2012年9月5日水曜日

かんひょう作り

天気:晴れ(猛暑日)
今年は、ユウガオが13個出来た。友人に1個貰っていただき、1個が腐ってしまっても、まだ、11個ある。一人だけで、他に貰い手はない。
かんぴょうを作る。ある程度乾燥させる為には、削るのは午前中が限度だ。朝食後、早速準備に掛かる。昨年の経験があるが、念のため、ネットで「かんぴょうミニカンナ」を購入した。まずは、両刃ノコギリで3cm(カンナの刃の巾)に輪切りする。中心のワタと種を取り、ミニカンナで内側から削るが、身が柔らかく削れない。結局、昨年同様、ナイフで内側から削る方が、均一に削りやすい事が判った。一玉を8枚に輪切りして、午前中に二球を削る事が出来た。昨年は洗濯物の干し竿に干したが(8/27)、乾燥時に接着してしまう為に、今年はビニール紐を張ってつるす。乾燥させる為には3日ほど必要で、雨が降るとカビが発生する為、要注意だ。
・・・仕上がりはボロボロだが、国産で、無農薬・有機で無漂白のかんぴょうは貴重だが、若い人には、かんぴょうがあまり使われていないのは、残念だ。

0 件のコメント: