2014年5月31日土曜日

トマト 2014

天気:晴れ
果樹園の一角にトマト畑がある。
トマトは家庭菜園では最も人気があり、苗や種のメーカーもこぞって、新しい種類のトマトを販売している。大手食品メーカーが販売している苗は1株¥300以上で、病気の強い接木苗は¥250でも良く売れているそうだ。

我が家の今年のトマトは、ミニトマトが5株、中玉トマトが1株 、大玉トマトが4株だが、接木でもない1株¥100の安い苗だ。4/27に苗を植えて、今では1mにもなり 実も3~4段節まで付いている。梅雨に備えて、トマトテントも設置した。トマトテントは4年目だが効果は判らない。が、皮の厚いミニトマトや中玉トマトでは全く必要ない。しかし、今では家庭菜園のトマト作りでは当たり前になっている。

  写真2番目・・・ミニトマト
 写真3番目・・・中玉トマト(シンディー)
 写真4番目・・・大玉トマト(桃太郎)

わき芽の挿し木で数本のミニトマトが増えた。






2014年5月30日金曜日

たぬき出現!

天気:晴れ
昨夜10時、外猫の福ちゃんの餌を食べるが、食べる音が異常に大きいと妻が言う。福ちゃんは歯が老化していて、ゆっくり そして静かに食べる。白黒のクマだろうと思ったが、何かそれ以上のバリバリと音がしている。
「たぬき!たぬきだよ!大きなしっぽがシマシマ」と、ドアから覗いた妻が叫ぶ。見に行くと、エサ箱は空~たぬきがたぬきに化けたわけでもないが、真相を確かめる為にエサを追加して見張る。と、すぐ現われた。のそのそと近づいてくる。中犬ほどの大きさで 黒い靴下を履いた足は細く、顔は・・・。全く、たぬきだった。笑えるほど、100%たぬきの顔だった。フラッシュで一旦離れるも、すぐ戻って来てしっかり猫えさを食べて行った。

こんな所でたぬきが出てくるとは!と、ショック。しかし、前に夜に車を運転している時に、2・3度 道を横切るたぬきを見た事があった。
調べると、たぬきは捕獲は出来なく、「騒がない」「近かずかない」「えさを与えない」の原則があり、ほっておくことらしい。
今晩には、猫えさは無い。



2014年5月29日木曜日

モンジャルダン エ マ メゾン 2014

天気:晴れ
昨年、長男に買ってもらったツル薔薇~「モンジャルダン エ マ メゾン」が満開状態だ。鉢植えの高さ50cmで、花の数も5個程度だったが、今年は2mにもなり、花の数は10個以上無数となり、おまけに、挿し木で増やした株からも花をつけている。

花は、最初は真っ白、中心部分がだんだんクリーム色となり、最後にはピンク色に変わる。周りには、淡い香りが漂っている。

ただ、白色だけの多くの花であるが、来季は赤色の薔薇を増やしたい。と、妻が言っている。






2014年5月28日水曜日

らっきょう漬け

天気:晴れ
黄砂のせいか 目が痛い。
昨年の倍にした山芋が順調だ。ツルは1m以上にもなり葉も多くみられる。種芋作りの為に植えたむかごも、いっせいに芽を出して10センチほどになっている。共に、今まではむかごや種芋の栄養で成長しているが、これからは、葉からの栄養を得て、新たに胃もが出来てゆく。

らっきょうの収穫をする。2年前の夏に頂いたらっきょうに茎が付いていたので苗として植えつけた。昨年の初夏に収穫してもよかったが、あえて収穫しないで、もう1年栽培して分けつをした。
ねらいは、「桃屋 高級花らっきょう」だ。名前はわすれたが、落語の師匠が臨終時に、「桃屋の花らっきょうが食べたい」と言ったという逸話のあるらっきょうだ。花らっきょうは、元々、福井県三里浜で栽培される3年物のらっきょうだ。小粒で美味しいらっきょうの甘酢漬けは、ご当地特産として余りにも有名だ。
らっきょう漬けを作る時に、大変なのは材料のらっきょうを揃える事だ。一粒づつ、茎と根を切りそろえてゆくのは、手間と根気がいる。そして何度も水洗いをする。
まずは、粗漬けだ。正味750gのらっきょうに塩50gをまぶして、重石をする。~本漬けは4日後だ。

2014年5月27日火曜日

初内観

 天気:晴れ時々曇り
分蜂して、新居に入居してちょうど1ヶ月が経過した。働き蜂は、毎日、花粉や花の蜜を集めに忙しくしている。が、そろそろ、新女王蜂が産んだ新バチが活動を始める時期だ。ふ化してから、幼虫時は10日ほど内勤(掃除等)してから、飛ぶ練習をする。「ファースト・フライイング」で、午後12時半前後に15分間、巣門の周りを飛びまわる。
しかし、毎日観察をしているが、未だその動きが無い。今働いているハチは、分蜂以前に成虫になっていて寿命(40日)から考えると、もうぎりぎりとなっている。世代交代が必要な時期になっている。
意を決して、夕方すべてのハチたちが帰った午後7時すぎに、巣箱の清掃を兼ねて、巣の中を撮影をした。巣はしっかり出来ているが、やはりハチの数はかなり少ない。拡大して新バチを探すが、全く見あたらなく、ほとんどが色が黒く、体長が大きい老ハチばかりだ。産卵が遅れたか、ふ化が遅れているようだが、待つしかない。
*なお、王台も見つからなく、直近の孫分蜂もない

2014年5月26日月曜日

花粉だんご

 天気:雨
午前9時は、働き蜂第一陣の帰宅のピークだ。 朝7時ごろに出発した彼女達は、各々に花の蜜や花粉を持って帰ってくる。小さな体のハチにしてみると広大な世界なのに、間違えず、迷子にならずに、ツバメの強襲にも逃れて、必ず帰宅する。その働きぶりは、けなげで、可愛くて、感心する。
写真上は左側の1匹が、写真中は右側の1匹がオレンジ色の花粉団子を、両側に抱えて帰ってきた。写真下は中央の1匹が、黄色のだんごを抱えての、まさに着陸の瞬間です。
先々週までは、柑橘類の真っ白の団子であったが、先週からはかぼちゃ等のオレンジ色の団子に変わった。黄色はきゅうりだろうか。
花粉団子は、新しく生まれた幼バチの食事となる。今は、沢山の食事が必要で花粉だんご集めで大忙し。
花粉は、両手や両足に付いている毛で集められ、刷毛で丸くまるめられる。そのだんごは、ちゃんと後足の長い毛に串差しされているし、花の蜜で固めているから、飛んでいてもなかなか落ちない。
詳しくは・・・
 E テレ ミクロワールド(理科) 「だんご職人 ミツバチの秘密」


2014年5月25日日曜日

自家製サラダ

天気:曇り時々晴れ
春の野菜が美味しい。スナップえんどうはもう終わりだが、次々と野菜が育っている。
新玉ねぎを、昼食、夕食に毎日、1個づつをスライスして食べている。新鮮で、甘く、どれだけ食べても飽きが来ない。

4月上旬にレタスの苗を10株ばかり頂いた。4株は鳥たちに食べられてしまったが、6個は葉が巻いて玉になり収穫をした。新鮮で結構重量がある。小さな虫が付いているが、葉を食っていなく水洗いで綺麗に取れる。無農薬・有機栽培だから、安心して生で食べられる。味は・・・。
”なるほど、これがレタスなのか” という感想だ~新鮮で水々しのに 最も違うのは柔らかく、パリパリではなく さくさくである事だ。もちろんレタスの味が濃く 甘く。
ただ残念な事に、すでに3個を食べてしまって残りは3個しかない。

フェンネルの収穫をする。初年度に作った丸々の大きなものではないが、確かにフローレンスフェンネルだ。下部の白い茎を、セロリのように細切りをして、生で食べる。買って食べるレタスよりもスジがなく、見た目よりさくさくと噛み切れる。それはレタスと同様な点だ。太田胃酸というか 龍角散というか、フェンネルの香りと甘さで、おもわず笑顔になる。
きっと、胃の調子も良いだろう。

2014年5月24日土曜日

御宮参り

 天気:晴れ
大安吉日~真澄田神社(一宮市)は大忙し。本殿で挙式をして披露宴会場に移動している行列に遭遇・・・おめでとう!特別の正装をした翔君は、それを見て、バーバの傘を持っておどける。



午前中から、一凛(いおり)ちゃんの御宮参りに行く。生まれて1ヵ月のお祝いの行事だ。神殿で御払いを受けて、本殿におまいりをして、記念撮影をする。一凛ちゃんは、バーバにプレゼントされたベビードレスを着て可愛いが、いつもの生活と違うから迷惑そうだ。翔君も正装をして神社に行くも、何の為なのか説明していないのか、わんぱくぶりを発揮しているのだ。
御宮参りは出産の感謝と子供の成長を願う 親の行事だから、大きくなるまで判らない。







2014年5月23日金曜日

果樹事情

 天気:晴れ
コンロ作りでしばらく果樹園に手が入らなかった。コンロ作りもそんなに急いではいないのに、やり始めるとどうしても成果の早い方に傾注してしまう。おかげで、果樹園は草が伸び放題~今日から草刈りだ。
 <果樹の状況 >
 りんご・・・ピンポン玉より少し小さい状況で18個
アプリコット・・・ちょっと黄色くなるが、今年は不作で2個だけ
南高梅・・・2Lサイズの青梅状況で、梅酒にするならそろそろだ。
白鳳(桃)・・・2年生で1個だけで、途中で落下するだろう。
サンタローザ(すもも)・・・10円玉サイズで大量。
豊水(梨)・・・一円玉サイズ。2年生で1個だけだが、表面にブツブツあり梨になっている。

ゆすら梅(白)・・・収穫は来週早々~無数の量。

2014年5月22日木曜日

火入れ式&初バーべキュー

天気:曇り時々晴れ(風強い)
バーベキューコンロの火入れ式を執り行う。曇りでちょっと風が強いが気温はちょうど良く、長男、次女、翔君、いっちゃんを迎えて 厳かに。七輪で備長炭に火を起こし、コンロの中に入れる。

今日はコンロに、今まで使っていたコールマンのコンロを入れた。サイズは調整してあるので、すっぽりと入る。網を置いて、備長炭の直火で、肉や焼き鳥、野菜などを焼く。6人用のテーブルも使い勝手がちょうど良い。翔君もしっかり。

今日のテストは温度の保温性だ。備長炭は温度が高く火持ちが良いので、2時間経過しても1/3は残っている。コールマンのコンロを出して、残った備長炭をコンロの中に入れて、耐火セメント(アサヒキャスター)で作った蓋をした。温度計を入れて、温度の変化を見る。狭く密封されたコンロの中で熱は、充分耐火レンガに伝わり、温度が上がった。充分、釜としての活用が出来そうだ。
パンまでは無理でも、とりあえず、焼き芋は充分OKだろう。長時間必要な蒸焼きの鍋や煮込み鍋も大丈夫だ。
次回は、燻製にも使ってみる。



2014年5月21日水曜日

そろそろ玉ねぎ

 天気:雨のち曇り
昨年11月下旬に苗を植えつけた玉ねぎが、少しづつ玉らしくなってきた。最近は早生や超早生を作る人が多く、先月には新玉ねぎを頂いた。我が家の玉ねぎは中生で、収穫のピークは6月上旬から中旬の予定だ。植え付けが少し遅かったて、苗の残り物が集まってきて、最終的には何と、711本になってしまった。消費予定量は、我が家が100個、次女宅が60個、長女宅が60個として、全国の友人や知人に送るのが200個としても、余りある量だ。・・・こんなに沢山の玉ねぎどうするの?
あまり大きくないのに、茎の倒れている玉ねぎを5個収穫した。新玉ねぎで一番美味しいのは、いや新玉ねぎでしか食べられないのが、スライスだ。スライサーで切って2~3分水に晒して、鰹節をかけて醤油で食べる。辛味は無く、みずみずしい甘さだけを感じる。栄養100効の玉ねぎを大量に食べれる方法だろう。・・・あと、706個か。

2014年5月20日火曜日

りんごの摘果

 天気:曇り
摘果しなければいけないのに、なかなか出来ないままで・・・。
2日前のの18日に、妻が果樹園に行き摘果をした。1花房に3個以上ついているのを、全ての1花房1個 にした。残りを数えると、18個になってしまった。
2日後の今日の午後、りんごを見るとりんごの粒が心持ち大きくなっている。念のために、2日前に摘果して下に落ちていた粒と比較すると、やはり一回り大きくなっていた。
つくづく、摘果の重要性を感じる。 

写真上・・・1週間前の摘果前
写真下・・・摘果後の今日



2014年5月19日月曜日

2014分蜂 総括

天気:晴れ時々曇り
きょうのいちごの収穫~大きいのもあれば 小さいのもある。だけれども、形はどれも良い。これも4月26日に分蜂して、いちご畑の近くに巣箱を設置したお陰か。
 
今年の元巣は、次女宅の庭に置いてあった1箱だけだった。昨年は元巣が4箱もあり、連日が分蜂で忙しかったが、今年は空の巣箱も十二分にあり、手元ぶさたで分蜂を迎えた。
分蜂は4月25日に始まり、結局5回あった。2番目を我が家に持ってきた。残りは次女宅に置いたが、定着したのは1箱だけだった。でも、元巣も元気で、現段階で3箱になった。とりあえず、 ハチ浪は脱出することが出来た。
もう分蜂して24日になるから、順調に行けば 新女王蜂が産んだ働き蜂が内勤を終了して外勤の為に、初飛びをする予定だ。

2014年5月18日日曜日

バーベキューコンロ:完成しました

天気:晴れ
DASH島では、何をするにもグループの仲間がいて、スタッフもいるから良いよね。しかし、設計から左官、レンガ積み、最後は大工までひとりで出来る楽しみがあり、時間もあるから、当初完成を6月上旬にしていたが、11日間で出来てしまった。
今日は最後の仕上げ。厚さ18ミリの板で、木のテーブルの枠を作る。4枚のテーブルの板の裏に補助板をはり繋ぐだけだから簡単だが、出来上がってみると、レンガのサイズいろいろで若干の隙間がある。手作りの良さと思えばOKだ。
次は、コンロの底に炭置きを作る。耐火レンガに溝を作って、鋼棒をわたす。鋼棒は8本~グラインダーでレンガに16箇所の溝を掘り、34cmに切った鋼棒をわたす。
最後は、昨日にアサヒキャスター(耐火セメント)で作った蓋に取っ手をつけた。
 このコンロは耐火レンガを使って保温性が良く、バーベキュー用のコンロだけではなく、対流熱の強い窯と同様、予熱を使ったピッツァやパン、鍋料理も出来る。当然燻製の窯としても活用可だ。
いろいろな料理に使ってみたい。


2014年5月17日土曜日

1ヶ月検診

天気:晴れ
孫の一凛(いおり)ちゃんの1ヶ月目の検診だ。
 身長・・47cmから53cm
 体重・・3.1kgから4.1kg
身長が1割強の成長で、体重は3割強の増で順調のようだが、ちょっとミルク過多のようだ。しかし、1ヶ月で目に見えるような成長ぶりには驚かされる。

表情も豊かで、微笑んだり、泣いたり、あくびをしたり、しゃっくりをしたり、たまにはあかんべーまでする。しかし、怒ったり、涙を流したりはしない。成長の過程だろうか。
 


何事もなく、ただただ、健康で元気に成長することを祈るばかりです。

2014年5月16日金曜日

カラフルな庭

天気:晴れ
春になり温かくなるにつれて、庭の花が移り変わり移り変わり咲いてゆく。庭には同じ花は少なく、たくさんの種類の花が少しずつ植わっている。だから、公園のように圧倒されるような花ではないが、次々と花が変わっていくのを見るのも良い。
近くの家に薔薇屋敷があり、数十種類の薔薇が家を取り囲んで咲いていて、ピークとなっている。ピークの花は圧倒された方が良いかもしれない。我が家では真っ白と真っ赤の花が1本づつしかない。その代わり、黄色の菖蒲が庭の一方を飾っており、紫のジャーマンアイリスもあり、本当にカラフルだ。

*白い薔薇と 紫色のジャーマンアイリスは昨日のブログに写真が。