を使わず、有機栽培だから仕方がない。
掘りたての新鮮な山芋は水分も多く、甘くて美味しい。

イモ類(山芋、里芋、さつまいも等)は炭水化物、脂質が少なく植物繊維が多い。
特に山芋の効能では、消化酵素が多く便秘に良く、アミノ酸ムチンが多く、血糖値の上昇を抑え、コレストロール値を低下させ、高血圧の改善にも効果があるといわれる。
な~んだ。今の私にぴったり!

2016年10月22日土曜日

秋本番~金木犀、石蕗(ツワブキ)、銀杏

天気:曇り
外に出ると弱い風に乗って、金木犀の香りが右から左へと横に流れてゆく。今年は、どこの家でも金木犀が同時に満開のようだ。車で外出しても、オレンジ色の花が良く目立ち爽やかな香りが漂っている。


庭には石蕗(ツワブキ)の花が咲き始めた。例年よりちょっと早い気がするが、12月上旬まで咲くはずだ。

我が家にはないが、銀杏の収獲が始まっている。今年は天候も良く、大豊作の予想らしい。


2016年10月21日金曜日

午後14時07分~鳥取で地震

天気:晴れ時々曇り
畑から帰ってきたその時~ママが叫ぶ!「地震!」
どうも地震があったらしい。外にいて、お腹がすいていたせいか、全く気がつかなかった。鳥取で震度6弱で、この地方は震度3だったようだ。午前中、何十羽というカラスが大騒ぎをしていたのはこのせいか?

午後4時すぎ、西の空をみると雲の動きがおかしい~オ-ロラのような縦の雲が部分的に現れた。これは?

その後も、空を見ていると秋の風物詩~雁が西方に大量に飛んでゆく。本来だとVの字の編隊だが、編隊が乱れたようで、統制が出来ていない。




2016年10月20日木曜日

皇后様誕生日おめでとう!

 天気:晴れ
本日は、皇后陛下の82歳の誕生日です。
同日に、我が家の皇后も○○歳の誕生日なのです。
謹んで、おめでとうございます。
天皇陛下は何を贈られたのでしょう?我が家は季節の花の寄せ植えにしました。メッセージを付けて。
花屋さんに話をすると、「わ~い、私も欲しい。貰った事がない」とおっしゃいました。
ご主人の誕生日にプレゼントしたの?と聞くと、照れ笑いしながら、「していない!」・・・それはダメでしょう。

2016年10月19日水曜日

オカリナの練習

天気:晴れ
あれ!オカリナの練習をしている後姿は?
いっちゃんでした。
オカリナの穴を押さえるにはちょっと指が小さいようです。

妻のオカリナの2回目のレッスンがあった~隔週だから、家での復習の繰り返しの音合わせに、2週間かけている。兎にも角にも、今は指の動きを基本どおりして、本来の音階で音を正しく吹くことが重要のようだ。曲ではなく、ピアノのバイエルンのような繰り返しで面白くないレッスンだ。
ゆるゆる、あまあまの生活をしてきた妻にとって、厳しい教師に耐えて努力するのも非常に良い事だ。

私は、ハーモニカを自習中だが、いずれ教室でのレッスンが必要になるかもしれない。


2016年10月18日火曜日

糖尿病と大豆

 天気:晴れ
前回の血液検査で糖尿病の数値が高く、明日、再検査だ。
考えてみれば、お菓子大好き、小豆で餡子を作って和菓子つくり、ジャム作り、パンを作って、うどんを作る~畑では、さつまいも、里芋、山芋。今は、美味しい新米の季節。
考えてみれば圧倒的に炭水化物が多く、糖尿病にならないわけがない。
食べる順番を変えて、炭水化物は最後にするとか、食べたら動いたり、食べる量を腹八分目にするとかしているが。
先週から黒豆と大豆の若採りして、枝豆を主食にしている。良質のたんぱく質が多く、糖尿病には最適だと言う。しかし、あまりの美味しさにこんなに沢山を・・・食べすぎだ。

2016年10月17日月曜日

シャッタータウン?ゴスートタウン一宮

天気:雨のち晴れ
昨日、ボランティア展の帰りに、商店街の中心の本町通りを久しぶりに歩いてみた。 写真上の正面は真清田神社だ。

うそだろう~驚いた!
天気の良い日曜日の午後16時なのに、かっての賑わいは全くなく歩く人もいない。日曜日は歩行天として、何万人という人が訪れていたのに・・・なんてこった。
地方都市の旧商店街の中心部の崩壊振りの最たる例だ。なぜこうなったのか?なぜここまで対策を打たないのか、まったく判らない。
コイン駐車場の料金が、中心に行くほど安く、平日より日曜日のほうが安い理由が良くわかった。


2016年10月16日日曜日

第28回福祉とボランティア活動展

天気:晴れ
午後から市内のスポーツ・文化センターで開催されている「福祉とボランティア展」に出かけた。福祉関係の施設の活動と、ボランティアグループの発表の場所だ。社会福祉協議会が推進する高齢者、障害者福祉の体験(手話、点訳 、高齢者擬似など)や紹介、赤い羽根募金コーナーなど、社会福祉協議会のPRの場だ。それに、ボランティアグループの活動紹介、フードバザー等があった。
妻は、オカリナ教室のボランティアグループ(オイチミーヤ)が演奏をするので聞きに、私はサロンの体験コーナーを見に行くのが目的だった。
オカリナは、福祉の場と言う事で、「見上げてごらん、夜の星を」を手話を交えて演奏をして参加者に喜ばれていた。
サロンコーナーはどんな? 机を置いて、日頃している折り紙や、脳とれゲームの体験をしていた。
一宮老人クラブ連合会のブースは?パネル1枚だけあったが、会長が机の真ん中に座っていただけ(?)
総論では、開催主旨やコンセプトが不明確で、何がなんだかさっぱり判らない展示会だった。昨年度は「サロン」にテーマを絞り込み、町会長など関係者に出席を要請をしていた。パネルディスカッションもあり非常に参考になったのだが・・・。


2016年10月15日土曜日

誕生日プレゼント

天気:晴れ
実は、明日は68回目の誕生日・・・感慨深いものがあるが、それはさておき、妻から誕生日のプレゼントを頂いた。
何かな?
なんと、ハーモニカでした。いや、別に今まで趣味で吹いていたと言うわけでもないが。法螺や屁はいっぱい吹いてきたが・・・。
先日から(とは、言ってもまだ1回だけ)、妻はオカリナの教室に行き始めた。オカリナは主旋律を演奏して、音も大きい。夫婦で同じ楽器もないだろうと、音色の合うサンポーニャを吹いていた。が、それ以外にオカリナと容易に合奏を出来る楽器として、ハーモニカを選んでプレゼントしてくれた。
68歳の手習いだ! 妻との競演会でも開こう。

2016年10月14日金曜日

生活支援基盤整備事業?

天気:晴れ
市(国)の政策で、10年後の超高齢者社会にそなえ、また社会保障費の削減のために、生活基盤の整備しようと言うものだ。各地域(連区)でニーズを探るための会議が、3月、6月、9月と3回開かれている。会議の出席者は、町会長、老人クラブ役員、民生委員だ。
しかし、出席者から「何を、どうすればよいのか判らない」というレベルだ。
当たり前だと思う。
頭が固く、過去のとらわれ、任期中はなるべく何もしないほうが良いと思っている連中に、未来を語れる訳がない。バッカじゃないか。
出てくる案が「誰でも行けるサロンを作りたい」「あいさつ運動の推進」だって!サロンなど見たことも、経験したこともない人たちが、よく言うよ。
会議の主催側もあまりにもお粗末だ。このままで1年過ぎれば、やったと言うアリバイだけが残るが・・・。

2016年10月13日木曜日

うめもどきのリース

天気:晴れ
木曽川河畔のある場所に、うめもどきが自生している。毎年、この時期になると知り合いの方と採取しに行く。今年は、腰が痛くてどうするか迷っていたら、知り合いのその方がひとりで取ってきてくれた。場所は内緒だが少し遅かったおかげで、すでに数箇所は採取されていたそうだ。花屋さんの店頭では1本¥1000の価格だから、専門の人が入ったようだ。
ともあれ、知り合いの方のおかげで、今年もうめもどきのリースを作れた。採りたてのツルが柔らかいうちに作ると容易に丸くなる。
しばらくすると、実がはじいて梅の花のようになる。

2016年10月12日水曜日

第6回サロン「よりあいカフェ」

天気:晴れ
朝晩は肌寒く感じるほどだが、昼間は気持ちが良い。
第6回目サロンの開催。前回はオカリナの演奏で盛り上がった。
今日は? 参加者は17名。
午前9時半~開店。ちょっと挨拶と連絡・・・。
老人クラブ「いきいきクラブ体操」~スタッフによる手品~ケーキとコーヒーでおしゃべり。カラオケもセットしたが・・・皆はおしゃべりがよさそう。
社福協で借りたゲームがあるが・・・おしゃべりがよさそう。おしゃべりがよさそう。

ふと気がついた。回を重ねるによって、雰囲気も慣れ顔もなじみが増えたことから、自分たちで時間を過ごしたいという気持ちが表れたと。

サロンの主役は参加者~スタッフや私はそれに寄り添うことで充分。
いろんな生活をされて、いろんな環境にあって、それに寄り添えれるのがサロンの目的なのだ。


2016年10月11日火曜日

サロンのデザート:さつまいもケーキ

 天気:曇り
明日は本年度6回目のサロンの開催です。出席者は20名の予定だ。
コーヒーはエクアドル産、ブラジル産ショコラだ。そして、デザートはさつまいものケーキだ。
デザートに自家栽培のさつまいもを使って、いもキントンにするかケーキにするか迷ったが、結局ケーキにした。しかし、いもキントンも捨てがたく、きょうの準備スタッフのおやつに作って持って行ったら結構評判が良い。
ケーキは2個焼いた。ホットケーキミックスを使って簡単に出来る。見た目、カボチャケーキに似ているが、生地の感触がまったく異なり、チーズケーキ風だ。

自分の畑で出来る季節の野菜を使ってのデザート・・・来月は?



2016年10月10日月曜日

共箱と箱書き~第14代柿右衛門

天気:晴れ
普段はサイドボードに飾ってあった、第14代酒井田柿右衛門のコーヒーカップだが、共箱に取り込んだ。名器は共箱と一体で初めて、価値が証明できる。そして、共箱には作者名が記載されている(箱書き)ことが、条件だ。別々に保管されていると、ともにあり場所を管理するしなければいけない~共箱の中に収納しておけば、管理をしやすい。まったく良く似ている第15代のコーヒーカップは¥44000で販売されているが、第14代のは¥216000円で取引されている。
20年も前に手に入れたものだが、大事にしたい。

2016年10月9日日曜日

咲舞~お食い始め


天気:曇り
咲舞は誕生100日で、食い始めです。

写真が縦向きだけど、ママが準備してくれました。大きな鯛の塩焼き、赤飯、酢の物、筑前煮、お吸い物、それにフランスパンにチーズ・・・
何故か石ころ3個も。
咲舞ちゃんも順調に育って、首も何とか据わってきて足腰の踏ん張る力もかなり強くなってきた。今は母乳とミルクばっかりだが、今日以降は美味しい飲み物や離乳食も除々に食べられる。今日はそんな嬉しい日です。
いつもは良く泣いたり、大きな声でお話をしたりするが、マミー(ばーば)やパピー(じーじ)が来ると、珍しいのか日本語が通じないのか、泣くこともなく大声も出さない。おまけにマミーが抱くとすぐ寝付いて、こんなに育てやすい子はめったにいない。あやすとちゃんと笑顔で返してくれるし・・・。

マミーは帰りの電車の中でも、家に帰って写真を見ても「かわいい!可愛い!」ばっかり。




2016年10月8日土曜日

どら焼きを作る


天気:雨
今日も雨・・今日は翔君の運動会だったが、中止。最近走るの自信あったようなのに・・・残念。
だからといって、ボケっとしていてもしょうがない。

どら焼きを買って・・・いやいや作りました。
餡は自家栽培の虫だらけの小豆で、こしあんを作る。こしあんを作るのはつぶ餡より手間も時間も掛かるが、家庭で作るこしあんはべっぴんさんだ。砂糖はザラメを使ったからあっさりとして特に美味しい。
どら焼きを作るにあたって、蜂蜜が品切れをしているのが残念。昨年最後に採蜜した分はとっくになくなっている。養蜂家でミツバチがいない悔しさを、じっくりあじわっている。

先ほど、翔君に持っていったが、美味しいとのメールが入った。自身はメタボであまり食べられないが、人が美味しいと言ってくれるのが一番嬉しい。