明日から涼しくなるらしい、予報では最低21℃、最高が28℃だ。本当であれば嬉しいね!
でも、昨日の抗がん剤治療後、体調は最悪だ。下痢でお腹の調子が悪く、食欲がなく、体に力が入らない状態だ。そして同時に、血液検査、尿検査の数値も悪く落ち込んでいる。()は6月数値で、eGFRは35.7(40.3)、CRP0.49(0.32)、MタンパクはIgA401(148),Κ型89.1(27.0)、尿蛋白0.21(0.05)(CR比)。白血球、Hb, Pitは微減。特に7月に今の治療の間隔を2週間に変更してからが著しい。がん細胞が再発、増殖している。このままでは現在の治療を中止して、新しい治療に替えざるを得ないというのが、主治医との共通認識だ。10月中旬から11月には再入院か。*Mタンパクはがん細胞の老廃物
新しい標準治療はエルレフィオ(ファイザー)、テクベイリ(ヤンセン)、ブレンレップ(グラクソ)と3種類有り、いずれも保険適用されるが、非常に高価だ。主治医の判断は?
0 件のコメント:
コメントを投稿