2016年8月31日水曜日

いっちゃん!かぼちゃのケーキだよ!


天気:晴れ
昨日はパソコンの不具合で更新できず~暑い夏の影響か?

「いっちゃん! カボチャのケーキだよ。お茶を飲みに来ない?」と、バーバがメールを打つ。
「バーバ、こんにちは!」と、飛んで来た。
最近は、2語言葉でしゃべる。
ケーキをスプーンで食べさせてくれる。
「おいしい?」と聞く。

オムツは取れそうで取れない。

2016年8月29日月曜日

芽が出る

天気:曇り
3日前に蒔いたイタリア野菜の芽が出た。フィノッキオ(フローレンス・フェンネル)は種が硬く、発芽するまで時間が掛かるが、それ以外の4種類は発芽した。一番早かったのはチーマ・ディ・ラーパ(西洋菜花)~写真の左側で2日目には、芽が出ていた。
一応、発芽の兆候を確認したので、畑の準備が必要だ。しかも4種類の栽培方法、適地も判らない野菜だ。数は全て8ポットだから、面積は広くなくてよい。
早速、菜園の草を取り、土を耕して、2箇所は確保。2箇所は夏野菜を整理しながら準備しよう。

2016年8月28日日曜日

農薬

天気:雨時々曇り
小雨の中だが気温が低いので、果樹園の草を刈った。果樹園は梨とぶどうがの収獲が終わり、栗の季節となっている。
通りすがりの知り合いの方との会話。
「そろそろ、栗の収獲が始まる。栗は落ちると虫が入るから、毎日栗拾いにいかなくては・・」と。
しかし我が家の栗はすでに熟す前から、ボテッ!と落ちて虫のやられる。
「消毒は何回した?」~していないとと答えると、「果樹は絶対に消毒をしないと虫にやられる。特に、みかん、ぶどう、柿、栗は要る」と。

しかしミツバチにも影響するし、人間が虫より弱いから、消毒が出来ないと答えておいた。

2016年8月27日土曜日

コンニャク芋を掘ってみる

天気:曇りのち晴れ
老人クラブでこんにゃく作り体験の期待が大きい。しかし、誰かがコンニャク芋を作っている訳でもない。要は、我が家の芋の出来次第ということなのだ。
今年が始めて植えつけた3年生の大きな種芋は、これまでに何故か腐ってしまった。そのうちひとつを掘り起こしてみると、何と2kgほどの大きく成長していた。腐った原因が不明だが、茎がかれて首の部分から腐敗がはじまっている。ちょっと心配だ。
昨年より少し早いが、茎の枯れ始めた2年生の2株を掘ってみる。根の張り方、生子の成長を見ると順調のようだ。が、芋は小さく、1,2kgぐらいを期待していたが、700gほどしかない。
本来であれば、もう1ヶ月を要するから仕方がないが、今後も慎重に成長を見守ろう。

2016年8月26日金曜日

イタリア地震の犠牲者にご冥福を祈る&イタリア野菜

 天気:晴れ
イタリアの地震による犠牲者は250人となった。ここに、哀悼のまことを尽くしご冥福を祈る。地震の怖さを知っている日本だからこそ、余震の続く現況が心配だ。

イタリアの野菜の種を入手した。いずれも、夏に種を蒔き9~10月に定植~収獲は11月以降だ。早速、5種類の種を蒔いた。
①トレヴィーゾ・プレコーチェ~チコリのような野菜
②トレヴィーゾ・タルディ-ボ
③チーマ・ディ・ラーパ~西洋菜花
④カーボロ・ネロ~黒キャベツ
⑤フィノッキオ~フローレンス・フェンネル
発芽するかどうか不明。

2016年8月25日木曜日

パッションフルーツソース

天気:曇りのち雨のち晴れ
なんだか解らない天候が続く。この時期は台風の影響もあって不順な天候だが、今年は異常だ。畑の作業がどこも進まない。

今年はパッションフルーツが越年(越冬)して4個の実をつけた。熟すると自然と落果するが、それから10日ほど追熟する。頭を切って中の実を取り出す。プ~ンと、赤道直下の香りがあたり一面に漂う。砂糖を加えて良くかき混ぜるだけで、パッションフルーツのソースが出来上がり。我が家では朝食にヨーグルトを必ず食べるが、そのソースとなる。しかし、4個では貴重なソースだ。

2016年8月24日水曜日

蕎麦打ち体験2016

天気:雨
豪雨、雷雨の中、老々男女の11名が集まってくれました。
老人クラブでの蕎麦打ち体験を昨年に引き続き開催。昨年も参加された方が6名だったが、蕎麦打ち体験と言うより蕎麦を食べる会でした。最初は私のデモンストレーションで、その後2つのグループで、それぞれ400gの蕎麦を打ってもらいました。水回しだけをしっかり時間を掛けてやっていただければ、そんなに失敗はない。後は思い思い伸しをさせて、包丁の使い方だけを教えて細い太いはいわずに切って頂いた。
まーあ、50年から60年も主婦をやって来た方ばかりで、台所の段取りは良く 11時半(約1時間半)には、食べれるようになりました。
蕎麦は本当に簡単料理で美味しい!

2016年8月23日火曜日

出前体験講座:手打ち蕎麦の準備

天気:晴れ
明日の午前に老人クラブの活動として手打ち蕎麦の体験講座を実施する。そのための道具の準備をして公民館に持ち込む。公民館には水道、ガスレンジは揃っているが、蕎麦打ち必要な道具は全くない。麺台、こね鉢、麺棒、麺きり包丁、まな板、ざる、ボールから、計量器、タイマー、盛りざる、そばちょこ等などを軽トラに積み込む。道具は2セットで、うつわは13人前だ。
後は、明日持ち込む蕎麦粉、薬味、水、つゆだ。

公民館の前で荷物を降ろしていると、老人クラブの未加入の85歳の方が、「よく、やっているね」と嘲笑気味に言う。
「好きな事をやらさせてもらって、出来る事だけで幸せだよ。今を生きるそのものだ」と答えた。

2016年8月22日月曜日

小豆の誕生

天気:晴れ
関東以北は台風9号の影響で大荒れで、被害も出ているようだ。
しかし、この地方は台風の影響はないが、暑さは今年一番で37℃を越えた。冷房の不得手の夫婦にとっては行き場がない。

1週間前から咲き始めた小豆だが良く観察すると、花の下に3cmほどの豆が出来ていた。
まだ、1個の花に1個の豆だが、今後はどうなるのか。
さてはて、もう少し大きくなったらインゲンのように食べられるのか。 観察は毎日楽しみだ。

2016年8月21日日曜日

訃報:叔父

天気:晴れ
午前10時、いとこからTELあり~叔父が亡くなった。
父の兄弟では末っ子で、 昭和9年生まれの82歳だった。混乱の戦後に中学校を卒業して、漬物メーカーの「大和屋」で勤めた。その後、縁あり実家の近くの家に婿入りし、夫婦で化粧品店を経営して成功された。親父には世話になったようで『兄貴、兄貴』と慕っていたが、私たちにとっては最も若い叔父であり、甥や姪の話し相手になってくれた。若くして脳梗塞を煩った叔母さんを、2年前に亡くされても2度ほど訪ねている。昨年末に妻がスーパーで会って以来だが、急なことのようで残念でした。もう一度会っておきたかった。
ご冥福をお祈り申し上げます。

2016年8月20日土曜日

黄色い花(落花生&小豆)

天気:晴れ
これだけ暑くても植物は育つ。特に、草と草系の植物は元気が良い。
菜園に黄色い花が目立つ。落花生はもうずいぶん前から咲いているが、花が咲くと地面に茎が伸びて土の中で実をつける。小さくて可愛い花だ。
写真下は、今年初栽培の小豆だが、豆らしい力強い花を沢山つけ始めた(種を蒔いて約45日)。受粉すればその下に鞘が出来るはずだ。今のところ害虫の影響もない。

2016年8月19日金曜日

高松ペアおめでとう!&わたらい製粉所

天気:晴れのち雷雨
午前2時半までLIVEで応援~シングル奥原が準決勝で敗退し、16-19の時点では深夜まで起きていたが敗退かと思っていた。デンマークのダブルショット(誤審)を恨みつつ~。
が、17-19では「あ~まだ2点」が、18-19では「もう1点」、19-19では「え~頑張れ!」、20-19では「やった、いけ、いけ」 21-19優勝で「やった、やった、起きてて良かった」。
諦めない気持ちはすごい! 恥ずかしながら途中もうだめかと諦めの気持ちになって、ペアに心から陳謝。

眠たい目だが、蕎麦粉を購入に春日井市の「わたらい製粉所」に行く。自分で打つ蕎麦は、ソバ打ち技不足をカバーする為に国産の高級そば粉(ブランド名:北稜)を使う。北海道幌加内産100%のそば粉だ。片道1時間半掛かるが、挽き立てのそば粉を入手する為には仕方がない。

2016年8月18日木曜日

銀メダルおめでとう!&天日干し

天気:晴れ
卓球団体男子、銀メダルおめでとう!
しかし、銅メダルの団体女子よりも感動が薄いのは何故だ。銀メダルは負けて終わるが、銅メダルは3位決定戦と言えども勝って終わるからか。
残暑といっても、まだまだ夏の景色、猛暑が続く。
もう、やけくそで天日干し!
写真上はバジル~本来は電子レンジで1分ほど乾燥させてから天日干しが良いのだが、気温が高くいきなり天日干し。それでも日陰で。
写真下はささげ~一部は来年の種だが、大部分は赤飯の具だ。赤飯で「大納言あずき使用」との表示をよくみるが、本来はささげを使う。
この暑さの中、よく乾く。

2016年8月17日水曜日

下仁田ネギ

天気:晴れ(暑い)
暑いのもうんざり!
近くのおばさんから「下仁田ネギ」の苗を20本ばかり頂いた。

ねぎ類はちょうどこの時期に植え替えをする。普通のねぎは20cmほどの溝を掘って、苗を2~3本ずつ置いてゆく。少しの肥料と土を被せて、わらを敷く。3週間毎に5回に分けて少しづつ土を被せて、最後には土を盛る。そして土の中にねぎの白い部分が分けつしながら長く成長する。

下仁田ネギの場合は太く短く育てる為に、浅く植える。分けつしないので、1本づつ植える。
初冬の美味しい甘いネギに、今から舌なめずり。

2016年8月16日火曜日

バジル


天気:晴れ
バジルをプランターで栽培・・・?
 バジルは畑で作っています。トマトの株間にも種を蒔いています。

それとは別に、菜園のレンガ沿いにも垣根のように茂っています。通るだけでバジルの香りが・・・おかげで虫も。猫も犬も近ずかない。今では花も咲き始めた。

しかし、この大量のバジルをどうする?一株は種取り用としても。
バジルソースを作ってパスタに使うが長男と私は好むが、妻はダメ・・・。だから、バジルソースを作っても大抵は残る。

とりあえず、天日干しにして乾燥バジルを作るか。


2016年8月15日月曜日

豊水(梨)

天気:曇りのち雷雨
スーパーに行くと梨が大量陳列され美味しそうだが、果樹園には梨が生っていて買うわけにはいかない。
果樹園に行き、最も大きい梨(豊水)1個を収獲した。大きさだけで言えば、スーパーで販売されている物と変わらない。
冷蔵庫で冷やして、食べてみる。
甘味も充分あったが、水分が多くて新鮮味を感じる。

妻・・・『自家製の梨をたべれるというのは、最高の醍醐味だよ!』


2016年8月14日日曜日

ボランテイアの高齢化&パッションフルーツが色づく

天気:晴れ時々曇り
サロンを立ち上げて社会福祉協議会と向き合う事が多くなった。社会福祉協議会の事業は基本的にボランテイアに頼っている。が、組織が硬直化しているようだ。ひとつめは、10月に社会福祉協議会主催の活動展の会場設置をボランテイアグループに応援依頼している。私たちのボランテイアの対象はボランテイア活動であって、社会福祉協議会ではない。
もうひとつは、ボランテイアのスタッフが高齢化している事に対して、社会福祉協議会が認識がなく、また、高齢化は活動の継続が出来なくなり消滅に繋がるという危機感がない為に、対策が出来ていない。今のうちに、社会福祉協議会は自らの事業を見直さないと崩壊する。

*グリ-ンカーテンのパッションフルーツの実が紫色に色づきはじめた。

2016年8月13日土曜日

リネールにブーイング&かんぴょう寿司

天気:晴れ
柔道、すもう道、空手道などの武道だけでなく、華道、茶道にも「礼」がある。初めと終わりに相手をリスペクトした律儀正しいお辞儀と感謝の気持ち。それが、「心」「技」「体」に表れて流儀となる。勝ち負けは戦いだけではない。試合後に握手が出来ない選手には「要指導!」。
しかし、今日の100kg超級の金メダルのリネールにはがっかりだ。朝5時に起きて熱戦を期待したが、世界選手権6連覇、前回五輪金メダリストというチャンピョンらしくない試合には損をした気持ちでブーイング。横綱白鵬が横綱らしい相撲を要求されるように、チャンピョンらしく逃げずに堂々と戦って欲しかった。
かんぴょうをご存知でない方~お待たせしました。
妻が、自家製のかんぴょうで寿司を作ってくれました。上手に味付けをして寿司ご飯に混ぜるだけだが、この季節にはぴったりだ。
歯ごたえがあって、本当に美味しい。生ものが怖い季節の日本人の知恵の料理だろう。
たぶん、食べた事のない翔君たちにも是非食べさせたい。

2016年8月12日金曜日

立秋~ぶどうの収獲

天気:晴れ
暑い日が続くが、暦の上では立秋(8/7)が過ぎた。アブラゼミからヒグラシになき声もかわり、この時間(午後10時)には鈴虫のなき声も聞かれる。
畑の産物も替わり、なす、きゅうり、トマト、すいか、かぼちゃは終了した。まだ収獲が続いているのは、ピーマン、メロン、ささげ、ごーや、ブルーベリーだ。

秋の果物のぶどうもそろそろだ。先週の味見に比べると、かなり甘くなっている。しかしエリザベスは高貴な香りが一番だが、粒が小さく種もある。今年は切り戻して植え替えをしたため3房しか出来ていない。チューベンは粒が小さく種もあるから、最近の消費傾向とは異なる。摘果時に房を沢山残しすぎと無農薬の為に、葉っぱが成長できなく粒まで充分栄養が届かない。

家庭菜園では難しいかもしれないが、安心して食べられるぶどうがあることだけで満足か。



2016年8月11日木曜日

翔君の夏休み

天気:晴れ
今日から17日(水)まで保育園の夏休み~翔君が帰省するといっても、距離にして2km範囲の父方、母方の実家だ。
折角の休みだから、じっくり遊び相手をする。外は暑いから農作業は出来ない。

最初はミニボーリングゲーム。しかし、やっぱり料理教室がよさそうで、カボチャプリンを作ることにした。何でもやりたがる時期で、好きなように助手の手伝いをしてくれる。2時間掛かるが、根気良く付き合ってくれる。まあ、ジージにしてみれば、都合の良いおもちゃみたいな物。
  ただ、言葉が通用するようになったから、自分の意思を相手に伝えようと1日中しゃべりぱなしで、帰っても耳に残る。

カボチャプリンは自分が作ったと思っていて1/3を残して、2/3を持ち帰った。



2016年8月10日水曜日

第4回サロン「よりあいカフェ」

天気:晴れ
先週からの猛暑で開催を決めかねていた。冷房設備はない為に高齢者の体調を心配していた。しかし、部屋中の窓を全部開け放つと風が吹きぬけ、耐えられないほどの暑さではないので開催にした。

参加者は13名と少なかった。今日のプログラムは老人クラブの「いきいきクラブ体操」~DVDを入手~に始まって、スタッフによるマジック、カラオケ、社福協から借りたゲーム、介護についてのおしゃべり。特別仕立てのアイスコーヒー、ホットコーヒー(コロンビア)、カボチャプリン。

人数が少なくスタッフも一緒にテーブルに付き、のんびりとした空間で自分の好きな事をして時間を過ごす。わいわい、がやがやとしゃべったり、マジックをしたり、ゲームをしたり・・・。施設でのディーケアとは違う、「自分のしたいことが出来る空間」を目指しているが、試行錯誤だ。

まだ今後は、オカリナの演奏会、写経と塗り絵、健康チェック、出前講座などいろいろ計画中だ。



2016年8月9日火曜日

ロロン(カボチャ)

天気:晴れ
ナガサキ71回目の夏~午前11時2分、黙祷!
ヒロシマに比べると、まだ海外の原爆資料館への訪問者は少ない。ヒロシマ・ナガサキを訪れずして、原爆禁止を訴えても気持ちが入っていない。何をともあれ、現地を訪れ地獄を感じることだ。

夕方、ロロンを差し上げた方から突然電話を頂いた。「87年間で最も美味しいかぼちゃで、午後3時に食べ始めて箸が止まらない」と、感謝のメーセージだった。

そのロロンで、かぼちゃプリンを作る。先日はエマに作ったが、今回は、明日開催のサロン「よりあいカフェ」のデザート用だ。35℃を超える猛暑の予報で、欠席者が出るかも知れないが24人分は取れるだろう。

明日のアイスコーヒーは特別仕様で、こちらもかなりいけるから明日の出席者はラッキーだ。


2016年8月8日月曜日

猛暑37.5℃

 天気:晴れ
強烈な暑さだ。最高気温は37.5℃だが、実際の外の気温は40℃前後。気象庁の熱中症情報では危険~屋外での作業・運動は禁止となっている。 もう少し、湿度が低ければ過ごしやすいのだが・・・。
朝から、外には出ない。老人クラブの理事会の議事録と今月の会報を作成して、各理事に配布した。書類を持って行くと、各理事は自分の老人クラブへの連絡するのに苦心しているようだ。ご高齢の方が多いのに、それなりに一生懸命されているのは、頭が下がる。

2016年8月7日日曜日

バナナメロン

天気:晴れ(暑い)
熱中症情報では「危険」~外での作業(農作業など)や運動は禁止。
それなのに、スポーツは真っ盛り。リオ五輪は冬でも、国内のスポーツ、特に甲子園は大丈夫だろうか。雨で中止はあっても、暑さで中止は出来ないだろうか?せめて、ナイターにして昼間は避けたほうが良いと思うのだが・・・。
写真はバナナメロン。金太郎うりに似ている~決してバナナの味はしないが、あっさりしているまくわうりの方では美味しいほうだ。しかし、収穫の時期が難しく、臭いをかぎながら追熟する方が良い。今年は、近くの方から苗を頂いたが、来年は種から量を増やそう。
*写真のぶどうは、試し収獲のチューベンだが、粒によってバラつきがあり、酸味が強く収獲には早そうだ。

2016年8月6日土曜日

71年目のヒロシマの夏&乾燥野菜

 天気:晴れ
午前8時15分~妻と二人で1分間の黙祷。ヒロシマに71回目の夏がやって来た。被爆者は30万人を越えた。

毎日が猛暑日!
暑い、暑いと言っていてもしょうがない。
暑さを生かして、乾燥野菜を作る。暑くなくては出来ないから、暑さも楽しみだ。

夕顔(干瓢)、ピーマン、パプリカ、ゴーヤ、なす、ミニトマト、きゅうり、かぼちゃ・・・何でもありだ。 太陽の日が強くていっきに干すが、今日は少し湿度が高い。2日もすると全てがカリカリになる。



ミニトマトはドライトマトに、ゴーヤはお茶に、きゅうり、カボチャはチップに、なす、パプリカ、ピーマンは野菜カレーに使う。