2018年3月30日金曜日

梨(幸水)が開花

天気:晴れ
知らぬ間に幸水が開花~2・3日前はつぼみだったのに。暖かい春の影響か。
しかし、豊水は1週間ほど遅れている。これでは異種受粉のために2本植えた意味がない。

桃は、白桃と黄桃を植えているが、同時に花が咲く。小梅と南高梅も時差があるが、受粉には影響はない。

幸水の花が長持ちして、豊水が早く咲くのを期待。

2018年3月29日木曜日

ボケの花と桃の花

天気:晴れ
ボケとは木瓜と書く。今年は早く今が満開だ。
梅や桃、桜と同じ季節だが、存在がうすい。

花の形は完全で、織田信長の家紋に使われている。そう言われると、そうだと思われる。

桃の花はサイズは同じだが、何か弱そう。

2018年3月28日水曜日

クラブ活動3月度:ナポリピッツア

天気:晴れ(暑い)
参加者はピッツアを食べる事もまれな高齢者18人。
ナポリピッツア作りに挑戦しました。とは言っても、生地から作るのは時間がなく、生地は昨日18個分作っておいた。生地を伸ばしてクラストを作り、トッピングして焼く~焼く方法はフライパンとした。
トッピングはモツアレラチーズ、バジル、トマト、オリーブ油だけ。

最初は、デモトライで私が通しで焼くまで実践してみせる。
コンロが4個の為に4グループに分かれ、グループ2枚づつ作ってもらう。翔くんでも出来るが、みんなは初めてで・・・でも、大声を出して、笑って、話して、楽しそうに。
焼いている時には、ひと休み・・・。
思ったより美味しく出来て~皆さん 満足!満足!



2018年3月27日火曜日

果樹園の春③

 天気:曇り
佐川さん!宮使いはつらいね。

桜の開花が早い~昨年度より10日も早い。
果樹園の花も満開だ。
アプリコット、サンタローザ・・・。


写真上・・・黄桃と白桃
写真中・・・梨(豊水)
写真下・・・梨(幸水)~多分来週早々にも開花。例年に比べ2週間早い。


2018年3月26日月曜日

翔くんの春休み

天気:晴れ
翔くんの春休みが23日から始まったが、それから今日までずっ~と、ジージとバーバと一緒でした。ピッツアを作り、パンを作り、蕎麦を作り、最後はうどんを作りました。
生地を作って、24時間冷蔵庫で熟成させ、12回折り込んで足ふみ~そして伸ばす。
うどん生地を伸ばすには、蕎麦より太い麺棒を使った方が良い。が、蕎麦棒で伸ばすときは二本の棒を使うと伸しやすい。
切るには、蕎麦より力がいるので、翔くんではジージの補助が必要だったが、写真の左半分は翔くんが切った。
自分が作ったうどんは美味しいと、ざるうどんにして1人前以上召しあっがった。

2018年3月25日日曜日

畑の準備

天気:晴れ
スギ花粉がピークなのか、今も目が痛い。鼻水がずるずる・・・。
そんな悪環境の中で、夏野菜を作る為に畑の準備をする。毎年、翔くんを連れて畑に行き、バーバがお弁当を作って持ってきてくれる。翔くんは、それがとっても好きで、11時頃から、『まだかな~』。
やっと届いたお弁当は量はジージと同じだが、ぺろりと食べた。

2018年3月24日土曜日

ナポリピッツア

天気:晴れ
昨日翔くんが来た時にピッツア生地を作って、冷蔵庫で熟成発酵をしておいた。翔くんが作ったナポリピッツアです。
28日(水)に老人クラブでやるナポリピッツア作りのトライアルで、レシピを確定する為だ。当日は参加者は20名の予定で、オーブンが使えないし、ガスコンロはふた口しかないから、厄介だ。
当然だがナポリピッツアを食べた事はあるが、作った事はない人ばかりと思う。
熟成発酵に時間がかかるために、前日に生地は作っておく。生地を伸ばして、トッピング、焼いて食べる体験だ。ガスコンロを2台持ち込んで、フライパンで焼く。5人一組で2枚づつ焼くのが精一杯だろう。
生地は160g~通常20cmで130g~と、大きめにする。トッピングは、定番のトマトカット、モッツアレアチーズ、バジル、オリーブ油だ。
フライパンで焼く時間は、蓋をして中火の弱火で7分間~焼きあがったら、ガスバーナーで炙る。
翔くんでも出来るから、バーバ集団でも出来るだろう。

2018年3月23日金曜日

果樹園の春②

天気:晴れ
前回の報告から1週間なのに、次の景色に・・・。
暖地さくらんぼの花は完全に散って青葉が出ています。
代わって満開なのは、うすいピンク色の花のアプリコット。桜より一足先に、果樹園を明るくしてくれます。


写真中の桃は、今にも咲き始める様子~来週あたりには咲くだろう。


写真下は梨~ひとつの芽の中に、5~6個のつぼみが見える。花の枝が伸びて5~6個の花が咲く。咲く前は栽培している人しか知らないだろう。


2018年3月22日木曜日

寂しい高齢者

天気:雨のち曇り
午前10時、突然のお客さま。
4kmほど離れた自宅で、お一人で暮らしておられる92歳の方だ。ちょっと離れているから、ときどき趣味の写真を見せにやって来る。数年前に奥様をなくされたが、当時は会って話をする程度で、最近は年に7~8回お会いする。正月には一人用のおせちを持って行き、喜ばれている一人だ。
今日は、フラッと訪れて話を聞いて欲しいようだったので、妻が誘ってコーヒーを差し上げた。
カメラ仲間の70才代の方がなくらられて、昨夜、通夜に行って来た。よい仲間で憔悴しているようで、思い出話を聞いた。そして、しばらくすると気も晴れたようで、車に乗って帰ってゆく。

寂しければ、いつでもいい~また来たら良い。

2018年3月21日水曜日

蕎麦うち道場

天気:雨
翔くんが起きるなりうるさい~『今日は菜に作るの?』
この時期は晴れていれば畑の準備で忙しいが、あいにくの雨。
昼食にあわせて、蕎麦を打つことにした。途中、いっちゃんも合流した。

翔くんには、200gの二八で独自で打ち、私は500gの二八で打つ。 大体の流れは理解しているので、すこしづつ細かい内容で指導する。鉢回しは根気が必要だが、良く20分間も頑張れることだ。のし棒は手順を理解しているので、結構上手い。包丁きりは、ママに見てもらいながら、全部自分で切った。ママも我慢しながら口だけ出すが、手を出さない。
茹でるのはジージがするが、盛り付けて写真を撮るのは翔くんだ。
たいしたものだ!その間、約2時間飽きもしないで、蕎麦うちに集中している。

帰るときはよほど帰りたくないようで、号泣していた。



2018年3月20日火曜日

クリスマスローズ & 塩パン

 天気:雨
桜が咲くと思ったら、雪が降るような寒い雨だ。
寒い季節でも咲き続けるクリスマスローズ・・・。
庭には、こむらさき色と白の2種類が咲いている。が・・・いつもおしとやかに下を向いている。

今日は小学校の卒業式~低学年の3年生までは自宅学習だそうだ。明日は祝日で休みで22日は終業式のようだ。
午後から、次女ファミリー(3.5人)がやってくる。
今日のカリキュラムは塩パン作りだ。~簡単なレシピで翔くんといっちゃんに手伝ってもらう。小麦粉400gで、16個の塩パンを作るのだが、5人で食べると、すぐなくなる。

2018年3月19日月曜日

ノラ猫は高い所がすき

天気:曇り時々小雨
穏やかな日差しにノラ猫ものんびり!

庭の槙と松の木をつたって、屋根の上に登り得意そう。
逃げる所が限定されるのに、高い所は周りが見渡せれるので安心できる場所。

体重が増えればこんな身軽な行動も取れないが、子猫の段階では自由に飛び跳ねている。


2018年3月18日日曜日

果樹園の春2018

 天気:晴れ
梅は散りはじめ、暖地さくらんぼが満開!
つぎは?
写真上・・・桃~つぼみ堅い
写真中・・・アプリコット~つぼみだがもうすぐ
写真下・・・梨 ~まだまだ、4月中旬に開花

その他、りんごは芽の状態で4月末。

さくら(ソメイヨシノ)の開花予想は21日だ。


2018年3月17日土曜日

デコポン

天気:晴れ
先日に続いて、また熊本の妻の友人からデコポンが送られてきた。ハウス栽培のデコポンは1月から出荷されるが、路地物は3月が収獲のピークだ。
スーパーの果物売り場でも、デコポンがメインで陳列されている。1個が250円から300円と非常に高価だ。
さっそく食べてみる。甘さもさることだが、さのう(つぶつぶ)が大きくてプリプリなのが、新鮮度をあらわしている。
こんなに美味しいデコポンを、夫婦ふたりで食べるのはもったいない。友人、近所の方におそそ分け予定。

2018年3月16日金曜日

自分にご苦労様

天気:雨
老人クラブ活動にひとくぎりをつけた。8つの老人クラブを束ねる朝日西いきいきクラブ(会員数398名)の会長の任期2年を終えた。これまで物故者法要とバス旅行だけの行事をやめて、より身近のところで、会員の皆さんが参加しやすいイヴェントに変えてきたが・・・。改革半ばだが、このような役は長く続くとマンネリでおごりが出てくるからと、サッサと身を引いたわけです。
一番若いものが、人生の大先輩たちを引っ張っていくのは並大抵ではなかったが、レールはひいたから、走るかどうかはこれからの人の事だと思う。
要は、40%以上の高齢化社会で、ますます取り残される人たちが、高齢者同士で楽しく生きていこうという事だ。『とじこもり老人をなくそう!』
だから身近な存在の、サロン「よりあいカフェ」は継続する。

2018年3月15日木曜日

暖地さくらんぼ&ニホンミツバチ

天気:晴れのち曇り
花は梅から桜に・・・。この地の桜(ソメイヨシノ)の開花予想は21日。

暖地さくらんぼの花は満開。
昨年はほとんど咲かなく、さくらんぼの実もなっていない。まだ5年目ほどだが、今年はすでに満開となった。

花を良く見ると、1匹だけニホンミツバチが花粉を集めている。下の写真の真ん中・・・体が大きくから、越年をした老バチだろう。まだ、今季の2月以降に生まれた新しいハチが成長するまで、労バチが頑張っている。1匹しかいないと言うのは、巣が小さいのか、遠方なのかどちらかだ。
いずれにしても、新生ハチが活躍するまで、あと1週間・・・。
老バチ!頑張れ!

2018年3月14日水曜日

3月度サロン「よりあいカフェ」;ゲーム

 天気:晴れ(暖かい)
今日の国会~自民党西田氏のなれあい質問に対する、阿部さん、麻生さんの自己防衛の答弁は見苦しい。時代は終わったのか。
今日のサロンの参加者は23人、内、グループホームからも4人参加。プログラムは体操、合唱、一日一笑、誕生日おめでとう!、相談で30分。
その後は、グループ別のゲーム対抗戦の始まり~賞品があるとみんなは頑張る。今日のゲームははねっこゲーム。
5チームの対抗で、優勝は写真中のチームで最高齢89歳を含む4人だった。
40分ほど遊んで、コーヒーブレイク~ちょっと小腹にパン2個はちょうど良い。コーヒーはパナマ ベルリナティピカでちょっと苦味が、アンマンに甘さにちょうど良い。


2018年3月13日火曜日

サロン;塩パンを焼く

 天気:晴れ
昨日、サロン用としてアンパンを焼いた。
次に、話題の塩パンを焼く。
レシピはネットで調べる。

肝心の塩は、フランスの「ゲランドの塩 」を使う。
サロンの参加者は26人とふくらんでいて、作るのも大変だ。

しかし、美味しい! 実に、美味しい!
皆さんが喜んで呉れるだろう。


2018年3月12日月曜日

サロン:アンパンを焼く


 天気:晴れ
2年間続いてきたサロンだが、本年度最後のサロンが明後日。
出席者は21人の予定。
いつもデザートを作る。自家栽培の小豆で餡子を作り、アンパンを作ることにした。
小豆は大納言で大粒だ。
手作りのパンは美味しい~みんなに喜んでもらおう。


2018年3月11日日曜日

町内会の仕事&竹細工

天気:晴れ
町内の神社の神事~朝から提灯を飾り、ノボリを立てる。
翔くんを預かるもバーバが腰痛で付き合いできず、この2泊3日はベッタリとジージと一緒。町内のしごとに一日中付き合う。
しかし、本当に役に立つ~提灯を吊るす紐を取りに言ったり、社務所の縁板がはずれていて、トンカチと釘を持ってくるように頼んだら、確実に持ってきて、なおかつ、自分で直していた。日頃、一緒にいるからどこに、なにがあるから判っている様だ。

昼間の空いてる時間に、若竹でコーヒーゼリーの為の型を作った。竹は細工はし易く、今度は太い材料で「ソーメン流し」を作りたいと、翔くんが言っています。

2018年3月10日土曜日

土筆(つくし)と花粉症

天気:晴れ
雨上がりで、西風が強い~スギ花粉が乱舞。
離れた所ではそんなに症状が出ないのに、ここでは、ゴロゴロして目が痛い~涙目、くしゃみ、鼻水と最悪だ。次女も同じで、ここに来ると花粉症の症状がひどい。
原因は、50mはなれた神社の高さ30mの杉だ。
こまったものだ。

昨日から翔くんがお泊りで、果樹園で土筆を取ってきた。土筆取りみたいな事は、実に真剣だ。食べれる事が出来るのかわからないが、バーバに料理を頼んでいた。
そう言えば、花粉症に土筆が良いときく。

2018年3月9日金曜日

ナポリピッツアを焼く:フライパン

天気:曇りのち晴れ
学校が終わって、翔くんといっちゃんがやって来た。
生地は作って午前中に作って冷蔵庫で熟成中。
生地を伸ばせて、フライパンに載せてさらに拡げる。何でもしたいいっちゃんもお手伝い~結構上手いがやる事が乱暴。一方の翔くんは、慎重でコツコツとやる。トッピングをして・・・。
オーブンのピッツアモードだと、余熱をしてから11分だが、フライパンだと中火で6分で焼ける。表はバーナーで火を当てればさらに良い。
(因みに、我が家の石窯だと3分)
 
妻が言う~『ピッツアは自家製に限る』


2018年3月8日木曜日

産直みかん:デコポン、せとか、はるか

天気:雨
九州熊本県芦北の妻の友人から、みかんが送ってきた。
柑橘類は、収穫の時期に大きな開きがある。温州みかん系は12月から1月までが収獲時期で、有名なデコポンは2月から3月にかけてがピークだ。もちろん温室ものは1ヶ月ほど早いが。
デコポンに混じって「せとか」が入っていた。皮がすこし厚く、甘味が高い「清見」の交配でできた「柑橘の大トロ」と言われる。もうひとつは「はるか」だが、春のみかんと言われる「日向夏」から生まれたみかんだ。日向夏はりんごのように剥いて、そのまま食べるが、「はるか」はくし形に切って食べる。見た目は酸っぱいが、実際は実も柔らかく甘い。
いずれも、生産農家からの直送だけあって新鮮そのもの。

2018年3月7日水曜日

西洋菜花(チーマ・ディ・ラーパ)

天気:曇り
3年目のイタリア野菜~「チーマ・ディ・ラーパ 」だ。
秋に種をまき、春のこの時期に一気に成長する。日本の菜花と同じだ。使い方も同じで、茹でておしたしやすしご飯のトッピング材料となる。
味は、残念ながら、日本の菜花より美味しい。僅かだが苦味と辛味を感じて、日本の菜花に調味をしたような味です。

今季はもう一種類、ケールのような野菜を作っているが、収獲はもう少し先だ。 ただ、この野菜は鳥が大好きで、網を掛けているが隙間から食べに来るから、要注意だ。