今週からの寒波で、紅葉と黄葉はいっきに早くなった。
午後から翔君を連れて、稲沢市祖父江町山崎の祐専寺の周辺のまつりの会場にゆく。
ちょっと風があるが、真っ青の空と日差しで暖かい。会場周りは車が一杯で、市の協力で近くの小学校校庭がが駐車できるようになっていたが、沢山の人が訪れていた。祭りの9日間で約20万人が訪れているという。
銀杏も沢山売られているが、全体的に小粒が多く、価格も例年に比べると少し高い。籐九郎3Lサイズ500gで¥1100~¥1300で、4Lサイズはほとんど少ないが¥1500のようだ。焼き銀杏のように、大粒の銀杏の食感を味わうなら籐九郎の3Lか4Lがよいが、茶碗むしのように料理に使うなら久寿の2L位がちょうど良い。
あまり人が多すぎるから、黄葉をゆっくり楽しむだったら、来週の平日が良いだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿