2015年8月30日日曜日

防犯交通安全決起大会?

天気:雨
老人会に参加要請が届いた。
来る9月26日(土)に連区主催の「防犯交通安全決起大会」が開催されるので、参加してほしい。この行事は参加者が、高齢者、一般成人、こどもとなっている。要は、誰でもだが交通事故の多い高齢者、こどもがメインのようだ。
が、・・・。
会場が3kmほど離れた隣の小学校で、駐車場がないから自転車又は徒歩で来るように案内されている。おまけに、「雨天決行」だという。

だれがどう考えても、こどもや高齢者の為の交通安全の催しとは言えないですね。
ブラック・ユーモアではないだろうか?
対策はいくらでもある。
 ①分割開催
 ②市バスの臨時運行

2015年8月29日土曜日

秋雨前線で農作業が出来ない

天気:雨
8月の猛暑で体力の消耗が激しかったが、先週からの台風、秋雨前線と雨降りが続いて、少し体力も気力も回復できたが農作業が出来ない。本当に人間は自然に勝手なことを言うと思いながら・・・。
今の農作業で遅れているのは、草取り、夏野菜の始末、ナスのきり戻し、ねぎに植え付け、大根、にんじん、そばの種まき、ブロッコリーの植え付けなど等・・・。
1日中、自部屋で過ごす。

2015年8月28日金曜日

老人クラブ活動:手打ち蕎麦体験

天気:雨
町内会の公民館に、老人11人が集まって「手打ち蕎麦体験」。(1人欠席) 全員が、この歳まで未経験~うち7人は5月のうどん作りを体験している。最初は、手洗いとつめ切から・・・。
最初に全てを通して実演してみせる。その後、2チームに分けて進めるが、制限時間を40分と言っておいたので、皆さん 積極的に参加していただいた。大きな鉢には四方から4人の手が出て水回し ~これは面白いのか。伸しの段階はちょっと難しいのか講師に頼ることが多い。しかし、さすが歴戦の主婦たちで包丁をもったら、張り切って1人前づつ丁寧に切ってゆく。
2つの鍋で、1分づつ茹でて、全員でそろって頂いた。結果発表・・・
なんと、完璧の蕎麦なのだ。のど越しが良くて中はアルデンテ~私が経験した中では4番目ぐらい。皆さんも「美味しい!美味しい!」の連発だ。
この人たちはあまりよく判っていないが、初めての経験でこの美味しさを味わえるとは。こういうのも「ビギナーズラック」と言うのだろうか。さて、要因は?
多分、4人の手で「水回し」がうまくいった事にあるのかな。




2015年8月27日木曜日

非常持ち出し袋

天気:晴れ
奈良県の国道で、大学1年生の男女5人が交通事故で死亡~死者にムチを打ちたくはないが、何の為に19年間生きてきたのか?ご両親の気持ちを考えると・・・バカヤロー!

9月1日は防災の日。防災グッツのチェックした。
夫婦2人なのに、非常持ち出し袋が6個もある。それぞれの袋に懐中電灯があるが、電池切れで1本だけが点いた。ラジオは2台あったが、1台だけ動いた。非常食の乾パン、乾燥もち、缶詰の水はいづれも消費期限切れだった。
結局、何も役に立たない非常持ち出し袋で、万が一持ち出していたら笑い事でない。
電灯は2台、ラジオは1台にして 、非常食は持たず、水だけは2Lペット1ケースは常備、その他緊急医療(薬、包帯等)、固定燃料、ろうそくとマッチ、ロープ、ヘルメットの確認をした。
これだけで、どんな生活を? サバイバルな体験になりそうだ。

2015年8月26日水曜日

手打ち蕎麦トライアル

天気:晴れ
28日(金)には老人クラブで、「蕎麦打ち体験」を開催する。参加者は12名で、今回初参加の方が2名だ。
長女夫婦の帰国報告にあわせて、レジュメのレシピの確認の為に蕎麦を打つ。
そば粉は北海道幌家内産の「北稜」、つなぎはちょっと強いが「ゴールデンヨット」、水は養老の水で45%にした。
時間にこだわり、目標40分とした。そして、湯で時間は1分。
結果、美味しく出来てお客様はお替りをするほどだった。が、打ち手としては、麺がわずかに固い感じがする。水分量を減らすか、つなぎ粉を変えるかだが、水分量は天候に左右されるので、つなぎを変えた方が良いかもしれない。そうそう、手打ち時間は41分だった。

今日午後には、蕎麦打ちを手伝っていただける方と、打ち合わせ。レシピを確認して、40分は難しいと言われる。が、400gの蕎麦では、目標はこのぐらいが良い。

2015年8月25日火曜日

長女の帰国報告

天気:雨
長女夫婦が1ヶ月間フランスに帰省して、先日帰ってきた。今日は雨の中、お土産を持って帰国報告にやって来てくれた。
向こうのご両親と南フランス(アビニョン)を旅した映像や、ロワールの城やモネの泉を巡った映像を見せてくれたが、何よりも良かったのはご両親が喜んでくれた事と、長女のフランス語がフランス人の方に理解していただけるほど上達した事だ。

フランスではお土産という習慣がないにも関わらず、帰国するたびにすばらしい送り物を頂く。たくさんの中で、妻がもっとも気に入ったのが、このテーブルクロスだ。南フランスの旅の中で購入したもので、オリーブと小麦がデザインしてある。
サイズもほぼぴったりで、非常にぴったりだ。大事に使おう。

いっちゃんにも、お土産を頂いた。女の子だからファッション衣料が多いがいつもデザインがお気に入りだ。今回はベレー帽だ。まだ暑いから帽子を嫌がるが、妻が「可愛いよ、似合うよ!」と言うと、喜んでかぶる。
サントリーの”ダカラちゃん”だ。


2015年8月24日月曜日

寒暖差アレルギー鼻炎

天気:晴れ
厄介な持病だ。寒暖差アレルギー鼻炎という。
2~3年前からこの持病に悩ませられている。症状は鼻水(透明)が止まらない、くしゃみが止まらないのだ。
原因は自律神経の失調で、大体7度の寒暖差を感じるとこの症状が現われる。正常であれば、寒暖差を感じると自律神経が血管の緩縮を促し体感調整をするのだが。
暑い日に汗をかいて冷房で体を冷やしたり、雨にあたって体が冷えたり、最近は明方の冷えを感じるだけでこの症状になる。
要は、年齢による機能低下で、熱中症にもかかりやすいようだ。
困ったものだ。

2015年8月23日日曜日

訃報:福ちゃん

天気:晴れ
午前11時0分、福ちゃんが永眠しました。13歳。ここに福ちゃんの冥福を祈るとともに、皆様には生前のご愛顧に感謝申し上げます。
思えば13年前、妻と次女がアピタの帰り道、生まれて間もない子猫が車の前に現われ、これは運命だと引き取ってきた。が、体力もなく、風邪の症状もありすぐに動物病院に直行~病院で名前のないのに気づいて、ラッキーな子猫=福ちゃんと名づけられました。
最初は内猫だったが、犬のさくらや後から来た猫に追いやられ、外猫となってしまいました。しかし、性格は穏やかで、争い事を好まず、自由気ままに生きてきました。
今月の猛暑で体力を消耗したのだろうと思って何度か病院に行き、点滴をしたり投薬をしていたが、3日前に動物病院の先生から連絡があり、血液検査で「白血病ウイルス感染症」で、長くは生きられないと診断されました。
2日間ほど行方知れずで「死の旅」に出たと思ったが、3日前に帰ってきた。しかし、ここ10日ほどエサを全く食べていなく、体力をなくすばかりだった。今朝は大きな声で挨拶を3回ほど交わしたが、だんだんと動けなくなり、眠るように息を引き取りました。


親代わりをしていた茶ちゃんも、悲しい顔で見送りました。

最後に福ちゃん目線で、大好きだった庭をみせてやりました。


2015年8月22日土曜日

まちづくりワークショップ

天気:晴れ
一宮市広報で公募していた「まちづくりワークショップ」に参加した。休日の市役所の会議室で、時間は14時~16時半まで。
テーマは、「こうすれば地域はよくなる!」
冒頭に主催側からブレーンストーミングの意味で主旨の説明があり、参加者36名が9チームに分かれて15分間話し合い、メンバーを替えて15分間、もう一回替えて元のテーブルに戻ってまとめ発表。
昔経験した北九州市の外部委員の会議を思い出し、まじめに、少し期待をして参加したが、残念ながらその期待には余りにも程遠いものだった。
まずは人選~数が足らなくて電話で要請してかき集め、4月の市議選で落選した候補が3人もいる、年代層が結果として老人クラブと変わらない~こんなでは幅広い意見はない。
そして手法~ブレーンストミングが役目を果たしていないから、主旨も考え方のベクトルが一致しない。テーブルミーティーングも分析手法が不明確、道具もない。最後に発表でも、討議の内容ではなく持論をぶって、市に対して苦情だらだら・・・。
こんな形で何年も積み重ねて数回目というが、積み重ねてきたものは何だっただろう?

市の行政のアリバイつくりなのか、落選議員のガス抜きか。
もっと、まじめにやらんかいな!

2015年8月21日金曜日

新濃尾大橋④進捗報告

天気:曇り時々雨
新濃尾大橋の完成は2022年6月30日となっている。

工期年度は夏場の増水期をはずして、秋から始まり翌年6月に終了するサイクルだ。今は、木曽川の中での橋脚を作っている。全部で8本の橋脚が作られるが、愛知県側4本、岐阜県側4本だ。
今期までに愛知県側2本が完成して立っている。 なお、堤防上の橋げた、橋から下りた所の橋脚はすでに昨年度までに完成している。だから、橋脚は残り2本で、一年1本づつで2年で橋脚だけは完成する。
一方の岐阜県側の進捗は進んでなく、堤防ののり面の工事だけが終わっているだけだ。岐阜県予算の都合なのか、愛知県側に比べて3年は遅れている。
やはり順調に言って、22年になるだろう。しかし、東北復興工事や五輪関連工事が優先されれば、遅れる可能性はある。
なお、「コストコ岐阜羽島倉庫店」は本年11月下旬にオープン予定で、橋が出来れば、7~8分で行ける。


2015年8月20日木曜日

福ちゃん帰るが・・・。


天気:雨時々曇り
2日間音信不通だった福ちゃんが帰ってきて、車の下に寝そべっている。もうずいぶん餌を食べていないから、骨、皮、スジのみすぼらしい格好で、顔もきつい形相になっている。それでも呼べば、「にゃ~、にゃ~」と答えるが、全く何も口にしようとしない。
行方知れずの間、猫の「死の旅」について調べると、どうも死の旅などはないようだ。体調が悪くなると、
①体調が悪いことが天敵に知れると襲われるため、体調の悪いのを悟られないように行動する。
②天敵に襲われないように、低温で暗い所に身を隠す。
③冬眠生活のように、体力を温存して回復を待つ。
たまたま、それが死につながると、見つからないままとなる。
そういえば、さくらも体調が悪いときは、離れのベットの下に身を隠していた。
今、福ちゃんは車庫の隅に寝そべっている。首を上げるのもしんどい様子だが、何もしてやれないのが残念。

*今回は我が家のかぼちゃ(ロロン)でプリンを作った。


2015年8月19日水曜日

幸水(梨)の収穫

天気:曇り時々晴れ
幸水(梨)が1個、無残にも鳥が半分もかじられていた。残り5個だったのに・・・。
鳥たちは実に良く収穫の時期を知っている~梨は袋にかぶっているのに、何故判るのだろう?
ともあれ、鳥たちに目をつけられてしまったので、残りの4個を全て収穫をしてしまった。
今年は初なりで、あまり期待をしてはいけないのだが、梨が収穫できるとはうれしい限りだ。

先日から気になっていたぶどう(チューベン)も何房か採ってみた。こちらも、今年が初収穫。粒が小さく、種が大きく、食べがいがないが、とにかく自家栽培と言うところに価値がある。これを人は自己満足という。

ブログを良くみていただき、気持ち栽培に参加していただいている方に、オソソ分けの幸水1個と、ぶどう2房を送る。自己満足の共有のために。


2015年8月18日火曜日

福ちゃんの失踪

天気:晴れ(暑い)
福ちゃん(猫)が、昨日の夕方から帰らない。
夕方に庭にいて、雨を避けるために離れの方に動いたのが最後の姿だ。普通ならどうこうと言わないが、今回は覚悟を決めないとダメかもしれない。
10日ほど前から熱中症と風邪を併発して、えさが食べれなくなり、動物病院では肝臓が悪く貧血症を起こしていると言われた。しばらくは病院に通って点滴をうち、えさはスプーンで食べさせていたが、ここ3~4日はほとんど口にもしなくなっている。外ネコで自由奔放の生活をしてきたが、ここ数日は避ける様に、部屋の隅や机の下で眠ったままだった。
猫は死を自覚すると、何も食べなくなり知らぬ間に姿を見せなくなると言う。
心配だが、致し方がない。玄関を開けて待っているから・・・。

2015年8月17日月曜日

手打ち蕎麦レジメを作る

天気:雨
今朝未明には、洪水警報が出るほどの激しい雨~おかげで昼間の気温は30℃以下だったが、湿度が90%と息苦しい。明日の予報は曇り時々雨で気温32℃で、一時の猛暑のピークは越したようだ。

今月の老人クラブの活動は「手打ち蕎麦体験」を28日(金)に予定をしていて、申し込みはすでに10人となっている。蕎麦教室であれば、最低4回だが、1回だけでは体験するだけだ。
予定では、最初に私が500gの二八蕎麦の実演をしたあと、2チームで400gを打ってもらう予定だ。
その為のレジメを作った。体験のためにA4で1ページにまとめて簡単にした。後は実演で、ポイントを追加説明しよう。
蕎麦打ちの出来る知り合いの方に当日の応援をお願いして、体制は万全だ。

2015年8月16日日曜日

幸水&タイガーメロン

 天気:晴れのち雨
幸水(梨)が落ちていた。
袋を開けるといい色になっていた(左)。ついでに、もうひとつ 色のよさそうなのを採った(右)。 左の軸は枯れている。色つき始めた時が、収穫の適時なのだろうか。梨は傷みが早いから、市販の梨はずいぶん早く収穫しているようだ。
さっそく味見~甘みが少し薄い。やはり、プロのは甘い。
でも、我が家の果樹園でこんな梨が収穫できるとは・・・感激だ。
あと、残り8個。

名前を「タイガーメロン」と言います。メロンといってもまくわうりの一種で、メロンより甘みが少なく、身も硬い。4年前に、知り合いの方から頂いて、種をつないでいる。
苗を植えたのが遅く、やっと収穫だが、思ったより沢山収穫できた。何が良かったのだろう。
今絶好調のプロ野球と同じで、調子が良いが理由は不明。でも、良ければ、全てよし。


2015年8月15日土曜日

70年目の夏:終戦の日

天気:晴れ
正午、全国310万人の戦没者に1分間の黙祷!
つづいて、天皇陛下のお言葉。

「ここに過去を顧み、先の大戦に対して深い反省とともに、今後戦争の惨禍が再び繰り返されぬことを、切に願い・・・・」
英文では 「deep remorse」が使われた。

過去の村山談話、小泉談話で使われたが、70年の節目で陛下が始めて使われた言葉だ。
昨今の安保法案、昨日の安部談話を聞き、日本の将来を案じて あえて使われたのだろうか。

いずれにしても、思慮の浅い、ぼんぼん育ちのエー格好しに、この国の行く末を託してはいけないでしょう。

2015年8月14日金曜日

濃尾大花火

天気:晴れ
今の時間、大きな花火の音が響く。ちょうど今がピークだろう。

毎年、このお盆に木曽川の4km上流で花火が打ち上げられる。17:45~20:45の間に5000発の花火が打ち上がる。
この花火大会は古く、1892年(明治25年)から水天宮の川祭りから始まる。だから、幼きころから記憶にあるが、今では一宮七夕祭りと2大イベントとして、大勢の方が遠方からやってくる。
500m離れた木曽川の堤防のうえで充分鑑賞できるが、車で来る人が多く2車線道路だが大渋滞となる。昨年度からの工事で路肩にちょっとした公園が出来たので、絶好な桟敷となっているだろう。
花火の音を聞きながらブログを更新しているが、花火はやはり見るものだろう。

:*我が家の2階の部屋からわずかに花火が見れるが、長男の事務所は300mの距離にあり、”戦場”のようだ。

2015年8月13日木曜日

かぼちゃプリン2015

天気:雨
3週間ぶりの雨で全ての植物が潤い、久しぶりの31℃で体力の消耗もひと段落。119番の救急隊員の方が、やっと休める。
大げさかもしれないが、今年の夏は記録的な猛暑だ。

昨日の約束どおり、かぼちゃプリンを作る。
毎年のようにリング型とココット数個に作り、今回は頂いたかぼちゃのお礼にしようと思う。

しかし、毎年作っているのに、何故に上手くいかないのだ!
かぼちゃ、たまご、牛乳が融合しなく、固まらない。当然、プリンの滑らかさもなく、ざらざらなのだ。
かぼちゃも、たまごも漉してミキサーにかけた。
ミキサーの時間が少なかったが、それが原因か? 蒸し方? かぼちゃ?
結局、お礼には行けず・・・。

2015年8月12日水曜日

かぼちゃ(ロロン)


天気:晴れ
やっと猛暑から脱したようだが、最高気温は33℃を超えて体感は猛暑だ。今夜未明からの降雨に期待しよう。
近所の方からかぼちゃを頂いた。名前を聞かなかったが、かなり大きなかぼちゃだ。(写真上)
『ホクホクで、美味しいよ』と。
我が家ではロロンという種類のかぼちゃを作っている。(写真中)
今まで、ミニかぼちゃ(栗坊)やすくなかぼちゃも流行に合せて栽培してきた。ミニかぼちゃは身が薄く物足りない、すくなかぼちゃは美味しいが、F1で種が入手できないし収量が少ない(1本で2~3個)ために、栽培をやめた。
この方も同様でいろいろ作ってみて、今年はこのかぼちゃになったようだ。
さて、問題は味だ。確かにホクホク感はあるが、昔のかぼちゃのようにスジがわずかに舌に感じる。
滑らかさ、ホクホク感は我が家のロロンに軍配が上がる。
『サツマイモのようなホクホク感、羊羹のような滑らかさ』と妻は評する。(写真下はロロン)
もちろん、個人の好みは別だが・・・。
明日は、かぼちゃプリンを作ってみようかな。


2015年8月11日火曜日

翔君の夏休み&チューベン

天気:晴れ(猛暑)
いつまで続くこの猛暑、畑は水不足でかさかさで、草刈機で草を刈ると土ほこりが舞う。雨がほしい。
夕方からは西風が吹き、朝方は涼しく感ずるようになった。それでも、昼間の気温は36℃と相当暑く、外に出られない。
今日から16日まで、翔君の保育園の夏休み~早速、いっちゃんとやって来た。いっちゃんはしょっちゅうきているが、翔君は久しぶり(2週間ぶり?)に来た。4歳にしては言葉が遅いので(言語発達遅滞)、病院でリハビリを受けている。ジージとはかなり会話が出来るのだが・・・。

夕方、翔君と果樹園に行き、ぶどうの成長状況を見せる。棚つくりから袋かけまで、果樹園に行ったときには観察をしてきた。ぶどうの棚の下で机をおいてぶどうを食べるイメージも描いているようだ(以前そんな話をしたような気がする)。チューベンを一房収穫して味見するも、蚊が多くてイメージ通りには行かない。退散、退散。
ぶどう狩りには、蚊とり線香がいる。

2015年8月10日月曜日

もうすぐ1歳4ヶ月

 天気:晴れ(猛暑)
今日もいっちゃんはやって来た。
来馴れてきたし、歩くのもしっかりしてきて、いきなりドアを開け、
 『ばあー』
しかし我が家に来ると、バーバが9割、ジージは1割程度のつきあい。翔君の同時期は、ジージももう少し多かったはずだが・・・。

上に翔君がいるからか、物まねが早い。「おいしい」「からっぽ」とか、難しい言葉も口にする。

自宅でネコを飼っているから、動物には慣れている。そのせいだろうか、女の子のせいかぬいぐるみは大好きで、いつも話しかける。

ソーメンは大好き!

ママは、いっちゃんにはピアノとバレイを習わせたいと言っているが・・・。
(なでしこの方がいいと思うが)



2015年8月9日日曜日

70年目の夏:ナガサキ

天気:晴れ(猛暑)
午前11時02分、妻と西北西の方向を向いて、16万人の冥福を祈り黙祷をした。
原爆を使用した米国人が恨めしいわけでもないし、侘びを促しているのでもない。しかし、人として犯してならないことに対しての懺悔をして、二度と使わないようしてほしい。
その為に広島や長崎にきて、被爆の実態、原爆の恐ろしさを知ってほしい。それは、使ってしまった国の責任でもある。
70年経っても、残念ながら、未だ地球上に沢山の原爆を保有し続けている。
唯一の被爆国である日本の努力不足かもしれない。

2015年8月8日土曜日

猛暑の中のネコたち &その他の野菜

天気:晴れ(猛暑)
今日も、また猛暑が続く。
ネコたちもこの暑さの中では、ダウン気味!食欲もなく、やせ細って、寝てばかり。茶太郎は人の手でエサを食べさせてもらって、何とか生きている。が、福ちゃんはここ2~3日で風邪をひいたようで、動けれない。動物病院に連れて行き、点滴を打って、しばらく安静だ。今日は土曜日でもあったが、動物病院も夏バテのネコや犬たちでいっぱい~みんな、熱中症。

3年毎に1本だけ植えるのが唐辛子。毎年作っては消費が出来ないからだ。最初は緑色だが、だんだんと真っ赤になる。緑の中の真紅でよく目立つのだが、カラスの被害はない。

我が家では、結構消費の多いのが白ゴマだ。昨年度産はすでになくなっている。市販のゴマは何故か炒っても、擂っても香りがないが、自家製のゴマは香りが飛びぬけて良い。花が咲き、房ができている。


2015年8月7日金曜日

ぶどう試し採り

 天気:晴れ(猛暑)
いつまで続くのか、この暑さ。だんだん恨めしくなる。
プランターで作っている小玉スイカにネットをかけて吊るす。こうしておけば、ちぎれ落ちることもないだろう。

ぶどうを待ちきれず、果樹園で袋の下からつまみ食い。
 ”う~ん、ぶどうの香りよく思ったより甘いぞ”
本来は、収穫には3週間もはやいが、こっそっと、1房だけチュ-ベンを試し採り。
皿に載せて、じっくり観察。
やはり、収穫には早すぎた。写真の真ん中にある2粒のような黒い色にならないとダメだ。それ以外はぶどうの味がするが、すっぱい。また、1房に60粒ほどあり、小粒だ。そんなに大粒の種類ではないが、30粒程度に摘粒した方がよさそうだ。
もう1本のぶどう~ピオーネ~も思ったより粒が小さい。こちらも、摘果・摘粒不足かもしれない。
ぶどう類はとにかく摘果・摘粒が重要な作業のようだ。



2015年8月6日木曜日

70回目の夏:ヒロシマ &魚勝のうなぎ

天気:晴れ(猛暑)
70回目の原爆の日だ。午前8時15分、NHKの実況に合わせて1分間の黙祷。今年も、涙する~戦後生まれで、近くに被爆者がいるわけでもないのに、語り部の話を聞いたこともないのに・・・。
人口35万人だった広島で、1発の原爆で一瞬で14万人の方が3000度以上の熱線や放射線で亡くなり、今年までに29万7684人の被爆者が亡くなった。ほとんどが老若男女の一般市民であり、毎年、同じ年代の人の無念さを強く感じられずにいられない。
原爆は本来、人が犯してならない領域にある。だから、『ヒロシマ』は人類最大の取り返しのつかない汚点だ。戦勝国、敗戦国を問わず原爆を使ってしまった人類の恥として、『ヒロシマ』は生き続けなければならない。
「原爆ドーム」は、世界文化遺産に登録されているが、『ヒロシマ』『ナガサキ』『フクシマ』は負の世界遺産の登録にすべきではないだろうか。

夏バテぎみの妻と、魚勝(羽島市)にうなぎを食べに行く。 
 上うなぎ丼セット・・・¥1850(税込み)
  ひつまぶし   ・・・¥2500(税込み)

*因みに、昨日は弐の丑で、この時期はうなぎにかぎる。


2015年8月5日水曜日

干瓢できあがり &小玉スイカ

 天気:晴れ(猛暑)
干瓢が干しあがりました。
正真正銘の自家製の干瓢です。市販品はこれを漂白するが、勿論無漂白です。妻の話によると、この時期は、結構 干瓢を買う人が多いらしい。帰省した孫や子供にチラシ寿司を作るのだろうか。

プランターで栽培中の小玉スイカが、5cmほどの大きさになった。受粉してちょうど1週間で産毛が多いが、縦にスイカのしましまがあり、スイカらしくなっている。毎日大きくなり、上手くいけば20日後には収穫出来るだろう。畑にも小玉スイカを作っていて、このサイズは無数で珍しくないが、ネットで吊るして作るのは初めてだ。
この初なり以外にも受粉をしていて、5個になっている。

2015年8月4日火曜日

いっちゃんも暑い!


天気:晴れ(猛暑)
茶太郎もこの暑さはこたえているようで、食欲がなくやせ細になっている。水を飲む元気もなく、妻が手でネコ缶を与えている。年齢も年齢で、この夏が越えられるだろうか。

いっちゃんも暑そうだ。
翔君を送っていった帰りに寄っていった。
汗がだくだくだが、それでも大人よりは元気が良い。1度以上体温が高いからだろう。

食欲は相変わらず旺盛で、見た目まるまる、ころころだ。元気よく歩けるようになり、行動範囲が拡がり階段も上り下りするから、我々はハラハラだ。
1歳3ヶ月だがだんだんと知恵もついてきて、いろんな事のまねをする。翔君やママ、パパの真似だろうが、知らぬ間に覚えている。