2018年2月28日水曜日

2月度クラブ活動:ちらし寿司

天気:晴れ
今日の参加者は17名、緊急で2名の欠席あり。
ちらし寿司&はまぐりのうしお汁を作る。
さすが人生のベテランの技~計量器も、計量スプーンも使わない味付け。そして、早い・・・・。
初めてから1時間で出来上がり。こうした手間のかかる料理は、手数が多い方が良い。
しかし、最後の盛り付けが、大胆だった。ここはサンプルかイラストで、トッピング (ちらし)の指示をしておくべきだった。折角の、うなぎ、菜の花、れんこん、花形にんじん、錦糸玉子が・・・。
でも、これだけの量のちらし寿司を全員がぺロリ!
美味しく頂きました。


2018年2月27日火曜日

赤伊吹山 & 明日の準備

天気:晴れ
買物途中でふとみると、伊吹山が赤い。雪に光が当たって赤く見えるのだ。写真にすると思ったより赤くないが、年に何回かの美しい風景だ。

午後はクラブの役員が8人も集まって、明日の準備だ。実際は、役員のみんなが集まって、お茶を飲んでおしゃべりをする時間だ。
明日は、老人クラブの会員が19名集まって、桃の節句にあわせて、ちらし寿司とうしお汁を作る。ちらしの具には、しいたけ、かんぴょう、うなぎ、菜の花、錦糸玉子と豪勢だ。うしお汁には、中国産だがハマグリを2個づつ入れる。(国産のハマグリは1個140円で高価すぎる為)
みんなで作って、みんなで食べるのが楽しみのようだ。

2018年2月26日月曜日

大河ドラマ「西郷(せご)どん」~鈴木亮平

天気:晴れ
「西郷(せご)どん」が、面白い。
初回から8回目まで毎週見ている。妻が主役の鈴木亮平のファンというのも理由だが、彼が体重をあれだけ増やして取り組んでいる姿は、全力投球のプロ魂を感じる。ただ、鹿児島弁という事で、字幕がないと理解するのは難しい~それだけ映太(大久保利通役)を含めて、鹿児島弁を良く勉強しているからでもある。しかし、「にゃ、にゃ」といわれても・・・。
熊本出身の妻は完璧に理解出来ていて、私に通訳をしてくれる。次回は、いよいよ西郷が江戸に出る。
ところが、視聴率が15%前後とかなり低い。過去の大河「花燃ゆ」、前作の「女城主直虎」に次ぐ低さらしい。大河離れも要因にはあるが、我が家では100%である。

2018年2月25日日曜日

LS北見:鈴木夕湖

天気:晴れ
カーリングLS北見 銅メダルおめでとう!
相手のミスもあったが、9エンド、10エンドでの逆転勝利は、「持ってるな~」との感想。
特に賞賛したいのは、セカンドの鈴木夕湖さんだ。スイス戦からの2試合は絶不調で、試合中で苦悩の顔をしていた。3位決定戦前の午前中の練習では、責任を感じてか本橋キャップテンと2時間も特訓・・・。
努力は報われて、良かった。
また、彼女のスイープ力は素晴らしく、銅メダルに貢献しおり、おおいに賞賛される。

11試合 全試合 つき合わせていただいて、ありがとう!

2018年2月24日土曜日

カーリング北見

天気:晴れ
昨夜のカーリングは、興奮しました。9エンドで2点、10エンドでスチールした時は、よく言われる「諦めない気持ち」だ。見ているほうが、も~アカン!と思ったぐらいだったのに。なでしこジャパンがW杯で、米国戦で延長で勝ち優勝した時のようだった。

ところで、今回のピョンチャン五輪で最もTV観戦して応援したのは、カーリングだ。なにせ時間が3時間と長く、女子だけでも昨日まで10戦もあって、合計30時間におよぶ。当然、選手たちはそれ以上にカーリングづけで、体力も気力も疲労困憊状態だと思う。技術的にもアイスリーディングが重要で、開催地は大きなアドバンテージを持っている。

今夜は3位決定戦だが、良く頑張っている5人の選手は賞賛に値する。
今夜も応援します!。

2018年2月23日金曜日

春の香り:ふきのとう2018

 天気:晴れ
柿の枝の剪定をしていると、ふと足元に「ふきのとう 」。
毎年、1月中旬から収獲するが今年は遅いほうだ。
収獲したてのふきのとうの匂いを嗅ぐと、強い春の香りがプ~ン・・・。さっそく、玄関と居間に飾る。
今年は、多そうだから、バンケ味噌でも作ろうか。

2018年2月22日木曜日

目が回る

天気:晴れ
ピョンチャン五輪で11個目のメダル~女子団体パシュートが金メダル、おめでとう!
体力の違いではではなく、科学の力と選手たちのチームワークというのも素晴らしく、誇らしい。
しかし、うちの方はスピードスケートとショートトラックは目が回ると観戦しない。確かに、TVを見ていると、周りの景色が早く動いて目がついていけない。しかし、フュギュアスケートは大丈夫のようだ~選手が回っていてくれるから。

2018年2月21日水曜日

ノラ猫:0.5歳

天気:曇り
今朝は、うぐいすの初鳴き・・・。
まだ、鳴くのも自信がなくひ弱な声で、
『ケッ~、ほけキョ!』

うさぎとたぬきが0.5歳となった。
でも、まだ子猫・・・。庭のエリアから出ようとしない。

ただ、妻がゴミ出しや散歩で出かけると、必ず、途中までついてゆく。そして、帰ってくるのを、そこで待っている。

エサの力は強い!!



2018年2月20日火曜日

果樹園の剪定~梅の開花が間じかです。

天気:晴れ
昨日と今日は少し暖かく、屋外が気持ちが良い。
陽気に誘われて、果樹園の剪定をする。品種ですでに遅いのがあるかもしれないが、形を整える為の剪定で背の高さを低くする。

いちじく2本、アプリコット、りんご、栗2本、小梅、さくらんぼ3本、ぶどう2本、桃2本、梨2本、柿1本

*小梅の花はつぼみ ~切った枝は花瓶に活ける。

2018年2月19日月曜日

インフルエンザ&花粉症

天気:晴れ
いっちゃんがインフルエンザに罹った。どうも、先週おためし保育園に行って感染した模様。今日には熱も下がり、食欲もあるそうだ。妊娠中の次女と翔くんが心配だが、どうしようもない。
近くのおばあさんが2週間前に入院した。こちらもどうしようもない~病院はインフルエンザの厳戒態勢で見舞いも出来ない。
どうしたらよいのか?

いよいよ、スギ花粉が飛んでいます。午前中は暖かく、午後に風が吹くとてき面だ。いやな季節がやって来た。
*我が家のニンジンはスリムだ~間引きだ出来ていない為に大きくなれない。

2018年2月18日日曜日

羽生結弦

天気:晴れ
昨日から、羽生君の金メダル映像を何回も見た。うちの人は30回は下らないだろう。どきどきしたのは1回だけだが・・・。
セイメイは2015年から何度も見てきた。4回転ジャンプが増えてるなど成長の後がみえる。
しかし良く見ると、やはり今回の演技は完璧ではない。
体力がなかった~特に後半はバテバテ状態で、すべりに力がなく演技エリアが定まらなく小さくなっていて、リンクを大きく使えていない。4本目のトウループは連続が単独ジャンプのなったのも、最後の3回転ルッツで転倒しそうになったのも体力が限界になっていた。その後の死力を尽くしたステップも滑らなく、リンクも半分しか使えていない。そして、最後のスピンの場所は、本来の場所から大きく左にずれていた。

さすが、知り尽くしている昌磨君は感じて、1位になる可能性があると読んだ。が、冒頭の4回転ループの失敗で諦めたようだ。
羽生君は負傷・長期離脱をして、今 出来る最大の演技で金メダルを獲得したが、運も味方につけて、さすがだ。

2018年2月17日土曜日

宇野昌磨

 天気:曇りのち小雪
朝からTV観戦~五輪フュギュア男子のフリーの演技を応援。全国の羽生ファンの中高年の女性がそうだが、身内の応援のようだ。結果として優勝したが、誰もがメールで、
 「 おめでとうございます」と言われて、
 「ありがとうございます」
自分でも、身内でもないのに・・・。

宇野昌磨は2位~演技後のインタビューの会話がかみ合わない。
①緊張しましたか? いや、別に・・・。
②五輪は特別の感動ですか? いや、別に・・・。
③五輪は節目ですか? いや、別に・・・。
昌磨には、五輪を含めて大会に出て優勝する事は通過点なのだ。それでは目指しているものは?
練習して技を磨く事なのです。職人である大工が、毎日熟練してカンナを使う事が上手くなる事と同じなのです。パン職人が知識を得て技を磨いて、美味しいパンを作って皆さんに喜んでもらう事と同じなのです。パンの大会に出るのが目的ではない。だから、自分のために、昌磨の挑戦は永遠に続く。 あっぱれ!昌磨!

2018年2月16日金曜日

学校の宿題 &小籠包

 天気:曇り
翔くんは小学校1年生~ところが、宿題がとにかく多い。休憩なしで2時間以上も掛かる宿題を出して、それもいかにに早く終わるか時間も競わせるらしい。なにか、公文式のにおいがする。宿題の量は生徒のことを考えず、先生の都合で出す~授業でやり残した分を宿題にするようだ。能力のない先生ほど宿題が多い?
翔くんは、バーバの家に来る時はそれから開放されるから好きなようだ。のびのびと教育できないものだろうか?それが先生の仕事だと思うのだが・・・。

翔くんの大好きな小籠包を一緒に作る。具に玉ねぎを使うが、玉ねぎのみじんきりをする時から、大泣き~大人より敏感で涙が止まらない。それでも頑張って、豚ミンチを練る。皮はいっちゃんも手伝ってくれるが、二人とも 実に 上手い。いっちゃんは5枚ほどで飽きたが、翔くんは最後までやり切った。

出来た小籠包は実に上手い!翔くんは7個も平らげた。




2018年2月14日水曜日

サロン:はねっこゲーム

 天気:晴れ
昨日の心配を解消する方法~一人一人ではで脳トレは出来ないから、全員でする事にした。頭を少しでも使う方法を、全員でゲーム式でやればよい。面白川柳の上の句だけを読んで、下の句を考えさせた。
『日帰りで 行ってみたいな ○○へ』
正解は 天国だが、いろいろ出て良い。

はねっこゲームは、ひとチーム4人で5組に分かれてトーナメント戦~こんなになると、高齢者は頑張ります。優勝者は記念撮影までして・・・。
グループホームからも5名も参加して、準優勝でした。


2018年2月13日火曜日

サロンのプログラム

天気:晴れ
昨年の1月のサロンの日に体調が悪くなってから、プログラムをスタッフで共有する事として、前日の準備に打ち合わせをする。
明日は案だ二つあって、ひとつは「はねっこゲーム」でグループでトーナメント対戦する。もう一方は脳トレで、数独、間違い探し、マッチ棒クイズだ。
ところがスタッフに聞くと、日頃 脳みそを使っていないから脳を使う事すらしようとしていない。だから「はねっこゲーム」をしようと言うのだ。
脳トレはそのためにするのだが、それをやらせるのは小学生にひらがなを教えるより難しい。
どうしたらよいのか?

2018年2月12日月曜日

みそマドレーヌ

 天気:晴れ(寒い)
また寒気がやって来る~とうに、立春は過ぎたのに・・・。
14日の今年初めてのサロンは大盤振る舞いだ。まずは、美味しいコーヒーはパナマ産カルメン農場ハニーで、甘くてかおりが良くてサロンでは評判のコーヒーだ。
そして、こうじで作った甘酒だ。昨日スーパーで見たら、こうじで作った甘酒が数種類並んでいた。話題の甘酒だが、1Lのボトルで800円もする。生こうじにお粥を加えて、炊飯ジャーで5時間保温して発酵させる。
そして、午前中に作った「みそマドレーヌ」だ。無塩バターもたっぷり使った生地に、ほんに少し(小さじ1)の自家製みそを味付けに入れる。最初は入れ忘れたが、半分はアーモンドスライスを入れた香りを出した。
『手作りのマドレーヌは何故美味しいのだろうか?』と、うちの人がつぶやく。


2018年2月11日日曜日

チョコレートケーキを作る

天気:晴れのち曇り~夕方小雪
14日はバレンタインディーですよ!
最近は自分のためにチョコレートを買う人が多く、なんのこっちゃと思わせる。しかし、自分でケーキを作っても良いと・・・。
でも、チョコに卵、小麦粉、バーキングパウダー、砂糖を混ぜてオーブンで焼くだけの簡単なケーキ~冷やして食べます。

14日のサロンでは「みそマドレーヌ」を出す予定。材料を買いにスーパーに行くと、ケーキ材料が一杯でよく売れている。
純粋にバレンタインを考えている人も居るようだ。

2018年2月10日土曜日

大口屋「三喜羅」

天気:曇りのち雨
知り合いの方から頂いた~麩まんじゅうだ。
中はこしあん。

あいにく、うちの人が不在だった。が、帰ると
『最高に幸せ!生きてて良かった!』と、いうほど、お気に入りの和菓子だ。
時々は、自分のために20kmほど離れたお店まで会に行くほどです。それも、自分だけに10個は買ってくる。
今日も、あっという間に2個を食べる。1個では食べた気がしないそうだ。

2018年2月9日金曜日

めがね

天気:晴れ(風がなく散歩日和)
開会式は今夜だが、昨夜から五輪の競技が始まりっている。午前9時半からTV中継を見るがやはり韓国は寒そう。
本意はわからないが、南北朝鮮が共に五輪を盛り上げようとしている。我が国の首相は何故かそれにくさびを打とうとしている。東京と大阪のような同国朝鮮人の問題なのだから、見守ったらどうだろう~たとえ失敗しようが、それは当事者同士の問題だと思うが・・・。五輪を政治活用しているのは、安倍さんかもしれない。

めがねを変えた~年相応に丸いフレームにしたが、円の大きさが2/3位で視野が狭くなり、なかなか慣れるのが難しい。散歩で外の風景を見ることでなれる事にしよう。

2018年2月8日木曜日

新濃尾大橋の工事進捗

天気:晴れ
今日も寒い~北陸はここから近いのに、近年にない大雪で国道8号線はマヒ状態。3日も車の中で閉じこまれている人もみえる。台湾の地震も北陸の大雪も、自然の現象だから受け入れるしかない。明日から厳寒のピョンチャンで五輪が開かれる。日本の選手たちは寒い~寒いと言っているが、北朝鮮の楽団員の人たちはトレーナー姿の軽装だった。自然には慣れる事が出来るのだろう。が、ノラ猫たちは・・・。
木曽川の堤防に上がると、新濃尾大橋の工事の状況が良くわかる。工事は水量の少なくなる秋から始まり3月には完了する。今は川の中に4本目と5本目の架橋をつくっている。全部で8本の予定だから、工事の半分は今年度中に終わる。30年度は養生で、次の工事は31年度だろう。いずれにしても、完成は2022年5月末開通を目指しているようだ。

 

 





2018年2月7日水曜日

台湾:花蓮市で地震!

天気:晴れ
昨夜深夜に台湾の東部花蓮市の東10kmで震度7の地震あった。
午前中はうちの人の病院に行って地震に気がつかず、午後のニュースでびっくり!幸いにも、台北市内、台中市内は震度3のようだが、それより震源地に近い、日月湖やふ里(知り合いの工場がある)は大丈夫か心配だ。
1999年にあった大地震により、写真の「文武廟」は損壊したが現在は修復しており、知り合いの工場も全壊したが建て直したそうだ。台湾も、日本同様地震が頻繁にあるようで、お互い地震の恐ろしさを知っている。

1ヶ月まえに訪れたところが地震で、そこでお世話になった人たちが被害にあっていないか心配で、居ても立ってもいられない気持ちだ。
・・・が、座って、パソコンに向かい合っている。

2018年2月6日火曜日

小籠包を作る

 天気:曇り(寒い)
旅行中、台北で最も有名な「県泰豊」の小籠包をいただいた。ちょっと小粒だが、味はあっさりしていて非常に美味しかった。その味が忘れられなく、ついに作ることになった。
 
ネットでのレシピは、皮は餃子の大判の皮を使うことになっていたが、県泰豊を真似て皮から作ることにした。36枚ほど作ったが、最後の方でやっと丸く出来るようになった。生地はいくらでも伸びるが、10cmぐらいで、中心は厚く、縁は薄くするのがコツだ。
妻が具(アン)を作り、そして上手に包んでくれた。が、具が大きすぎて、結局は26個となった。

蒸して熱いうちにと、隣のおばさんと次女の家に走って届けた。

次回は、具(アン)の内容と味付けを研究しよう。


2018年2月5日月曜日

朝食メニュー

天気:晴れ(風あり寒い)
さんぽから帰ってきたら、うちの人が急に、本当に急に胃が痛くなり、病院から帰ったばかりです。冷えたのかな~?(今は寝ています)

台湾から帰って食事に野菜を沢山取ることに勤めています。今度は朝食の改善をしています。
朝食はしっかり取る方ですがメニューが本当に5年ほど同じでした。ホームベーカリーで作る食パン1枚、ヨーグルトに自家製ジャム、バナナ1本、そして玉子料理(ゆで卵、目玉焼き、スクランブルエッグ)、飲み物は紅茶と決まっていました。翔くんが来ると、自分でホットケーキを作ります。

改善と言っても健康に良いのかどうかはわかりません~ただメニューにバラエティーを持つようにします。食パンの代わりに、ケロッグのフルーツグラノラハーフ、野菜を増やし玉子以外にもベーコン、ポテト、茹でソーセージを交代に、ヨーグルトに入れるにも、甘酒を今日は入れました。そして、バナナと紅茶です。
皆さんは?

2018年2月4日日曜日

金蝶堂

 天気:晴れ
日曜日の午後はのんびり・・・。と、言うのは昔の話~今は毎日がのんびり。
『甘いものが欲しい』と、おっしゃる。

3kmはなれた所の「金蝶堂」に行く。
『目の保養に来ました』
『はい、どうぞ』
ポイントカードが貯まって、何度もお菓子を頂いた店です。
老人クラブでも、紅白まんじゅう、赤飯なども注文する。

いちご大福2個、麩まんじゅう2個、ジョウヨウ饅頭1個、桜餅1個でした。


2018年2月3日土曜日

ウサギのけが?

天気:晴れ
ウサギの調子がおかしい!
今朝から、びっこをひいている。座るときに足を横に出している。
木登りが好きだから、落ちて打撲でもしたのか。
出血はないし、なめている様子もない。
ベンチに上って座るから腰ではない。
腫れた様子もないから、骨折でもなさそうだ。
3時の食事は駆け寄ってきてたべているが、夕方には猫ハウスに入ったままで出てこない。

明日は病院が休みで、もう少し様子を見ることにした。

2018年2月2日金曜日

さんぽ


天気:晴れ
さんぽ、さんぽ、私は大好き
歩くの大好き、どんどん行こう~

久しぶりに昼間の気温が8℃と暖かい。
二人でさんぽに行く。 ところが・・・。
振り返ると、タヌキとウサギがついてくる。
200m過ぎたところで、家に連れ戻してエサをやる。

出直してしばらくすると、白い犬がリードをつけたまま脱走中。500mも追いかけたら、飼い主のおばあさんが待っていて捕まえた。が・・・
リードを足で押さえたが、引っ張られて 
すってんころりん!



2018年2月1日木曜日

めがねの赤札堂、ノラ猫:子猫たち

 天気:曇り時々小雨
めがねの赤札堂に行く。四半世紀前に購入しためがねを大事に使っていたが、レンズが傷つきスリガラスのようになり、近くのピントも合わなくなったからだ。チェーン店ではメガネ1番がなくて、こちらを選んだが、安い・・・安い。店員が二人だけでサービスは普通で、めがねはとにかく安い。レンズつきで2本で5000円からが売りだが、最高でも21000円しかない。今のメガネは58000円もしたのに、何本も持って着替える時代を感じた。
結局1本10000円にした。

コグロが毎日来る。多分、彼はオスで一人たちのためにえさを探す訓練をしているのだろう。ウサギとタヌキに寄り添って、ちょっかいを出す。まだ、じぶんのしまを持つまでは成長していない。うちの人は、「おなじ猫なのに・・・」と言いながら、エサを与えないから、こそっと忍び足でタヌキたちのエサを漁る。タヌキたちもいずれどこかにエサを求めて旅に出るだろう。

母親のフーは1日一度だけ餌を食べに、こそっと来る。オス猫どもは、今日は現れていない。