2017年11月30日木曜日

豆腐を作る

天気:曇り
こうじ味噌を作って、残った自家栽培の大豆で豆腐を作る。昨年度産の豆類はこれで全て消化し終わった。今年の収獲分は、現在は乾燥中。

豆腐もそんなに難しくない。が、豆腐が1丁50~100円で購入できる時代に作る必要もない。また訳のわからない大豆を購入してする体験的な豆腐作りもやめた方が良い。しかし本当に、本物の美味しい豆腐を食べたいなら、自分で作るしかない。
遺伝子組み換えのない、無農薬・有機栽培の大豆は自分で栽培するしかない。そんな貴重な大豆は、自分で豆腐を作って味わうしかない。

そのおかげで、出来た物は素晴らしい~まず最初は、大豆100%の豆乳~ あっさりしたのどごしがよい甘い豆乳だ。
写真2番目は豆乳と分離した「おから」だ。大抵、豆腐を作ったときにはうの花を作る。
豆腐の方は、木枠で作る四角の豆腐とざる豆腐を作る。四角のほうは湯豆腐に、ざる豆腐はそのまま頂く。
絶品!





2017年11月29日水曜日

引退?

天気:小雨
朝から小雨~天気予報もはずれ一日の計画がくるう。
TVで、国会中継か日馬富士の引退記者会見か・・・。

大相撲をこよなく愛するファンからすると、本当に残念。
決して大きくない日馬富士が取る相撲スタイルは決して醜くはない。張り手などは使わず、スピード重視の千代の富士のような相撲だ。横綱の土俵入りも、4人の中では最も本来の姿に忠実で美しい。

結果として傷害事件は確かに悪く、横綱を引退するのは仕方がない。しかし、理由も明確で理解が出来る過失傷害であり、日馬富士の人間性を否定する物ではない。その救済措置が必要ではないだろうか。一方の貴ノ岩や貴の花親方の相撲社会での生き方も難しくなる。そのあたりを考えた判断が必要だが・・・。

しかし、伊勢ヶ浜親方も嫌っていたが、マスコミの異常な過熱報道は度を越えている。

2017年11月28日火曜日

今年の収獲状況

天気:晴れ
遠方の知り合いの方に、秋の野菜を送った。しかし、今年は果実、野菜を含めてあまりよくなかった。総括すると・・・。
<野菜>
・良かったもの・・・トマト、きゅうり、おくら、すいか、うり、長いも、ジャガイモ、落花生、オクラ、夕顔、にんにく、かぼちゃ、小豆、
・悪かったもの・・・ミニトマト、玉ねぎ、なす、大豆、黒豆、アスパラ、ネギ、ごま、いちご、こんにゃく、サトイモ、ごぼう、緑豆、
<果実>
・良かったもの・・・栗、びわ、小梅、ぶどう、ブルーベリー、レモン、ゆず、かぼす、
・悪かったもの・・・梨、りんご、柿、みかん、甘夏、おに柚子、いちじく、サンタローザ、アプリコット、さくらんぼ、桃、

猛暑、台風など気象の影響も大きい。連作障害も気をつけないといけない。

2017年11月27日月曜日

大相撲:○○海

天気:晴れ
大相撲九州場所が千秋楽~場外は騒がしい・・・。

しこ名に「海」のつく力士が多い。
地名から今場所頑張った隠岐ノ海、御嶽海(岐阜には海はないが)、志摩ノ海、湘南ノ海、肥後ノ海、そして、英の海、天空海まで・・・。昔の力士では、栃の海、土佐の海、・・・。


2017年11月26日日曜日

手前味噌作り2017

 天気:曇り
翔くんと、恒例の味噌作り。昨日に大豆の浸水と、塩こうじ作りをして、朝8時から大豆を煮る。蕎麦を茹でる胴鍋で2kgの大豆を煮るにはちょうど良い~時間は3時間半。

昨年は丹波の黒豆を使ったが、今年はメグロ大豆2.1kg、生こうじ2kg、塩は650gにした。出来上がりが7.6kgで塩分8.5%の低塩のこうじ味噌となる。

翔くんは朝10時から出勤~もう3年目だから要領は知れたもの。大豆を潰すのもビニール袋を使わないで、もっぱらすり鉢で・・・。
塩こうじと合わせて、かめに投げ入れる。

明日には学校で味噌作りを説明するそうだが、皆さん理解できそうもない。



2017年11月25日土曜日

ノラ猫:うさぎとタヌキ

 天気:晴れ(寒い)
ついに、ついになついてしまった。
うちの人が、「うさぎ、タヌキ!」と呼ぶと、何処ともなく駆け足で飛んでくる。母ネコのフーもいっしょに!
さらにウサギはエサを食べているときに撫でられても、我慢をしている。本当はイヤだろうに・・・。タヌキはまだなれない。
やんちゃな子猫たちは、庭石や大きな松や槙の枝によじ登ったりして、庭の範囲で遊んでいるようだ。寒いときには毛皮もふっくらさせて、陽のあたる所を選んで暖をとっている。
しかしネコは、何故 人の行く方向に逃げるのだろうか?


2017年11月24日金曜日

11月クラブ活動:味噌つくり体験

天気:晴れ(寒い)
本日の参加者は16名。
3年目の味噌作り体験~とは言っても、自分ひとりでは味噌つくりは出来ない高齢者が多く、みんなとの会話の機会つくりがメーンでみんな楽しそうです。最高年令は89歳ですよ!

昨日より、塩こうじつくり、大豆の浸水を準備して、午前中は大豆を煮込む~3時間40分も火力の強いガス釜だから充分煮込める。豆をつぶすのが大変だが、これだけの手があると2kgの大豆も15分で終わる。カメに仕込み、重石をして封をするが、40分で終了。
後は、みんなでおしゃべり・・・・。


2017年11月23日木曜日

イチョウまつり:2017

天気:くもり
先週の18日から26日まで、イチョウ祭りが稲沢市祖父江町から開催されている。イチョウが黄葉するのが天候などに左右され予想が難しい為に、祭りの時期に合わない。しかし、今年は黄葉がすこし早めのようで、今週の週末には見ごろを迎えそう。(写真は今日現在の黄葉状況)

名鉄尾西線の山崎駅や祐専寺周辺では屋台も出て、にぎやかになりそうだが、最近はウォーキングする方が多く、10kmほどの善光寺へのイチョウ散策コースをゆっくり楽しんでいる人も多い。風のない暖かい日は最高だ。
銀杏は例年になく不作で価格も高い。もし買うなら、籐九郎の3Lサイズ以上を、ほろ苦い香りを選ぶなら久寿の早生物がお勧めだ。



2017年11月22日水曜日

生こうじ

天気:曇り
毎年、この時期がやって来た。手前味噌の仕込みだ。
味噌を作る人は大体同じで、近所のおばさんやいきいきクラブでの仕込みをを含め5ヶ所だ。高齢者にはちょっと手間のかかる作業だから、みんなで作って少しづつ分け合えばよい。
静岡市の「鈴木こうじ店」でネットで生こうじを注文する。今年は14kgも注文し、午前中に届いた。値段は1kg950円とちょっと高いが、発酵力が強いから、このこうじを使う。因みに市販されているこうじは、底値は業務スーパーの乾燥こうじ(バラ)1kg540円、一般のスーパーの乾燥こうじは(固形)1kg1900円、味噌用こうじ(バラ)は1kg1350円ほどだ。素人が作る味噌だから、なるべく発酵力の強いこうじがお勧めだ。
写真のこうじは1袋1kgで、我が家では2袋使って約7.2kgの美味しい味噌が出来る。

2017年11月21日火曜日

大学いも

天気:晴れ
何故大学いもと言うのは不明。
「大学いも」は妻の料理。
朝、要望を抱いて置いたら、午後のおやつに作ってくれた。
さつまいもを素揚げして、砂糖大2、みりん大2、しょうゆ大1でからめる。
ほくほくのベニアズマは最適のさつまいも。

冷めると、高齢者には食べにくいので、熱々のうちに食べきりましょう。

2017年11月20日月曜日

君子蘭の冬場対策

天気:曇り(寒い)
本来であれば12月上旬まで、もう少し寒い戸外で置いておきたいのだが・・・。霜にあたっては、葉が凍傷にかかる可能性があり、室内に取り込んだ。
4鉢の君子蘭の冬場対策だ。5~10℃の気温で40日は外でが基本だが、今年は石油ストーブを使うほどの寒さがやってきていて、週末までつづくらしく、その為に、冬場対策をした。水は土が乾いた時だけ与える。
玄関でも冬場は寒いが、暖かい春になったら日差しの良いところ
に出す。

なお、雑煮に使う小松菜は正月に間に合わせるようにビニールで被った。寒さに強いほうれん草も同時に被ったが・・・こちらは?

2017年11月19日日曜日

第17回もみじまつり

天気:小雨
毎年、この時期に開かれる「もみじまつり」~尾西歴史民俗資料館別館(旧林家住宅)の日本庭園を眺めながら、オカリナの演奏を聞く。
オカリナの演奏は、先日(10/8)のサロンで演奏をして頂いた”おいちみーやオカリナ”の皆さんで、全6曲です。もみじの紅葉にいろどる日本庭園を眺めながら、静かに音色が流れるのは贅沢なかぎりです。

今日は小雨で寒い中庭を散策される方が多く、ケーブルTVも録画に訪れていました。午後はおいちみーやオカリナの皆さんと、古民家カフェでランチ・・・。


2017年11月18日土曜日

うどんとドラ焼き

天気:雨
うどんとドラ焼きは材料が小麦粉以外、何も関連はありません。
ただ、昨日からいっちゃんと翔くんがお泊りで1泊2日で預かることになりました。外は、寒い小雨で外にも出られない為にたずねると、うどんとドラ焼きを作る事になりました。
うどんは昨夜から生地を練って冷蔵庫で寝させています。朝から、三人で足ふみ~体重の軽い2人はほとんど役になりませんが、一応体験と言う事で。生地を伸ばす事と、切る事は実践しました。
自分で作ったうどんは美味しいらしく、しっかりと食べてくれました。
その後、ジージはちょっと疲れ気味でしたが、おやつにとドラ焼きを作りました。生地から、そしてパンで焼く事までしてくれました。
と、言う内容で、翔くんは絵日記を仕上げます。ゲームばかりの絵日記の多い中で、翔くんの絵日記は、農作業を含め実に多彩だそうです。

2017年11月17日金曜日

ドラえもんのどら焼き

 天気:晴れ
金曜日の夕方には翔くんといっちゃんがやって来る。今日もふたりともお泊りです。金曜日の夜7時からはドラえもん。
それに合わして、どら焼を作る。専門家は薄力粉から作るが、大抵の素人はホットケーキミックスで作る。牛乳と玉子で生地をつくり、テイファールのパンで焼く。お玉で一定の量の生地ををのせて、弱火で4~5分間、内側は1分~餡(手つくり)を載せて、ラップで包む。このまま1日置いた方がしっとりとして美味しい。

2017年11月16日木曜日

ノラ猫:うさぎとたぬき

 天気:小雨
みぞれまでとはいかないがずいぶん寒く、石油ストーブを出して使う事にした。しかし、一旦出すとその暖かさに慣れて、外はいっそう寒く感じる。
今年初めてこの寒さをあじあうノラ猫たちはどうしているのだろうか?実は、最近え付けしていまったおかげで、2匹の子猫は我が家の庭から出ようとしません~安心して一日を過ごしています。
おまけに、二匹だけで車庫の片隅に寝泊りしている。母親(フー)や父親(チョビヒゲ)は、けっして泊まる事はありません。ただ、朝昼晩の食事時は3匹そろってきます。
本屋さんに寄った~猫のカレンダーがものすごく多い。猫好きの方がずいぶん多いのだろう。

2017年11月15日水曜日

JA感謝祭~無農薬レモン

天気:晴れ(寒い)
毎年この時期にJA本店で感謝祭というイヴェントが開かれる。出品依頼があり、一昨年はさつまいも、昨年はサトイモを出した。品評会もあるが、素人農家では参加するだけだ。
今年は、無農薬レモンを出そうと思っている。スーパーでみる国産無農薬レモンがひじょうに高値(1個300円)をつけて販売をしているのを見るが、それだけの価値があるのだろうかと、いつも思う。 品評会の後の最終日に、バザーで販売するそうだがいくらの値段をつけるだろうか。(価格はJAが決める)
妻や次女は「そんな物は1袋(2個)100円だね。」と言うが・・・。

開催は11/18(土)~11/19(日)

2017年11月14日火曜日

松鳳山

天気:雨

大相撲九州場所も3日目。ひいきの松鳳山が今日は負けた。
NHKの解説は北の富士勝昭さんと不知火親方(若荒雄)だった。北の富士さんから親方に質問~
『松鳳山と取り組みの時、顔が怖くなかった?』だって。
これに笑える人は、かなり相撲通~最近のスモ女かな。

まだ秋だというのに・・・寒い~来週はさらに寒いらしい。庭の紅葉も、イチョウの黄葉も例年より1週間ほど早い。

2017年11月13日月曜日

柚子ジャム

 天気:晴れ
本柚子が収獲し始めて3年目~今年は50個ほど生っている。柚子はないと寂しいが、たくさんあっても困る。料理に使うとする時は、おろしかねで刷って使うから1個もあれば充分だ。新鮮な香りが料理を引き立てる。
柚子ジャムを作る事にした。しかし、おにゆずや夏みかん等と違って、小さいから沢山は出来ない。レモンジャムと同じぐらい手間が掛かる。今回も17個の柚子を使っても800gほどのジャムしか出来ない。朝食のヨーグルト用ソースの予定だったが、ペクチンが非常に多い為に、ママレードジャムになってしまった。

2017年11月12日日曜日

カメラを撮る方が好き

 天気:曇り
昨日のいっちゃんの七五三お宮参りに翔くんも正装で参加~小学生になって、ちょっとお兄ちゃん。
ジージのカメラで上手のいっちゃんを撮る。格好もこだわっています。

今日は、学芸発表会~歌ったり、踊ったりしていますが、いかにも好きではなくいやいや参加している感じ。「ジージ、3脚なしで大丈夫かな?」
下の写真の左端が翔くんです~やっぱり小さいなア~。


2017年11月11日土曜日

いっちゃんの七五三宮参り

天気:曇り時々晴れ
真清田神社に着くと着替え室から大きな泣き声が聞こえる。
いっちゃんの鳴き声だなと行くと、どこでへそを曲げたのかいっちゃんが着物を着たくないと大泣きしている。昨日会った時には、ピンク色の着物を着ると喜んでいたのに・・・どうも、裸になって着物を着替えた時に寒かったようだ。気持ちが落ち着けば、自慢の笑顔にスターに戻る。
今日は、いっちゃんの七五三宮参りのお祝い~翔くんも5歳時にお参りした真清田神社に、曽祖母と2人のバーバとパパ、ママとお参りをしました。7歳になるが翔くんはカメラマンのお兄ちゃんでした。


2017年11月10日金曜日

朋あり、遠方より来たる②

天気:晴れ
昨夜は深夜まで、幼き頃の思い出を語ったようだ。
朝、ちょっと遅めに、近くの喫茶店にて、この地区の「モーニング」を実感してもらう。
パン石窯・バーべキュー窯の説明をする。

お昼は向こうの要望により「手打ち蕎麦体験」していただく。蕎麦粉は幌加内産の新蕎麦~加水量は44%
やはり、新蕎麦は良い~香りが抜群で美味しい。のどごしがよくこしがある~つるつる、しこしこだ。
過去の中で3本の指に入るほど美味しい。

午後の新幹線で帰られる。



朋あり、遠方より来たる

天気:晴れ
 「朋あり、遠方より来たる。亦た、楽しからずや」

私ではありません。内の人のふるさとの友人が来ました。熊本の田浦弁が飛び交い、懐かしい話に花が咲く。
最後は、オカリナの達人から指導を受ける。
今晩は深夜まで話が尽きない。

2017年11月8日水曜日

11月サロン「よりあいカフェ」:リースを作る

天気:小雨
参加者19名~サロンでリースを作る。
準備する材料:さつまいものつる、ローズマリー・ラベンダーの枝、マツカサ、唐辛子、綿花の花・・・全部、畑や庭にあるもの。100円ショップで買ったベル・鈴、リボン。
準備する道具:軍手、ペンチ、はさみ、フラワーアレンジメント用番線#24~30

ほとんどがリースなどに興味がなく、「私、撫キッチョだから」なんていってる人から、最高齢の88歳の方まで、やり始めたら真剣。約1時間で全員が完成しました。大きい物、小さい物などいろいろあったが、素晴らしい!

サロンではおしゃべりが脳トレの主目的だったが、料理や味噌つくり体験・蕎麦打ち体験だけでなく、こんな手芸もみんなに喜ばれると言う事を発見!次は?