21年間、お湯を沸かし続けてくれて有難うございました。10年の保証期間も過ぎて、ついに水漏れをおこし交換することになりました。急なことでした〜半導体不足で前の三菱は在庫がないそうです。今までは550lの大型でしたが、今回は370lにしました。
これから20年間頑張ってくださいね。
これから20年間頑張ってくださいね。
小松菜はすでに収穫が出来てますので写真はなしです。写真上はほうれん草〜やっと本葉が5センチですが元気です。写真中は蕪です〜やっと2センチ程になり楽しみです。写真下は大根です〜みな元気ですが、まだ上だけで地中は根だけです〜年内は無理ですか。
この近くには信州リンゴやシナノゴールドなど有名なリンゴがあり、わざわざ運賃の高い青森県の弘前から・・・とは思いますが、美味しさには替えられません。
昨夜より強く冷たい風が吹き荒れた。庭の大きい赤松の針葉が庭の通路に柄模様を描いている。もみじの赤葉はまだ落ちる気配はないが、紅葉はピークだ。銀杏の黄葉もピークとなっている。
ちょっと寒いが、庭でのむ熱いコーヒーが美味しい。
大相撲九州場所も後半戦に入り優勝レースもに熱が入る。照ノ富士が圧倒的に強く全勝、下の方では阿炎が1敗も安定。貴景勝は綱渡りでも全勝。毎日午後4時頃からふたりでTV観戦〜うちの人はひいきの正代が情けなく、朝の山は前頭10で休場で負け越しだが、相撲が大好きでTV前では解説者も顔負けです。
昨日まで向こう正面西3列に鎮座していた「マドンナ(姫)」が、今日は行司たまりの後方2列めに移動した(下の写真)。何故か?。しかし、どちらも中継カメラをすごく意識している。15日間ずっと博多で美味しいものを食べて相撲観戦して、只者ではない。
骨髄腫の治療状況の説明をして、特別メニューで治療をしてもらった。あまり圧のあるマッサージはやめて電気針、電気マッサージで筋肉を和らげてゆく方法だ。車で10分ぐらいの所にあるので、当面は連続で通ってみよう。
本来より2ヶ月近くも遅い10月20日前後に野菜の種を蒔いた。芽が出たがなかなか大きくならない。野菜は小松菜(正月菜)、小蕪、ほうれん草、大根だが、もうすぐ収穫出来るのは小松菜だけだ。写真上はほうれん草、下は大根です。
これを見て大根については、知人から立派に大きくなったものを頂いた。
先日翔くんが小学校の課外学習(キャンプ)で、飯ごうでご飯を炊き、レトルトカレーでカレーライスを作ったらしい。今日は朝から来て、飯ごうご飯のおさらいをした。なるべくジージは口を出さないで・・・。カレーは次女が昨日持ってきてくれていた。
うまい!飯ごうごはんは美味しいです。毎日やりたいぐらいです。
御内儀の好物の羊羹が、大きいサイズが2棹〜羊羹の数える単位は「棹」〜1棹は「京都鶴屋吉信」の栗羊羹で、もう一方は「虎屋」の羊羹でいずれも羊羹では老舗。あとは、村岡の小城羊羹があれば良い。
岡山の「たちばな」もあれば・・・あれは おはぎだった。
今年も鬼柚子が20個ほど実つけています〜ほんにかすかに黄色味をつけている。が、収穫は今月の末から12月にかけて、そして沢山のジャムになる。
ひと家族でこの程度で充分だ。次女も一株分を持っていったし、長男もひと株分送って欲しい言ってきたので送る。が、全部で数株で充分で、大きめのプランターでも栽培は可能です。
とにかく捨てること! 樹木希林は晩年、「これから生きるのにいるものだけで、あとは捨てる」と言っていた。まずは、私の親父の世代のものから捨てる〜親父が捨てきらず結構残っている〜子供たちにとっては全くいらない。 次に私たちの物だ〜これがまた多い〜本やCDやカセット、アルバムなどは大量にある。どんどん捨てる〜選別していると捨てられないので、ゴミ袋を左にもってどんどん入れる。燃えるゴミは1世帯週2回で3袋までとのルールがあるので、45Lの大袋を使う。今日は3袋分の紙を屋敷内で燃やした。
まだまだつづく「断捨離」だ。
久しぶりの更新。うちの人が先週から体調が悪く、ついには月曜日朝には『胸が痛い、救急車呼んで!』〜最近は何かあれば"救急車!救急車!”と叫ぶ妻。コロナ禍では面倒だから、個人救急車で病院へ行きました。いろいろな検査をして結果は「肺炎」でした。いまでは、時々咳はあるも、体調はもどりました。が・・・私の方が新しい抗がん剤治療(ダラキュ~ロ)が火曜日から始まり、これが新たな副作用がきつい。こんな、あんなで生活リズムがくるって調理や買い物が負担に。しかし、その間、近くに住む次女が、毎夕食を作って持ってきてフォローしてくれ、さらに、今日は長女がワタミの冷凍弁当のおかずをネット注文して送ってくれ、調理から開放されたうちの人は大喜びです。人が作ってくれたものは美味しい、美味しいと感激中。
*写真はワタミのお弁当〜結構、美味しい。