2020年9月30日水曜日

唐辛子(鷹の爪)

天気:晴れ

唐辛子(鷹の爪)の収獲はとっくに終わった。しかしとうからしの木に、第2弾として青い実をたくさんつけている。すでにたくさんの唐辛子(鷹の爪)~3年分~を天日干しして、瓶詰めしてある。この青い実はまた赤くなるのだろうか?

青い唐辛子(鷹の爪)をそのまま使う方法もある。大分産「柚子コショウ」や、味噌とうがらし等だが、作ってもあまり食べないだろう。 

2020年9月29日火曜日

紫陽花の植え替え

天気:晴れ

バラの手入れは難しい~病気と害虫の被害が多い。鉢植えのアジサイを直植えに植え替えをした。今年の春には鉢を移動していた 5株のアジサイの鉢植えだが、鉢が小さくなっているからだ。

来年が楽しみだ。


 

2020年9月28日月曜日

コロナ禍の正代の優勝

天気:晴れ

せっかく優勝したのに、両親を始め地元の後援会の方々の上京はかなわず。優勝パレードも無し、祝勝会も内輪で・・・メディアも制限を受けているからだ。いつも予定されているサンディースポーツでのインタビューもリモートだった。ちょっと、寂しい。

一夜明けた今日も、女優の自殺報道ばかりで正代の名前も出てこない。ネガティブ力士の影響か? 

まあいいか・・正代関 おめでとう!

2020年9月27日日曜日

あっぱれ正代 &味噌の開封

天気:晴れ

正代関、優勝おめでとう!

今日の翔猿戦は本来の相撲にならずハラハラしました。夫婦で悲鳴に近い大声がリビングに鳴り響く。とにかく勝って良かった。優勝後インタビューの冒頓とした喋りも、大好きだ。大関の通達が待ち遠しい。

昨年の12月に仕込んだ味噌を開封した。表面には「味噌たまり」が500mlほど溜まっていたが、味噌はしっかりと熟成されていた。今回分も特選仕様で、大豆2:米麹3です。味は、塩の角も取れていてちょっと甘めだが、香りが良い。しかしこれから熟成がさらに進み、もっともっと美味しくなる。
 

2020年9月26日土曜日

あっぱれ千代の国 &イチジクの収獲

天気:曇り

十両の優勝は元幕の内の千代の国だった。14日目の今日、千秋楽を残して、13勝1敗で決めた。現在は十両11枚目だが、もともと幕内で動きの良い元気な取組を見せていたが、ケガで3段目まで落ちていた。復活には3年前に結婚した奥さんの励ましがあったが、体も大きくなり、相撲の早い取り口は変っていない。あっぱれ!次場所は幕内に復活です。

イチジクの収獲が本格的に始まった。鳥類の被害にあわないよう、また、熟すると日持ちがしないので毎日一軸づつ収獲する。

2020年9月25日金曜日

秋場所も終盤 &へちまのその後

天気:雨

いよいよ明日は最も大事な14日目だが、御嶽海が大関戦(貴景勝)をはずされた。たぶん期待感がない事にショックを受けているだろう。いずれにしても明日の正代vs朝乃山戦は大勝負・・・うちの人は、ともにファンだから悩ましい。

へちまの観察は、翔くんに代わって続けている。数もふえて、どんどんと大きくなっています。長いものは40cm以上になり、見たこともない人たちは驚いています。実って乾燥するまで、このままで観察を続けます。


 

2020年9月24日木曜日

さつまいものパン

天気:晴れ

うちの人はよく、豆腐屋さん(訪問)のさつまいもパンを買う。美味しいが1個650円もする。

同じパン屋さんとしては負けておれないと、自家製のさつまいもでパンを焼く。いろいろな形があるが、さつまいもを生地の中に入れて、ロール巻きにしてから8等分にきる。切れ目を上に20cm四方の型に並べて、仕上げ発酵 ~200℃で焼く。

味は・・・今から食べる。

2020年9月23日水曜日

大相撲協会への提案&里芋の収獲

天気:晴れ

大相撲協会への提案

①横綱も2場所連続で二桁(10勝以上)でないと、大関に陥落の制度導入~引退しかないと言われる横綱にも、再起復帰のチャンスを与えて欲しい。

②力士の最重量体重を180kg以下とする~高見山、小錦以来、力士の大型化が進み、肥満体重で怪我、負傷が多く休場者が続出している。体重別戦に出来ない中、小兵力士にも上位の可能性が出来る。

里芋の収獲をした。採りたての里芋は柔らかく、煮っ転がし、かつら剥きにしても美味しい。
 

2020年9月22日火曜日

なに茸?

天気:晴れ

庭の黒松の下に、きのこが沢山できている。

今年は7月に雨が多く、8月も庭にはしっかりと散水をしているので、きのこ類の発生条件はかなり良いはず・・・。図鑑で調べてみるも、やはりなに茸かは判らない。しかし、自然のきのこはは名前が判っても、食べる勇気はない。

かって小学校の頃は理科なのか何だか分からないが、木曽川の公園に行き沢山のきのこを取り、給食で食べたような記憶がある。昔の先生たちは、ずいぶん多くの知識と勇気を持ち合わせていたようだ。

 

2020年9月21日月曜日

こんにゃくを2年ぶりに作る

 天気:晴れ

「敬老の日」は、ひとごとと思っているあなた~おめでとうございます。

先日収獲したこんにゃくいもでこんにゃくを作った。昨年は不作で一度も出来ず、2年ぶりだ。3年生の3玉を皮をむくと、合計で890g あった。

*写真は最後のの工程~1時間茹でます。


 

2020年9月20日日曜日

毎日新聞『みんなの広場』

天気:曇り

両横綱の休場についての妻の気持ちを、毎日新聞「みんなの広場」に投稿したら、1週間後の9/19の朝刊に掲載された。

事前に添削があることは通知されていたが、文調がかなり堅い表現になっていた。主旨のポイントはずれてはいないが、本社の若い新聞記者の、ストレートな表現となっている。本来は妻のつぶやきだったのだが・・・。
 

2020年9月19日土曜日

翔くんの小学校4年生は24人

天気:晴れ

コロナ禍もあり、翔くんも久しぶりのお泊り。いろいろの話をして成長を感じる。

小学校が小さくて4年生全員で24名で、当然クラス替えはない。その為、みんなが仲が良い。お互いを良く理解している。放課後の遊びも、必ず遊ぶ約束をして親の許可を得ているようだ。翔くんは国語や算数はみんなが認めるほど不得手だが、理科はみんなが認める


ほど得意だ。

学年で1クラスで24人だから、密にはならないが、サッカーは男女混合でないと出来ない。

*今日は、高圧洗浄機で庭石と車をきれいにしてくれた。


 

2020年9月18日金曜日

塩バターパンを作る

 天気:曇りのち雨

午後4時頃にザーと雨が・・・とたん、気温が下がり秋が来た。

久しぶりに翔くんが泊まりに来るというので、いつものパンの他に、塩バターパンを作った。バターは生地に入れなくて、ロールの中に入れて巻いた。

よせばよいのに、学校から帰ってきた孫たちと一緒に食べたら、胃がもたれ薬の世話に・・・。

 

2020年9月17日木曜日

今日は妻が・・・。

昨日の病院に今日は妻が行った。 胃カメラの後CT検査をして、その結果を聞きにゆくと異常なしの診断だった。普通は胃カメラの前にCTをするが、後にすることはありえない・・・。おまけに、「大腸の透視鏡検査があるがどうしますか?」と言われた。さすがの妻も怖くなって断ったが・・・・。皆様も気をつけて下さい~今病院は売り上げをあげるために、不必要な検査をどんどん勧めますよ。
 
*イチジクのシーズンになりました~我が家ではジャムにします。


 

2020年9月16日水曜日

心配な気の緩み

天気:晴れ
いつもの近くの総合病院に行く。今日は血液検査と尿検査だ。前回の8月は血液検査と心エコーで、その前の7月は血液検査と心電図だった。高血圧、尿酸値、糖尿病、不整脈・・・と、検査のたびに病名が増える。今日の結果は腎臓の機能低下が見られるといわれた。が、この病院には腎臓内科がない。紹介書を書いてもらって転院する事にした。
しかしこの病院のコロナ対策に不安を感じる。一宮市も稲沢市も11日から6日間感染者が連続で出ていない気の緩みなのか。玄関先のデジタル検温機が必ず0.6℃低く表示される~ほとんどの人が36.0℃前後で通過しているから意味がない。次に外来検査(血液検査、尿検査、レントゲンなど)がごった返して密になっている。病院運営上の検査を増やしているが、体制が追いついていない。おまけに各窓口の床面のディスタンスラインは剥げ掛けて薄くなって守られていない。スタッフは鼻マスクだったり、大声を出したり、ソフト・ハード面ともに緩んでいる。~最初はガイドラインを守っても、最低線でも定着させる事が難しく第3波が恐ろしい。
 
*写真はバラの鉢植え

2020年9月15日火曜日

ぎんなん事情2020

 天気:晴れ
毎年11月下旬に開催される稲沢市祖父江町の「いちょう祭り」は中止のようだ。

ぎんなんがそろそろ収獲の時期で、黄色く実って落ち始めた。例年になく今年は豊作で、粒も大きい。これから11月まで収獲作業が始まるが、生産者の間では様子見みだそうだ。いちょう祭りなどのイベントの中止、料亭などの飲食の需要が見通せないからだ。手間賃も出ないときは収獲はしない。
いちょうの葉はまだ緑色だ。11月末に黄葉する頃は寒くなる。



2020年9月14日月曜日

こんにゃくいもの収獲

天気:晴れ
久しぶりのお姿・・・。
これはこんにゃくの原料となる こんにゃくいもです。まだ、300gほどしかなく、これをもう1年栽培すると1~1.5kgの立派な4年生になります。と、いうことは、これは3年生ということです。
にょろにょろと出ているのは、「生子」という幼稚園児です。1年生で30~50g、2年生で120g前後です。

澪くんが来たので見せると、宇宙人のようで怖がっていました。

2020年9月13日日曜日

庭石を洗浄

天気:曇り
高圧洗浄機で庭石を洗浄した。今回は、洗剤を使わず高圧だけの洗浄だ。
門からの敷石は面が広く、明るくなるもなかなか均一にきれいにならない。洗剤でした方が良いかな。

踏み石はもともといろいろな石を敷いてあるので、色の違いが表われて本来の姿に近くなった。

写真下は、門からの庭石は各要所に全国からの銘石が配置されている。赤い石、しろの模様の石、黒、緑色の石とやっと色がわかる。まだまだ、汚れが取れてはいないかな。


2020年9月12日土曜日

がっかり! &きのこたっぷり豚肉のソティー

天気:晴れ
妻も私も大相撲が大好きだ~朝乃山関や正代関のファンだ。そして明日から始まる秋場所を楽しみにしていた。特にこの時期コロナ禍や熱中症などで、外出が儘ならない高齢者にとっては唯一の娯楽でもある。ところが、なんと看板の横綱白鵬と鶴竜が初日から休場するという。がっかり!である。同時に、またかの印象は否めない。怪我、負傷という理由だが、先場所も途中休場であり、特に鶴竜はこの1年間でまともに出場したのは1場所しかない。休場を含めて2場所連続で負け越したら陥落の大関、関脇以下の力士は負け越したら陥落する厳しい相撲社会で、横綱だけがなんとゆるい取り決めなのか。
『納得がいかない!』と妻が怒る。両横綱には反省と相撲協会には納得のゆくルール作りを願う。

*妻作~3種類のきのこたっぷりの豚肉のソティー

2020年9月11日金曜日

大相撲秋場所&へちまの収穫時期

天気:晴れ~雷雨~晴れ
13日に秋場所の初日を迎える。が、なんと両横綱が休場だという。体調が悪いというのだが横綱という使命感がほとんど感じられない。早く、朝乃山や貴景勝の時代にしないと、みっともない!

へちまの第1実が随分大きくなった。輪切りしてたわしを作るには充分の太さと大きさだと思う。初めてのことで良く判らないが、とりあえず収獲してみようかな。

2020年9月10日木曜日

保険適用 &かぼす

天気:雨
サロン「よりあいカフェ」のスタッフ7名に対してはボランティア活動保険に、保険料はサロン持ちで加入してあるが、この度、活動中にコロナに罹患した場合に補償の対象になった。あってはならないが、葬祭、後遺障害、入院、通院の全ての補償がついています。すばらしい!活動の励みになります。

昨日のサロンで、自家製のかぼすを配った。あっという間になくなったが、さんまは高いまま~そんなに食べれますか?

2020年9月9日水曜日

サロン『よりあいカフェ』再開(テスト)

天気:晴れのち雨
スタッフは午前9時に集合、会場作り~窓の開放、扇風機、換気扇をフル稼動し、今日のスケジュールを説明。
午前9時半~スタッフを入れて13名が入場し、検温、殺菌消毒をして、お菓子とお茶を受け取って着席。ソーシャル・ディスタンスは1.5mで椅子で固定、マスク着用、スタッフはフェイス・シールドを活用。
ほぼ予定通りあり、この体制であれば参加者ももう少し(20人程度)増やせそうだ。以前は、産地指定の美味しいレギュラーコーヒーと手作りのデザートであったが、当面は接点を少なくするには仕方ない。

コロナ禍の中対策を講じながら、今出来ることを模索してゆこう。
次回は10月14日(水)の予定。




2020年9月8日火曜日

サロンのテスト開催

天気:晴れ(暑い)
市内の感染者数は9月に入って今日までで9人で、警戒状態ではある。しかし何故 減少傾向になっているのか判らないから不気味だ。地方には専門家(?)が居ないのだから仕方ない。
そんな中で、明日、いよいよサロンのテスト開催を実施する。参加者は13名、会場でのコロナ対策は病院並みで開催。会員には家庭でのコロナ対策を改めてお願いしてある。会場は換気のため窓は全開放、2台の扇風機はフル稼働、椅子は1.8m間隔に配置、入場時には検温、消毒、マスクは常時つけて、スタッフはフェイス・シールドも使う。お茶とお菓子は入場時にセルフで持って行き、持ち込んだものやゴミは持ち帰る。プログラムは、テスト開催の主旨の説明、今回は市発行の自粛時用の「自宅で楽しく!貯筋体操」を説明~時間も1時間限定だ。コロナ自粛で家に閉じこもりで、何も出来なくフレイル状態になっている高齢者が非常に多く、反応は?

*7月末に2回目の種蒔きをしたピクルス用きゅうりが、やっと、やっと・・・実をつけた。

2020年9月7日月曜日

台風10号&大根

天気:大雨(台風10号)夕方晴れる
昨夜はなんともなかったのに、午前中が線状降水帯で約3時間の間、どしゃ降りでした。久しぶりの大雨で、土中にしっかりしみ込みました。台風10号がちょっと九州からずれたのと、計画的な休業や避難で被害は当初の危機感より少なくてすみました。
しかし、コンビニの相当数が計画休業とは・・・。地域密着で、お客さまの最後のたよりはコンビニだとの使命感はなくなってしまったのか?まあ、それだけお客さまに必要だとは思われなくなってしまって、存在感が薄れているようだ。

大雨の中、大根の芽はしっかり根付いていました。

2020年9月6日日曜日

こんにゃくの栽培状況

天気:晴れのち小雨
台風10号が心配だ。予報よりいくぶん弱くなって945へストパスカルにはなっているが、降水量が多いのが危険だ。

こんにゃくの茎がほとんど枯れている。小さなスコップで周りを掘ってみると、しっかりと根を張っている。茎や葉から栄養をもらうが、根からも吸収するはずだ。もう少し様子を見よう。

*庭の四季咲きのバラです

2020年9月5日土曜日

台風10号

天気:晴れ(暑い~34.8℃)
台風8・9・10号と九州地方を襲っている。先日の大雨では、うちの人のふるさとにも被害があり、駅前の数軒は2階まで浸水したようだ。今回の台風10号は最大級のスーパー台風で、直撃するようで心配だ。台湾に住む知人からも心配のメールを頂いた。幸い、97歳の義母は山口県防府市の介護施設で元気に暮らしているから安心だが、うちの人の友人が大勢いて心配だ。

2020年9月4日金曜日

秋の味覚(ぶどうと栗)

天気:曇り時々雨
名古屋市内は大雨でもこの地までは届かなく、パラパラ程度だ。しかしパラパラでも、ゴロゴロではなかなか畑には行けない。中途半端な日・・・。
果樹園では今、ぶどうと栗の収獲のピークだ。ぶどうは種アリで不評、もちろん妻も食べない。ぶどうは大粒で種無しは当然で、最近は皮まで食べられるのが普通だ。我が家のぶどうは可愛そうに、私しか食べない。
栗は毎日拾わないと、虫が入る。一度に食べられないので、冷蔵庫で熟成して、2・3週間後で美味しくなるそうだ。試してみよう。

2020年9月3日木曜日

インフル予防接種&かぼす

天気:雨時々曇り
インフルエンザの予防接種の時期になり、65歳以上の高齢者については、東京都は無料に、我が一宮市は昨年まで1200円が1500円に値上げだって・・・。中野市長は市民から税金を上げるし、入場料などは値上げ、補助金はどんどん削減・・・。

かぼすを収獲しましたが、さんまは小さいのが1匹350円。毎年知り合いの方に数個づつあげますが、さんまはあげられません。

2020年9月2日水曜日

へちまの観察日誌

天気:晴れ時々雨(蒸し暑い)
翔くんの代わりに、「へちまの観察日誌」を書いています。翔くんは学校が始まって、もう必要ではないらしい。
一番実のへちまはますます大きくなり、長さ38cmにもなっています~どこまで大きくなるのだろう?
毎朝、無数のオス花が咲きますが、午後にはしぼんで、夕方には散ってしまいます(写真うえ)。オス花は数個の花のかたまりで次々と咲いてゆくのでです。一方、メス花は幼茎(実の受粉前の姿)の先っぽに花を咲かせ、受粉すると徐々にしぼんでゆきます。そして、長さ10cm直径1cmほどの実となります。
どのぐらいで、どれほど大きくなるのは判らない~観察日誌はつづく・・・。

2020年9月1日火曜日

サロンを開催?

天気:曇り
サロン「よりあいカフェ」の開催で悩んでいる。
 連区の町内会事業がコロナの影響を考えて、全て開催中止となった。これでよいのだろうか?
これだけ熱中症リスクの中でも、コロナ対策をして学校の先生たちは頑張っている。生徒の教育という使命があるから、対策を講じながら、今で出来る事を考えながら、前に向かっている先生方には敬服する。
町内会の事業にはすべて莫大な予算もつけてある。毎年同じことを変化無しにやって来ただけに考えようとしない。感染したら責任はという脅し文句で尻込みしている。コロナ対策を徹底してやるとか、密であれば2回に分けるとか、例年とは違う新しい事業を考える事をしてみたらどうだろうか。
東京で頑張っている長男は、今 忙しくてしょうがないという。過去にはしていない新しい仕事がほとんどだ。過去を見直して、新しいことを考えないと、いつまでたっても前にはゆけない。