2017年3月31日金曜日

まさかの5位

天気:曇りのち雨
世界フュギュア選手権SPで羽生はまさかの5位だった。あまりのショックに声が掛けられない。

点数的には98.39と決して悪くはないが、他の選手が良すぎたようだ。フェルナンデスとの10.66差はちょっと大きい。上位の昌磨も昨年の涙をばねに完璧、チャン、金博洋もレベルを上げている。ネーサン・チェンは初出場の重圧で実力を発揮できずにいるが、全体としては女子同様ハイレベルな戦いだから、素晴らしい!
 
まだ桜が咲かない~こんなに遅いのは何年ぶりだろう。

2017年3月30日木曜日

ヒマラヤユキノシタ

天気:晴れ
いつも風呂に入るのが遅い妻がもうすでに済まして、TVの前で緊張している。(?)
21時からのヘルシンキからの中継の為だ。

庭に咲く「ヒマラヤユキノシタ」の花が大輪を咲かせている。春の花らしくピンク色が鮮やか・・・
しかし、日本の「雪ノ下」とは、葉の形も花の色もまったく異なっている。

2017年3月29日水曜日

昭恵総理大臣夫人は自由人?

天気:晴れ
今じゃ時の人、「昭恵総理大臣夫人」は・・・?

全く知らなかったが、昭恵さんは森永製菓の社長を長くやられた松崎昭雄さんのご息女だった。奥さんは恵美子さんで、名前が「昭恵」となったわけだ。現役時代に松崎社長とは2・3度食事をしているはずだが・・・。
メディアでは自由奔放な人と言われたりしているが、果たしてそうだろうか? 我が家の「山の神」 は、もっと自由奔放だし、大抵の世の中の女性は昭恵夫人ぐらいだと思う。だから、女性の社会進出が多く、大きくなり、また活躍をしている。
これが異常と思っているメディアの方、男性の方、現実をよく見なさい!

だだ、昭恵さんは総理大臣夫人としてはちょっと脇が甘かったかな。

2017年3月28日火曜日

豊水のつぼみ

天気:晴れ
やっと春らしい暖かさ!
アプリコットが2週間遅れで開花した。
豊水もやっとつぼみが丸くなった。開花は4/10前後だろうか。やはり昨年は4/1だったから、10日から2週間遅れだ。
なお、幸水は芽が出て堅いままだ。

2017年3月27日月曜日

アプリコットの花

天気:晴れ
今年の開花は昨年に比べると、ずいぶん遅い。さくらは昨年は2分咲きだったが、今年はつぼみも堅い。暖地さくらんぼとアプリコットがほぼ同時で昨年が3/13、今年はちょうど今の咲き頃だ。
ちょうど、2週間の遅れだ。
(写真は今日のアプリコットで3分咲き。)
畑の準備もゆっくりだ。昨年のこの時期、ネギ、じゃがいも、こんにゃく、長いもの植え付けをして、3月中旬には、とうもろこし、かぼちゃ、ズッキーニの種を蒔いている。今年は、ジャガイモは3日前、ネギは今日、こんにゃくは4月中旬以降、長いもは4月上旬、かぼちゃ、ズッキーニの種蒔きは来週の予定。なぜ、こちらも遅いのか。

2017年3月26日日曜日

NHKも予想していなかった奇跡の大逆転

天気:雨
先ほど大相撲初場所の千秋楽が終わった。
稀勢の里の奇跡の大逆転優勝だった。
13日目に負傷して、14日目の昨日の鶴竜戦では力が入らなく、相撲にならなかった。この段階で稀勢の里は2敗、一方の照ノ富士は1敗のままで、千秋楽の今日は両者の戦い~稀勢の里が優勝するには本割りで勝ち、優勝決定戦で連勝するのが条件だった。私はこの勝負は無理があり、ドクターストップとすべきとTVを見られなかった。つらくて、とてもじゃないが見られないという感想だった。TVの解説者の北の富士さん、舞の海さんも同感だった。
ところがどうだ!稀勢の里は本割りでは「突き落とし」で勝ってしまって、決定戦でも「小手投げ」で勝った。館内の観衆もTVの前でも感動で大興奮~表彰式が始まり、稀勢の里の男泣きの姿が映し出される。
ところが、NHKの中継が「残り1分の18時10分で終了」だと言う。ラジオに切り替えると、ラジオも18時18分で終了だった。
このハイテンションを置く場所がない!!! 
NHKもこの番狂わせを予想出来なかったようだ。

2017年3月25日土曜日

翔くんの卒園式

天気:晴れ
今日は翔くんの卒園式でした。

”翔くん、おめでとう。
2年間、よく頑張りました。しかし、4月には小学校に入学ですね。
友だちがいっぱい出来ますので、みんなと仲良く元気に学校へ行きましょう。小学校からはバーバの家のほうが近くなりますが、間違えないように通学してください。でも、時々は間違えても良いです。”

2017年3月24日金曜日

さむらいジャパンの世代交代

天気:晴れ
未明、サッカーW杯最終予選のUAE戦があった。結果は2-0の勝利で終わったが、世代交代を感じさせる戦いだった。
先発にはケガ欠場の長谷部の姿はなく、本田、岡崎も外れていた。香川、長友、川島、今野のベテランも入っていたが、活躍したのは若手の久保だった。川島、今野はベテランの味を出していたが、香川、長友あたりは往年の切れ味は全くなく、終盤出場の本田は体も重く動きが鈍い、岡崎も100%確実のシュートが入らない。勝ちゲームのクローザーの役目だけだ。
思い切って、世代交代をする時になったと思われる。

明日は、翔君の卒園式です。

2017年3月23日木曜日

森友学園籠池元理事長の国会召致

天気:曇りのち晴れ
WBCも準決勝で破れTV中継はなし。ところが、今日は・・・。
高校野球の中継もEテレに変更、大相撲春場所の中継も中断して、朝から籠池理事長の国会召致の中継が一日中続く。
午前は9:50から参議院予算委員会、午後は2:50から5:00まで衆議院予算委員会、夕方は6:25から日本外国記者クラブと、各局籠池一色だ。
問題点は、何故「認可適当」の判断がされたのか、何故土地が安くなったのだが、自民党など与党は安倍総理、総理夫人を正当化する答弁ばかり、維新(特に下地議員)は党代表の大阪府知事を擁護するばかりだった。何の為の召致なのか・・・見苦しい。

国民や市民・都民に顔を向けないで、カレイの様に上ばかり見ている官僚や役人たちが、お互いにヘタな忖度をしたり期待をするから、こんな事態になったことが判るだろうか?
*庭の牡丹のつぼみが大きくなった。

2017年3月22日水曜日

3月度老人クラブ活動:桜餅を作る

天気:晴れ
13名の老人クラブのメンバーが集まり、 公民館で和菓子を作る。
「桜餅」と「名古屋風ういろう」だ。
家では3/17に「桜餅」、3/20に「名古屋風ういろう」をトライアルしている。
電子レンジを持ち込んでいるので、名古屋風ういろうはレシピ通りに出来上がった。ところが、桜餅は蒸し器で生地を蒸し上げる予定だったが、なかなか蒸しあがらない。トライアルでは12分だったが、30分も掛かった。我が家は都市ガス、公民館はプロパンガスの影響だろうか、火力が弱くて蒸されない。
それでも、30分ばかり遅くなったが、皆さんで美味しく頂きました。

しかし、老人クラブで甘いお菓子ばかり作っているようなので、来期は料理をふやしてみよう。


2017年3月21日火曜日

忖度(そんたく)

天気:雨
久しぶりの雨だが、東京では全国一番早いサクラの開花宣言~いよいよ、春に・・・。
最近のワイドショーで「忖度」と言う言葉が良く使われている。森友学園の理事長と官僚、豊洲市場の知事と職員の関係がそれだ。
「慮 る」(おもんぱかる)も同じ意味だが、さらに言えば・・・。
「言わずとも解る」、「一を聞いて十を知る」と言う言葉もある。お互いが賢く、育った環境も考え方も生き方も同じであれば、忖度出来るが、現代のように「個」が優先される社会ではなるべく忖度しないことだ。誤解だけが残る。
「言っても解らない」社会では「言ったら解る」はず。

長年、連れ添った夫婦でも、忖度を期待するととんでもない事となる。生まれも育ちも違うのだから、考えている事なんか解るわけがない。自分のして欲しいことは言葉にすることが一番良い。

*いっちゃんはもうすぐ3歳です。

2017年3月20日月曜日

里芋の芽だし&名古屋風ういろう

天気:晴れ
家庭菜園をしている方々の挨拶は・・・。
「じゃがいもを植えた?」
「里芋を掘った?」
ちょっとレベルの高い人は
「とうもろこしの種を蒔いた?」

午前中から、里芋を掘り起こした。そして芽だしの為に、仮うえをする。(セルベス12個、たけのこ芋7個、ウーハン25個)
作業をしていると、唯一の若い仲間が様子を見に来た。彼はジャガイモは植え終わって、長芋の準備をしていると会話する。

コーヒーのおやつに、今朝作った「名古屋風ういろう」~小麦粉150gの代わりに、50gだけ上新粉にする。モチモチ感のある美味しい名古屋風ういろうだ。

2017年3月19日日曜日

翔くんの応援

天気:晴れ
畑の準備が遅れていた。ネグレティブな感じでどうも前向きになれない。
金曜日の夕方から、翔くんが連休を使って2泊3日で畑の応援に来てくれた。6歳の子に特に作業をしてもらうわけではないが、いっしょにいると、やらざるを得ない。次から次へと、どんどん後押しをされて、全く手つかずだった畑がみるみる整理されてゆく。
畑で食べるおにぎりも美味しい。ついには、ほぼ例年の畑に追いついた。
翔くんは6歳にしては、集中力があり粘り強く2時間以上はおなじ事が継続できる。耕運機作業も、草取りも、いちごの苗植えもやる。あいてる時間はしっかり一人で遊ぶ。堤防のしばすべりもする。土筆も根気良く集め、なによりはかまを全部一人で取るからたいしたものだ。

明日は、「つくしの卵とじ」と「つくしの炊き込みご飯」だ。

2017年3月18日土曜日

スギ花粉ピーク

 天気:晴れ
こんな日が、スギ花粉の飛散状況は最悪!
西風に乗って、近くの神社の杉の花粉が大暴れ。なみだ目で開いていられないし、鼻水は垂れっぱなし、くしゃみは止まらない。このつらさは、当人以外わからない!

梅は満開で美しいが、2年前の3月には雪が・・・。

2017年3月17日金曜日

桜餅を作ろう

 天気:晴れ
次回の老人クラブでは、ういろうと桜餅を作る。
トライアルで作ってみた。
<材料> 8個分
道明寺粉 100g、砂糖 大2、食紅 ごく少々、
こしあん 160g、さくらの葉 8枚、ぬるま湯 150ml
<作り方>
①道明寺粉は軽く洗って水をきる。
②ボールにぬるま湯と食紅を少量の水で溶いて加えて、砂糖も入れる。
③①の道明寺粉を入れて良く混ぜて10分ほど置く。
④蒸気の上がった蒸し器に、クッキングシートをしき、③をのせて、強火で12分間蒸す
⑤こしあんを20gに小分けして丸める。
⑥蒸しあがった生地も8等分して、こしあんをを包む。
 (手を水でぬらして、2分割して包む)
⑦サクラの葉で巻き、器に盛る。

2017年3月16日木曜日

中島整形外科医院

天気:晴れ
妻の腰が痛くなって4日目、『腰痛は日薬よ!』と言っていたが、結局病院にかかる事となった。車で10分のところの整形外科医院に行く。高齢者が多いこのエリアでは、何時言っても大繁盛!駐車場も50台と広いが、いっぱいだ。マッサージなどリハビリに定期的に来る人が多いからだ。
妻の付き添いで行ったが、案の定、待合室は いっぱいで1時間以上の待ちだ。レントゲンを取り 診察を受けたが、痛み止め薬とシップの貼り薬で1週間様子見だった。

待合室に「ロコモティブシンドローム」の理学療法のポスターが貼られてあった。高齢者の機能低下を予防する体操だが、「ロコモーションエグササイズ」となっていた。昨日の鞆江ふれあい会の出前講座では「ロコモーショントレーニング:ロコトレ」となっている。中身は多分いっしょだと思うのだが・・・。「ピンコロ体操」ではいかが。

2017年3月15日水曜日

鞆江「ふれあい会」

天気:曇り時々小雨
おなじ連区の中に、新たにサロンが出来そうなので寄せていただいた。名前は鞆江『ふれあい会』。老人クラブの会員の女性7人が発起人で、昨年の11月から毎月1回、公民館に集って食べ物を作ったり、おしゃべりをしたりしているそうだ。
本日は包括支援センターの支援を頂いて、高齢者の機能低下を予防する「ロコモーション・トレーニング」の出前講座を開かれた。
終わった後は、お菓子を食べながら雑談(おしゃべり)・・・。
出席者は女性7名、男性3名で合計10名で、平均年齢女性は72歳で元気よいが、男性はもう少し高齢のようだ。お話を聞いていると、どこもそうだが女性は前向きだが、男性が入ると後ろ向きになりがちとなる。どうしてだろう?なんだろう?
男性は市役所に問い合わせをして出来ない条件(この場合参加人数が10人以上)を聞いて、今年は無理だと言う。それでも女性は何とかしようとする。

手続きなどの説明をして、最大の支援を約束して別れたが、是非、連区内に2ヶ所目が出来て欲しい。

2017年3月14日火曜日

花粉症対策

天気:晴れ
午後になると強風が吹き荒れる。近くの神社のスギ花粉がピークのだから、もうたまらん!
昨日も花粉量が多かったが、朝からドラム缶で木の枝や葉を燃やし続けていて体を温めていたおかげで、症状があまり出ていなかった。が、今日の強風では、ドラム缶でも焚き火が出来ない。

NHKの朝イチで「あかもず」が花粉症に効くと言っていたが、そんな「あかもず」が入手できるわけがない。つくしやスギナが良いとも言われているが・・・。イタリア野菜の「プレコーチェ」が効きそうな感じがするが、どんなものか。(前にも言ったが、本当に美味しい)

とりあえず、「もずく」を買ってきた。

2017年3月13日月曜日

無理したっちゃ!

 天気:曇り一時小雨
昨日、今日と昼間は暖かい。
少しづつだが畑に着手した。めづらしく妻が後押しの意味でお手伝いをしてくれると言うので、やらざるを得ない。
一昨日は、ジャガイモの畑の準備~耕耘機でならし元肥をまく。妻は玉ねぎの草取りをしてくれた。
昨日は、果樹園の畑の準備~草をうめる大きな穴を掘った。妻は剪定したえだの整理をしてくれた。
今日は、表の菜園で枯れ枝、剪定した枝を燃やした。妻はホームセンターで花を買ってきて、寄せうえの鉢を作った。

と、突然に、妻が 『痛い~やってしまった』
腰が・・・腰が・・・。
まだ、気温が低い中ちょっと無理して作業をしていたら危ない。

2017年3月12日日曜日

「ういろう」のいろいろ

天気:晴れ
3/7のブログで「黒糖ういろう」を投稿した。
黒糖の代わりに、上白糖、三温糖、和三盆、とうきび糖など何でも良い。基本は上白糖で、コーヒー、抹茶、ゆず茶、ココアなどを入れると、それぞれの味となる。

基本の小麦粉(薄力粉)を20%程度を上新粉にすると、モチモチとした名古屋風ういろう(青柳ういろう、大須ういろ)となる。
そして20%をわらび粉にすると、滑らかな山口風のういろうとなる。
(写真は山口風黒糖ういろう)

2017年3月11日土曜日

東日本大震災から丸6年経過

天気:晴れ
午後2時46分・・・黙祷。
NHKの中継に合わせて、妻と冥福を祈る。近くの寺院では梵鐘が打ち鳴らされる。(と、言っても、打っている寺院はこの寺院だけだが・・・)
ブログは2009年から更新されているから、当然東日本大震災の日々がつづられている。以降1ヶ月ほどはラベル「東日本大震災」の記事ばかりで、当時の状況が日々刻々と悪い方に移っている様子が窺われる。
あれから6年が経過した。今は・・・。復興のきざしは見られるが心の傷は癒される事もなく、毎年この時期になるとつらい思いがある。現地では風化を心配する方もいるが、日本国民は自分の経験として忘れることは出来ない。

2017年3月10日金曜日

老人クラブ連合会役員会

天気:晴れ
わが町は自慢ではないが、「少子高齢化社会」の典型で、市の中でも最も先行している。65歳以上の高齢者は35%と市の中でも最も高い。どんな現象が出ているのか?
コンビニを含む小規模商店がなく、喫茶店も経営者の高齢化に伴って閉店が相次ぎ、買物難民、交通手段を持たない人が増えた。一人生活者、高齢夫婦だけのふたり生活、高齢者を抱えた親子ふたり生活などが多い。当然、町としての機能はどんどん低下して、高齢者の孤立化している。
当然、老人クラブの活動も機能低下、出来ていたことも出来なくなる。
「高齢者のことは高齢者で、お互いを支えあう」
9団体の老人クラブの役員45名に集まっていただき、28年度の結果と次年度の方針の確認をした。

2017年3月9日木曜日

きぬさやの苗

天気:晴れ
これは「きぬさや」の苗。玄関にある・・・?
本来は昨年の秋に種をまき 畑に植え替えて、ネットを張り終えていなくてはならない。
畑が全くすすんでいない。近くの人たちが「きぬさや」や「スナック」が植わっていないので、心配して苗を持ってきてくれた。それが、12株も集まってしまった。玄関に。
寒いのと、老人クラブの活動が忙しいのを言い訳に、玄関に置いたままだ。
このまま玄関で育って、花が咲き実をつけてくれれば良いのに・・・そんなわけない。
週末は暖かくなったら、翔君に手伝わして植えることにしよう。

2017年3月8日水曜日

第10回 サロン「よりあいカフェ」

天気:雪のち晴れ
朝方は小雪~これは!
それでも、10回目となるサロンを開催した。参加者は22名、そのうち6名はグループホームからの参加だ。
 * コーヒーはマンデリン、 デザートは黒糖ういろう
前回は、私がちょうど救急車で病院に搬送された日だったが、スタッフの人がやりくりしてくれた。前回の反省のもと、前日準備の時にプログラムの説明をして役割分担を決めた。特に、コーヒーを淹れる係、デザート係、カラオケ係は完全にスタッフにお任せをした。
コーヒーの淹れ方はマニュアルにそって、事前研修のおかげで結構美味しいコーヒーがいただけた。
<プログラム>
 1、いきいき体操
 2、「さんぽ」合唱
 3、誕生日おめでとう!
 4、脳トレゲーム
   ・頭ー赤ゲーム
   ・しりとりゲーム
 5、リズム合奏
 6、カラオケ
スタッフが9名いるが、本当に協力的でありがたい~感謝、感謝!






2017年3月7日火曜日

黒糖ういろうをつくろう

 天気;晴れ
明日のサロンの出し物の「黒糖 ういろう」を作った。明日のサロンの参加者は21名~レシピを4回まわした。
<材料>
小麦粉150g、 黒砂糖 100g、 水400g
<作り方>
1、小麦粉はふるいにかける。黒砂糖は包丁で削って粉にする。
2、ボールに小麦粉、黒砂糖を入れて、あわたて器で撹拌してよく混ぜる。
3、水を少しずつ加えながら、撹拌して良く溶かす。
4、こし器で漉して、容器に入れる。(容器の7分目)
  レンジ・・・耐熱容器など  蒸し器・・・かな型
5、蒸し時間
  レンジ・・・500Wで7分  蒸し器・・・14分
6、常温で余熱を取り、冷めたら冷蔵庫でひやす。


2017年3月6日月曜日

第20回一宮市高齢者演芸発表大会

天気:曇り
市の老人クラブ連合会が主催の高齢者演芸発表大会の見学に行って来た。高齢者(65才以上)の方が、日頃の芸能の成果を~カラオケ、民謡、民踊、舞踊 など~発表する場所のようだ。午前10時から午後3時まで、50組の人やグループの人が持ち時間5分で出演する。応募は90組もあり、抽選で選ばれる。
会場は「老人福祉センター」の大会議室で立派な舞台もあり、観客は200人ほど入れそうな 施設だ。
日頃は何に使われているのかは解らないが、隣には「萩の里」という特養施設もある。
施設はともあれ、出演する高齢者は真剣そのもので、衣装や化粧も素晴らしく、完全にその世界に入りきっている。
ただ、緊張したおもむきでたんたんと演技がすすんでいる感じで、笑顔、笑い声が少ないのが気になる。
主催の方も高齢者で、プロデュースも自分たちでされているので、こんな内容になっているのだろう。コストが掛かるかもしれないが、一度、外部委託したらどうだろう。
市の催しもそうだが、何故かすべて自分達の手つくりでする傾向があり、進歩のない時代遅れを感じる。



2017年3月5日日曜日

老人クラブ活動:肉まんを作って笑顔

天気:晴れ
先月22日、月1回の老人クラブ活動で、肉まんを作った。
参加者は17名(女13人、男4人)~もちろん平均年齢78歳の美男美女!
開始前には20分間は脳トレのリクレーションでリラックス。笑い顔が素晴らしい。多分こんな笑顔は家ではしないし、何年ぶりの笑顔だろうか。要介護3の夫を介護中のOさんも笑顔がある。
レシピを説明する。第1作業は生地を作り30分間寝させる。第2作業は材料を刻んで餡(具)を作る。そこは歴々の面々で、作業は早くどんどんすすむ。指導役も安心して任されるから、大丈夫だ。ただ、餡(具)を包むこつは知らない~しかしお構いなしにやっている。楽しそう~だから良いかと思う。
蒸し器で蒸す事15分~その間に使った道具をかたずけて、お茶を作ってくれる。さて・・・お味は?
「美味しい」「美味しい」の連発。包み方の説明不足で形はちょっといびつだが、生地はうまいし、餡(具)もうまい。

数日後、会うたびに「美味しかった」との会話があり、何人かは孫の為に作ったそうだし、当日欠席だった人はレシピを取りにみえた。




2017年3月4日土曜日

舟和本店の芋ようかん

 天気:晴れ
今週月・火曜日に長男が、東京浅草に居を移した。自営の事業拠点を移転したのだが、さすが家賃は高く今までの5倍もする。映像分野ゆえに、情報と競合の中心である東京で仕事をするにはそれなりの意義があるらしい。個人事業のために固定費の増は採算が厳しくなるが、頑張ってほしい。
早々に、移転の恩恵を受けたのが妻と近くのおばさんだ。引っ越し作業で忙しいなかと思われるが、二人に浅草にある舟和本店の芋ようかんを送ってくれた。家で芋ようかんをつくるたびに、妻には「芋ようかんは舟和本店だよ」と言っていたから、妻にとっては待望の品だ。家でつくるよりずっしりと重く、羊羹の堅さがある。甘さはほどよく、芋の自然のあまさで羊羹のようなくどさはない。
私は一切れをいただいたが、いちどに二切れづつ食べる人がいる・・・。

2017年3月3日金曜日

ひな祭り

 天気:晴れ
毎年、立春後にひな飾りをするが、今年は出来ていない。ふたりの孫むすめの為にも、飾って祝いたかったが年々出して飾るのが大変になった。
(写真は昨年のもの)
もともと自分たち夫婦の娘たちの成長を祝う季節祭事で、息子の祝いは端午の節句だった。もうそろそろ卒業しても良いかもしれない。(新聞の読者記事には子どもの成人までとあった) 部屋や玄関を飾るのは雰囲気だけを感じる小さいもので良い。

しかし、問題はこのひな飾りをどうするかだ。飾るにも、ちょっとしたスペースの部屋がいるし、10~11ヶ月間保管するにもスペースが必要だ。我が家は古い建物だが、昔ながらたくさんの部屋があるから出来てきたが、むすめ達に引き取ってもらうにも無理がありそうだ。

何年できるか解らないが、妻の出来る限り頑張ろうと思う。

2017年3月2日木曜日

イタリア野菜⑧

天気:雨のち曇り
イタリア野菜がすっかり成長して、先月から食べれるようになりました。大抵の日本人は日本の野菜しか知らないし、日本の野菜が一番美味しいと思っていますが、「目にうろこ」~世界にはいろんな美味しい野菜がありますね!
①タルディーボ
 あまり大きくはならなったが、暗室で水耕栽培でそだて収獲をしました。レタス等と一緒にフレッシュサラダでいただく。ちょっとほろ苦いが他の野菜とマッチして、高級レストランの新鮮な味のサラダとなった。
②プレコーチェ
 高さが12cmほどで、小ぶりの白菜のように結球した。霜があたって外側の葉は枯れたが、内部はワイン色で新鮮そのもの。タルディーボとよく似た味でちょっとほろ苦く~それがまた美味しい。
③チーマ・ディ・ラーパ(西洋菜花)
 成長具合も日本の菜花と同じで、今が収獲のピーク。軽く茹でていただいたが、日本の菜花ほど香りがないが、わずかに苦味と辛味がありそのバランスが良く、 日本の菜花に味付けをしたようだ。これは、日本の菜花も負ける。

ともに、栽培が可能になれば日本になじむと思われ、来季も作りたいが種がない。



2017年3月1日水曜日

ご心配かけました!

天気:晴れのち雨
先月26日、広島のある方から突然電話を頂いた。ブログの読者の方で、ブログの更新が途切れていたので心配して、電話をして頂いたとの事だった。ブログでの共通の話題で~石窯作り、葬られた戦争履歴等~古くからの友人のように、盛り上がりついつい長電話。全くご存じ上げていない方から、こうして励ましのお電話を頂いて、本当に本当に嬉しく 感謝!感謝!。妻も感動し「良かったネ」と涙。

皆様にはご心配をおかけしました。1月11日(水)朝、救急車で救急搬送され、そのまま2週間の入院でした。脳梗塞を心配されましたが、幸い顔面神経マヒで、今では後遺症もなく、先月20日の1ヶ月後診察で「完治」ということで一安心。その間はどうしても体への不安感があり、叔父(母の弟)が亡くなったりして、どうも前向きな気持ちになれず、畑も果樹園も手が入っていません。
しかしだんだんと暖かくなり梅も咲き、そして皆様の励ましで、ようやく一歩づつ歩めそうな気持ちになっています。本当に、自分が皆さんに生かされている事を実感します。
本当にありがとうございます。
今後もよろしくお付き合いお願いします。