2014年10月26日日曜日

蜜源の花

 天気:くもり
暑くも寒くもない気持ちの良い日が続き、菜園や果樹園でも快適だ。平日は周りの畑にはあまり人がいないが、休日には何人かの姿が見られる。果樹園の隣の畑では、汗をかきながら山芋を掘っている人がいる。(まずまずの大きさだ)
「おにゆづ」がひとつだけ黄緑かかってきた。もう充分の大きさだから、だんだん熟して11月中旬には黄色くなる。

ツアブキ(石蕗)の黄色の花が、その存在感が大きくなっている。蕗の種類によってわずかに形が違うようだが、花の色は同じだ。

いろいろな昆虫を呼び寄せている。全く同色の黄色蝶や、大小の蜂たちが花びらを飛び回っている。
最近では、ニホンミツバチのすがたも発見。(写真下)
かぼちゃの花、ゴーヤやきゅうりの花、フェンネルの花はいずれも黄色だが、ミツバチを寄せる色だろうか。
ミツバチのパンツも同色だが・・・。




0 件のコメント: